![りょう(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の上の子の預かり先で揉め、義母か母かで意見が分かれています。保育園も満員で不安です。旦那の信用についても悩んでおり、子供の安全を考えて母に預けることを検討しています。
昨日旦那と出産のことで喧嘩しました。
皆さんならどうするか意見が欲しいです
出産時の上の子の預かってもらう所なんですが私の母か旦那の両親かで揉めました。
今のところ認可も認可外も空きがなく認可はほぼ空きは出ないから諦めた方がいいと言わました。
認可外は今は一時保育やってる所が2件しかなくどっちに電話かけてもいっぱいだし待ってる人もいるし絶対預けられるかって言われてもわからないと言われました。
そこでもし保育園の空きがなく預けられなかったらどっちかの親ってことになったんですが私は義母がいやで子供がいるのにお酒を飲むような親で一昨年の冬に飲酒運転で単独ですが事故にあい免停になりました
それでも懲りなくお酒は飲み続け酔ったまま子供をだっこしたりするので旦那にはやめて欲しいとお願いしてますがまだ何も無いから大丈夫だと言われます
まだ何もないって言ってもあってからじゃ遅いと言ってるのに大丈夫大丈夫と言ってます
今まで旦那が大丈夫といって大丈夫だったことは1度もありません
旦那が大丈夫と言ったせいで給料もらえなかったり無職になって生活ができないような状況にもさせられました。
そんな信用のない人の大丈夫なんて信用は絶対出来ません
もう吸ってはいませんがタバコ吸ってた時期に子供に悪いからタバコやめてって散々言ってきたのに私がお母さんに子供がいる間だけでもお酒飲むのやめさでと言っても無理なのにそんな人には預けたくありません
旦那の言い分では自宅から会社まで1時間かかるんですがその時に子供をついでに親に預けていくといってます
そっちの方が楽だからと。
でも毎朝6時に家を出てるのに子供の用意するなんて言ったら5時には子供起こして準備していかないと間に合わないけど多分なんの準備もせず行くと思います
そんな適当なことするのに預けられもしないし正直旦那に子供預けるのも心配です😅
だから母に預けると言ったら母には今お付き合いしてる方がいてその人のところに同棲してる形なんですがその人のところに預けるのが嫌だと。
でも家から母のところまで20分もかからないところです
絶対そっちの方がいいと思うです
もし納得しないなら子供には5日間母の所に泊まらせようと思ってます
それくらい義母の所には預けたくないです。
別に嫌いではないですがもしかしたら事故にあった時人を殺してたかもしれない人に普通に子供を預けられる神経が私には分からないんです
義母や旦那が死ぬならまだしも自分の子を殺されたらなんて考えたら怖くて絶対に嫌です
旦那もよくそんな危ない親に自分の大事な子を預けられるなと思うんですが私が気にしすぎなんでしょうか
まだ話も解決していなく多分向こうは勝手に話進めていくと思いますが50代のおばあちゃんにいま動きたい時期の子供たち3人を5日も見てられるなんて思わないし子供たちが可哀想だと思ってしまってます。
このままじゃ安心して出産すらもできません。
- りょう(23)(4歳10ヶ月, 6歳, 7歳, 8歳, 10歳)
コメント
![mmmmmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmmmmm
それなら確実に自分の親に預けますね😃
私もお酒は飲みますが、飲んでるときは多少なりとも育児がおろそかになっちゃいます( ;∀;)
なんかあってからじゃ遅いし、まず自分が安心できないとこになんか預けれないです!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
私も最近四人目産みましたが、旦那の実家は無理。と言いました‼️
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
お子さん多い中で預け先も決まらないと不安ですよね。
お話を聞く限り、絶対義母の方に預けてはダメです。
れいさんのお母様に何がなんでもお願いして預けるべきだと思います。
-
りょう(23)
やっぱり母の方がいいですよね。
私の母には仕事してるので休んでもらった分渡してでも母に預けようと思ってます。
母も預けるのが心配だからいいよと言ってくれてますが私が陣痛きた時に旦那がいたら旦那が自分の親のところに連れていきそうで怖いです😅- 8月3日
-
Ⓜ︎
その時は即座にお母様に連絡しましょう!!!無事不安なく出産を迎えられる事を祈っています🙏😭
- 8月3日
-
りょう(23)
上手くいくか分からないですが頑張ります笑
ありがとうございました🙇♀️- 8月3日
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
実母に預けましょう!!
