
この時期、支援センターで謝ることが多く、暑さや子供のやんちゃで大変。仲良しママとの交流が減り、新しいママとのつながりを感じている。夏には同じ歳のママと支援センターに行く予定か気になっている。
この時期って、支援センター行っても謝ってばかり(>人<;)
春に仲良しママが仕事復帰・1人引っ越し、7月にも1人引っ越し(´;Д;`)
他にも仲良しママが2人いるけど…
うちのやんちゃが大暴れで(´;Д;`)
支援センターも謝りに行ってるみたいだし
本人にも我慢させてばかりだし…
今年、めちゃくちゃ暑いし😵💦で(>人<;)
気づけば5月末くらいから支援センター二ヶ所疎遠に(>人<;)
そしたら、仲良しママさん2人から
『元気ー?』って、連絡が💦笑笑
引っ越して来て2年目
こんな、気にかけてくれる人が出来るなんて(´;Д;`)✨
他の会えなくなっちゃったママさんとも
連絡したり、ばったり出会ったり(о´∀`о)笑
でも…
おしゃべりもそこそこしだして、話ししたり
下の階の人が引っ越して、割と家で自由に遊べてるし(о´∀`о)
あれだけ毎日出かけてたのに💦
支援センター遠い存在になってしまったぁー(´;Д;`)笑💦
今年の夏
同じ歳くらいのママさんは、支援センター出かけてますかー?💦
- もっけ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

sugarcolor
遠いのもあり、支援センターの雰囲気も苦手で全く行ってません😓
きっとこれからも行かないだろうなーと思います。
たまに児童館は行きます✨
もっけ
コメありがとうございます😊
遠いとやる気が消えていきますよね(´;Д;`)
私は、保活を兼ねて行ってたのもあったんですが💦絶対入れないくらいの激戦区で仲良しママもいなくなっちゃって(>人<;)やる気なくなっちゃいました💦
うちは、一時預かりに行ってます(о´∀`о)
sugarcolor
暑いので子どものためと思っても出かけるだけで一苦労ですよね😭
支援センターは保活の情報も手に入るのですね✨
あちこち歩き回って、1人じゃ遊べないので支援センター行っても他のママさんと話できないのも大変で😱
激戦区だと保育園入れるの大変ですよね💦💦
一時預かり良いですね😏
ずっと一緒はやはり大変ですもんね😲
もっけ
本当に(´;Д;`)💦
せめてもぉ少し涼しければ💦
保育園の支援センターなので、一応加点というか行ったことない人より顔覚えてて貰えると入りやすいって、言われました😊
でも、そもそも入れない地区じゃ病気もらいに行ってるみたいだし💦笑
一時預かりで、トイトレとか協力してもらってます^_^なかなか1人では育児行き詰まってしまって💦週2回プロにお願いしてます(о´∀`о)