
切迫早産で自宅安静中。保育園に通う息子が体調不良で、保育園休ますべきか悩んでいます。実母の意見との葛藤もあり、保育園に行かせることにしたが、実母との関係がこじれています。
切迫早産で自宅安静中で、上の子は保育園に通っています。
私の実家が敷地内別居で、今は実母が食事の支度などしてくれます。
うちの息子は今年4月から保育園に行き始めたのですが、しょっちゅう体調崩してました。
アデノウイルス、肺炎、胃腸炎、ヘルパンギーナ、謎の発熱などなど😅
今週も微熱が出たりしましたが、元気で今日は熱もなく、鼻水が少しタラーッと出たりはします。
実母は熱を出す前に用心のために保育園を休ませた方がいいと言いますが、元気がある分、家で遊ぶ相手の出来ない私と悶々と過ごすのはかわいそうですし、ご飯もまた考えないといけないし、保育料も払ってる訳ですから、鼻水で休ませるのも、、、😓
1日実母が子供の面倒を丸々見るわけでもないのに、保育園休ませないとかわいそう、もっと大事にしてあげてとか言われるし😱
今日は旦那が休みですが、久しぶりの平日の休みで、たまにはゆっくり休息をとってもらいたいなとも思います。
旦那には掃除や片付けなど頼みたいこともありますし😓
結局保育園は行かせることにしたのですが、実母が不機嫌になり、まぢめんどくさいです。
皆さんも保育園休ませますか?💦💦
- にゃんこ(6歳, 8歳)
コメント

兄妹ママ
用心してたらずっと行けないですよね😅私も自宅安静中で、子供は保育園に行っています。息子は、保育園に行きだしてから、ずっと鼻水垂らしたり、咳したりしています。病院の先生には元気で熱ないなら保育園行っても大丈夫と言われました。夜も寝てくれるので、少しでも変化があれば小児科に連れていくつもりで保育園に、通わせています。
お母様は無視してください😅

すもも
保育園1年目はそんなもんです。でも行かせないと強くならないです💦
予防になればと鼻水がひどくなったら早めに耳鼻科で吸ってもらったり、弱い薬をだしてもらったりはしましたが💦
1年目、クラスで1番熱を出して2度も入院した息子ですが、2年目からはほとんど熱を出さなくなりましたよ☆
-
にゃんこ
コメントありがとうございます‼️
鼻水で保育園休んでたらきりないですよね😱
結局面倒見るのは実母じゃないし私なんだから、、、と思います。
体強くならないよ、っと実母に言うと、状況が違うとかもう訳わからないこと言い始めるので疲れます😥- 8月3日
にゃんこ
コメントありがとうございます‼️
実父も1週間に1回は休ませないと体力がもたないとか言いますけど、そんな言ってたらきりないですよね💔
安静中だから色々遊んだりも限界があるのに、実母はもっと遊んであげてよ、とか言ってきますけど、私も1人の体じゃないし、お腹に赤ちゃんがいるわけで、そんなに無理も出来ません。
まぢ疲れます😥
兄妹ママ
切迫早産とは…勉強してもらいたいですね。私の母も保育園行かすの?て最初言っていましたが、切迫早産について聞いたり、調べたらしく、上の子の世話は極力控えることて書いてあったらしいです。
にゃんこ
実母は色んな切迫早産の話を知人から聞いて、『用心しなさい、油断したらダメ』とか言うくせに、結構色々これしてあれしてと指示してきて、やっと横になれたと思ったら『ほら、ちょっとこっち来て』とか(笑)
え、もう寝たり起きたりで全然安静にならんじゃんって感じです😱
兄妹ママ
ちゃんと話聞いたの?て言いたくなりますね。