
卵白アレルギーで加熱した卵と加工品禁止。ベビーフードはOK。半年後の検査まで摂取禁止か。他のお子さんのママさん方の経験を教えてください。
卵黄食べさせてるうちは大丈夫だったのに卵白始めたら嘔吐。アレルギーって口周りに湿疹出来るものだと思い込んでたんですが、あまりにもそれが続くので先日検査したら卵白アレルギー、オボムコイド クラス4でした😭
加熱した卵と卵の加工品禁止と言われましたが、今まで食べられていたものは食べさせても大丈夫なのでしょうか?卵がすこし入っているベビーフードは嘔吐しません。今まで嘔吐していたほとんどは茹で卵だったり卵黄で作った茶碗蒸しなど自分で調理していたものでした。
また半年経ったらまた検査と言われたのですが、摂取禁止ということは食べない方がいいのでしょうか?卵白アレルギーのお子さんをもつママさん方、色々参考にしたいのでご教授ください!
- あぽ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

わんぱく
アレルギーは怖いですよ。
私なら食べさせないです💦何かあってからでは、後悔しきれません。

さっちゃん
息子も卵白6、卵黄4、オボムコイド4のアレルギー持ちです。
今まで食べられたとしても、先生に摂取禁止と言われたのであればあげない方がいいと思います(´;ω;`)
息子の場合は先生から食材に慣れさせる為に、完全除去ではなく少しずつ与えてと言われているので与えてますが、あくまでも先生の指導のもとで与えてます。
1歳になる頃に卵0.5g食べれたらいいねーと言われています(´,,・ω・,,`)
-
あぽ
ありがとうございます!慣らすのに食べさせた方がいいのか悩んでいました😢
ちなみに先生の指導というのはどのタイミングでしたか?検査結果がわかった日ですか?🧐- 8月3日
-
さっちゃん
検査結果が出た日に小児アレルギー専門の先生がいる病院を紹介してもらいました!
その紹介してもらった病院の先生の指導のもとで与えてます(* ´_ゝ`)
検査をしてくれたかかりつけの小児科の先生には、「専門の先生に診てもらうまでは卵はさけた方がいいかもね」と言われました!- 8月3日
-
あぽ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます♡- 8月4日
あぽ
そうですよね💦慣らすためにあげるべきなのか悩んでいました😢ありがとうございます!