
いまから出産時や産後が不安です私には10年程同居している祖母がいるの…
いまから出産時や産後が不安です
私には10年程同居している祖母がいるのですが
その祖母が今年癌で手術をしました
早期発見で入院期間も短く転移もありません
ですが本人は相当ショックだったらしく
何ヶ月と経ったいまもネガティブ街道まっしぐらです
いままでずっと1人で暮らしてきた人だからか
年取って頭が固くなってきてるからか
周りの言うことに耳を傾けようとしません
そして外にコミュニティがあるわけでもありません
閉鎖的でネガティブで、でも我儘言いたい放題で
自分良ければ全て良しタイプ
変にネガティブな所があるだけで
普段はまぁ私と喧嘩出来るほど元気で
根暗だったりする訳ではないからまた厄介です
そして共同生活するのに必要な思いやりを持ち合わせていません…
思い通りにいかなければグチグチするのも
自分が知ってることが全て!(常識だ!)と思ってる所も
全部不安要素でしかありません
そして未婚シンママとしてやっていくので産後もこの家に帰ってきます
さすがにいきなり子どもと2人で暮らせる程の貯蓄もなく…(ここは自己責任だと分かっています)
私の入院中や出産する頃、産後はどうなるんだろうと不安でしかないです…
母を頼る場面が増えてきて「またあんたばっかりお母さんと!ずるい!」と言わんばかり…
自分を気遣ってほしい、でもこっちはしないわよのスタンス
あぁ、厄介事になる未来しか見えない
どう付き合っていけばいいですか?
産後大丈夫だと思いますか?
すぐに出て行けない私が悪いでしょうか?
長文失礼しました
- あんず(6歳)
コメント