うちも義母と義祖母が常識ない人なので今回の出産、上の子は1人ですがもちろん実母に預けますよ😊泊まりです。
-
りょう(23)
やっぱり自分の親の方が安心出来ますよね
うちの旦那はほんとに自分勝手なので自分が楽することしか考えてなく子供のことや私が不安に思ってることは何一つ考えてくれてません
なのでもう4人目産まれても会わせなくてもいいかなとまで思ってしまってます😅- 8月3日
-
ayu
うちの義母は旦那が8ヶ月くらいの時からコーラだの飲ませて菓子パン食べさせてたし義祖母にも娘が1歳になる前に甘いお菓子のお餅とか食べさせられそうになったのでますます信用ないです(笑)まあどちらにしろ嫌いなんですが😂😂
うちはもう旦那が義母の所なんて意見すら言えない感じです(笑)
実家に預けるから、と一方的ですよあっちも預けてもらえるなんて思ってませんが☺️
話逸れますが21歳でお子さんたくさんなんですね😖💕歳近いので尚更すごいなと思いました😊- 8月3日
-
りょう(23)
やっぱりそんなことする人には預けられないですよね😅
こんな暑い中長袖長ズボン着せる義母に子供預けたらほんとに死んでしまいそうです😅
飲み物も9ヶ月の子に氷で冷やした冷たいジュース飲ませたらしくその時私も旦那も引越しのまとめで義母に預けてたんですがその短時間でも子供にそんなことする人に絶対預けたくなくてよくそんな人に子供を預けたいなんて言えるなって思ってます笑
うちの場合母の彼氏が嫌いらしくてだから預けたくないと😅
歳近いんですね☺️
中々この年で同じ人数いる人いないので毎日暇です笑- 8月3日
-
ayu
ほんとにそれは死んじゃいそうですよね室内でも熱中症になるのに^^;
旦那さんは自分の親を信用してるんですかね?😂
母の彼氏が嫌いって...れいさんが嫌だってなら分かりますが嫌じゃないならいいじゃないですかね😣笑
今年20になります😊周りでも23くらいで4人いる人は居ますがなかなか😂😂笑- 8月3日
-
りょう(23)
子供なんて暑いとかまだ下の子はちゃんと伝えられないのによくそんなことしてくれたなって思って見た時すぐ脱がせました笑
しかもエアコンもついてない部屋でみんなして暑いって汗かいてたのに子供に長袖長ズボンで布団までかけて何してくれてんのって思いました笑
信用と言うより自分の親に預けたくないって言われるのが悔しいだけだと思います!
会っても喧嘩しかしないのにその喧嘩に巻き込まれる私の身にもなって欲しいです笑
この間あった時に挨拶しなかったり初めてあった時にクリスマス終わった頃で母と彼氏からプレゼントでブロックが欲しいって娘が頼んだらサンタさんからって言って彼氏が買ってきてくれたんです😅
それを聞いて普通お礼言うじゃないですか?
その事言ったら勝手に向こうがやったのになんで俺がお礼言わなきゃ行けないんだって言われてこいつほんとに常識がないんだなって思いましたね笑
その事で彼氏からそういう人はダメだってちゃんと子供がいるんだから挨拶くらいしなさいって言われたことが気に入らなく嫌いになったらしいです笑
子供より子供でほんと恥ずかしです笑
今年20歳なんですね☺️
中々歳近い人で子持ちもいないし遠くて遊びに行けないとかばっかりで常に家です笑- 8月3日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
そんな危険なお義母さんでしたら、断然ご自身の親御さんのほーが安心ぢゃないですか!!
ママさんの親御さんに預けましょうよ!!
-
りょう(23)
そうなんですよね😅
ただ私が陣痛きた時に旦那が義母のところに連れていくと思うんですよ😅
そこが心配で😅- 8月3日
-
あーちゃん
ママさんの親御さんに事前に連絡しといたらどうでしょう?
