
離乳食についての質問です。卵は早めに与えるべきでしょうか?他の食材を試してからでも良いのでしょうか?離乳食の本が分かりにくいとのことです。
離乳食について勉強中です!
卵についてなのですが、最近では早めに与えた方が良いと聞きました。
離乳食開始に10倍粥を1週間程食べさせてから、ほうれん草などの野菜一品ずつを慣れさせ、その後に卵の黄身耳掻きひと匙分をお粥に混ぜて与えれば良いのでしょうか?
それともうどんやお豆腐、白身魚などある程度試してから
卵を与えた方が良いのでしょうか?
離乳食の本を購入したのですが、
いまいちよく分かりません😭
- みかん(6歳)
コメント

haruママ
あまりに早すぎてもあまり良くないんじゃないかなと思います。
2回食か3回食になってから食べさせてあげたほうがいいと思います。
卵はアレルギー出やすいですし、早ければいいという問題でもないと思います!

Yun.
1歳過ぎるとアレルギーになる確率が上がるので、それまでに食べさせました!かといって早過ぎても怖いので2.3回食になったらでいいと思います。
-
みかん
確かに早すぎるのも怖いですよね…1歳になる前にはクリア出来るように頑張りたいです!有難うございました。
- 8月3日

Kまま
仮に5ヶ月から始めたとして、3週間お粥と野菜、そこから2.3週間タンパク質、そのあと卵黄始めれば大丈夫ですよ♪
6~7ヶ月で卵黄、7~8ヶ月で卵白がクリアするのかなと思います!
私は7ヶ月には卵白クリアしてました。
小児科で教えてもらいながら進めましたが、早い方がいいみたいですよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
みかん
詳しくお答え頂き有難うございます!
1ヶ月の間に黄身をクリアするとなると、どのように与えていったら良いのでしょうか?耳掻きひと匙を与え、3日お休みしてからふた匙、またお休みして…の繰り返しでしょうか?
小児科で教えて頂けるのはとても心強いですね😭- 8月3日
-
Kまま
私はこれで卵黄、卵白どちらも進めましたよ!
汚いメモ書きですみません😅
月・水・金にあげてました!
月曜日に始めたとすると
月→ひとさじ
水・金→ふたさじ…という感じです!
私は中1日で進めましたが、中2日のが余裕を持って進めやすいと思います!
あくまでもお子さんが順調に食べてくれて、色々な食材を試せた上でのお話しなので、お子さんのペースで進めてあげてくださいね!- 8月3日
-
みかん
分かりやすくメモ書きまで添付してくださり有難うございます😭✨
なるほど!
中1日.中2日ぐらいの間隔ですね!
子どもに合わせ、私自身も離乳食に慣れてきたタイミングで進めていきたいと思います!- 8月4日

あやまるもか
私は卵以外のたんぱく質を試してから、卵にしました!
生後5ヶ月から少しずつたまごも試してみたほうがいいって文献がでましたもんね。
うちの子は今のところアレルギーはないです。
あとアレルギーを気にされているなら、離乳食を始める時期に口周りの皮膚トラブルがないようにしたほうがいいですよ!口からのアレルギー物質より、皮膚からアレルギー物質を吸収するほうがアレルギー発症するとわかってきてるので!
気にされてる方やアレルギーをお持ちの方は、ごはん前に口の周りにワセリンを塗ってから食事にされています!
離乳食うまくすすむかわからないので、ぼちぼちでいいと思いますよ〜
-
みかん
回答有難う御座います!
そうなんですよね。最近分かってきたものみたいで、親に聞いてもいいアドバイスが貰えず…泣
ヨダレも出てきて口周りの湿疹が目立つようになってきたので急いで皮膚科に行ってこようと思います!
今月で5ヶ月になるので、焦らず進めていきたいと思います!- 8月3日

すーちゃんまま
少し前にテレビで見たんですが、アトピーの赤ちゃんは6ヶ月までに、ということでした🤔口から入る前に肌から入るとアレルギーになると言われているらしいです。その為、肌の保湿が大事で、テレビではアレルギーの子達は食事のときに口周りにワセリンを塗ってました😌
-
みかん
肌から入るとアレルギーにって怖いですよね😂今まで乳児湿疹が出ていたので、大人が触れ合う事でそこから入ってないかなど考えてしまいます。
予防の為にも口周りにワセリンを塗ってから与えようと思います!
有難うございました!- 8月4日
みかん
少し慣れさせてからのが良いですかね!旦那が喘息やアレルギーがあるため少し神経質になってしまいます…
回答ありがとうございました😊