
生後1ヶ月の赤ちゃんが3時間ごとに授乳で起きていますが、4時になると泣いてしまうことがあります。抱っこすると覚醒してしまい、次の授乳まで寝てくれません。生後1ヶ月で起きる時間が決まることはありますか?
生後1ヶ月です。
最近、夜は9時に寝てから0時、3時と大体
3時間ごとに授乳で起きるのですが、
3時の授乳を終えて寝たあと、またすぐ4時になると
モゾモゾしながら唸りはじめ、泣いてしまいます。
4時に起きる癖がついてしまったんでしょうか😢
生後1ヶ月で起きる時間が決まってしまうことはありますか?
抱っこするとそのまま覚醒してそこから次の授乳まで寝てくれません。
- にゃん
コメント

むむ
1ヶ月で睡眠時間が定まることはないですよ✨
母乳でしたら欲しがるだけあげていいので、泣いたら飲ませてあげてください☆
にゃん
コメントありがとうございます✨
時間が定まらないとのことで安心しました😣✨
確かに、お腹が空いていたのかもしれないです!
あげたばかりだと思って、思い浮かばなかったですがまだ授乳間隔も定まっていないですよね💦
とても参考になりました😊ありがとうございました✨
むむ
グッドアンサーありがとうございます✨
うちの子も睡眠間隔が定まってきたのは3ヶ月頃からでした!
それまでは長く寝てくれる時もあれば、授乳から1・2時間で起きちゃうこともありました😀
寝る子・寝ない子で差があったり、睡眠時間が定まってくる早さはその子によって違うと思うので、心配しなくて大丈夫です✨
夜中の授乳でママは大変だと思いますが、いつかは長く寝てくれる時が来るので、頑張ってください☺️
にゃん
こきんちゃんさんの赤ちゃんの睡眠間隔も3ヶ月頃に定まってきたんですね!心配しなくて大丈夫と言っていただけて安心しました😣✨
ありがとうございます✨今は頑張って赤ちゃんのペースに合わせていこうと思います😊
優しいお言葉もいただきありがとうございました✨