陣痛きたら、お母さんに連絡して、お母さんからお子さん達を迎えに来てもらう。とゆーのはどうでしょう?- 8月3日
![りょう(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう(23)
一応昨日のうちに連絡はしておきました☺️
お母さん車もってないのですぐ来れるかは分からないですが旦那がほんとに義母に預けると言うならあんまりしたくないけど計画分娩も考えようかなと思ってます😅
りょう(23)
どうにか納得してくれる方法ないでしょうか?
無理と言っても結局送り迎えするのは俺なんだから俺の事考えてるのかと言われましたがこっちからしたら子供のこと考えてるのかって思うんですけどそれでも自分1番なんですよね😅
まだ義両親が近いところにいてそれでもわざわざ1時間もかかる所に私が預けてって言ってるなら旦那が反対するのも分かりますがそんな状況じゃないのにわざわざ危ない人のところに預けたくないです
しかも旦那も朝も帰りも疲れて居眠り運転するくらい危ない人です
私と出かけても寝ようとしてることもあってほんとに危なくて嫌なんです
もう離婚覚悟で旦那の反対押し切ってでも自分の好きなようにやらてもらおうかと考えてます😅
mmmmmm
『私が安心して出産できるようにあなたが考えなさい』って言いますね( ;∀;)
私も心配で心配で、分娩台の上で産まれる直前まで旦那に電話で子供どう?って聞いてましたw w
れいさんのお母様が預かってくれるなら、入院中は上の子たち泊まらせます😃
出産、産後大変なときに他の心配までさせないで。って感じですよね( ;∀;)
りょう(23)
同じようなこと昨日伝えたんです
離れたくて離れるわけじゃなくてこれから子供を産まなきゃいけないんだから心配かけないでって言っても俺はどうなんだと言われました😅
ほんと自分のことばっかりです😭
もう何日か前から預けておけばいいですかね😅
mmmmmm
ちなみに旦那さんは入院中はお仕事ですか???
りょう(23)
もしこの話が解決しないなら私が出産する1週間前まで働くのでその分から生活費を出すので旦那を無理矢理でも仕事休ませようと思ってます。
あっちもやだこっちもやだ自分の意見なんて言わせたくないので私が連絡してでも休ませようと思ってます😅
mmmmmm
私も今回の出産は旦那に入院期間だけ休んでもらって旦那に見ててもらいました😃
お互いの意見があわないなら、あなたが休んであなたが見ててって( ;∀;)
誰に預けても入院中心配で心配でしょうがないんだから、せめてそのなかでも安心出来る人に預けたいですよね( ;∀;)
りょう(23)
やっぱりその方がお互いのためにもいいかもしれないですね!
少し出産した次の月はきつくなるけどそんなのは意見の合わない自分たちが悪いんだから我慢ですね笑
旦那にも預けても安心できないけど仕事から帰ってきてどんなご飯作るかもわからない人に子供を預けておくのは心配です笑
mmmmmm
どんなご飯ww
うちの旦那のごはんもひどかったw
もう変なもん作らんでいいから、子供は納豆ごはんと味噌汁のほうが健康でいいよ‼️笑
と入院中に旦那にいった覚えがあります😆
りょう(23)
分かります笑
お風呂だって疲れたから入れないっていうし自分一人で3人入れたこともないし私がいると家事は何一つしないし去年、一昨年入院してた時も病院にお見舞い来る時見たらわかるしょ!ってくらい上の子がピチピチの服来てるのにこれ次女のなの?
いわないと分からないじゃんって言われて
服のサイズも見ないでこんなピッチピチでなんで分からないのよ!って喧嘩になったけど未だに分かってません笑
カバン中にパンツ入ってるのに旦那も義母もパンツ探せないみたいでノーパンで子供を病院に連れてきたことあってこの2人ほんと大丈夫かって思ってました笑
なんで男の人だけならまだしも義母までこんなわからない人なんだろうって不思議でわら
mmmmmm
うちも同じww
長男と次男の服がごっちゃになってましたww
ご丁寧に全部名前かいてやったのにww
120センチの服の息子に90のTシャツ着せて、、( ;∀;)ため息です💨
もはや怒る気もなく笑いましたw
やっぱり自分の親に頼みましょう、、、笑
りょう(23)
わかります笑
怒る気なくなりますよね笑
ちゃんとお母さんに頼みます笑