※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お金・保険

子供の学資保険について悩んでいます。稼ぎが少なくて学費を貯められるか不安です。月々の負担や保険会社の選び方もわからないです。詳しい方、教えてください。

子供の学資保険に入ろうか
悩んでいます。゚(´>_<`。)゚。
子供の為にお金貯めているけど、
稼ぎが少ないので学費までしっかりと
ためてあげれるか分からなくて(⸝⸝› ‹⸝⸝)💦
でも、月々いくらかも分からないし
どこの保険屋さんがらいいかも
検討がつきません( ; _ ; )!!
詳しい方教えてください😭😭

コメント

しらたまおもち

私も学資保険で悩んでいて保険の窓口に相談に行きました!!
もし近くにあるのでしたら相談してみてはどうでしょう?

  • のん

    のん

    近くにないんです😭😭
    でも探してみようと思います!!

    • 8月3日
aiko

学資保険は将来進学で役に立つので
良いと思いますが、県民共済の保険
は、今は子供は衣料費がタダなので、
生活に余裕があれば良いと思いま
すが、あまり必要無いと思います💦

育児手当てに全く手をつけず、
それとは別に学費の為の貯金
が出来ているのなら、
学資保険もあまり必要ないかと💦

  • aiko

    aiko

    あ、医療費でした!

    • 8月2日
  • のん

    のん

    なるほど・・・たしかに医療費
    掛からないですもんね( ; _ ; )
    でも入院や事故怪我とかは
    かかるのですか??
    すいません無知で💦💦

    • 8月3日
  • aiko

    aiko

    入院は個室を選べばそれがかかる
    くらいで、あとは食事代1日300円
    ~500円×日数ですね。
    お金がかかるのは一緒に泊まる
    お母さんのごはん代と雑費。

    あと基本的にゲガの対応、手術
    (ある程度の一般的な病気)は、
    子どもは衣料費は無料です。
    自治体によって違うので、ご自分
    の住まわれてる市のホームページ
    を見たり役員に相談して不安なら
    入った方が良いと思いますが☺

    うちの娘は生まれつき多合趾症
    で足の指を引き離して取る手術
    をするのですが、無料で手術を
    受けられると言われました🙆✨

    • 8月3日
  • のん

    のん

    そうなんですか!!
    初めて知りました💦💦
    調べてみます🤗
    詳しく教えて頂き
    ありがとうございます❤︎*。

    • 8月3日
ゆにゃ

学資保険は利率がとても悪くなってるので、貯めたくても貯めれない!使ってしまう!って方には強制的に貯められるので良いかもです!
そして支払ってる人が死んでしまうとその分払わなくていいという保険はついてますが、なかなか人って死にませんよね。。
ただ途中で解約できないので払い続けなければなりません。
途中解約してしまうと、元本割れしてしまうので途中で払えなくなる可能性があるならやめた方が良いかもです💦
今は銀行も低金利だし、運用しながらが一番増えるとは思います。
ただリスク性商品なので初めての方は躊躇してしまいますよね😱
私は、少額運用に回して(五千円とか)いつでも止められる定額積立預金をしてます❣️

  • のん

    のん

    なるほど!!
    定額積立の考えは
    ありませんでした😂😂
    そっちのがリスクも無いし
    いいかもしれないですね😌💓

    • 8月3日
ラキたま

うちの娘二人のはJAの学資保険です。月々8千円で18歳まで200万くらい貯まるやつだったかな?たかが200万。たぶんもっと学費とかに掛かるんでしょうが少しでも足しになるように。でも日々の生活に負担がかからないように。

  • ラキたま

    ラキたま

    あとは夫婦それぞれJAの個人年金一万ずつ、私の銀行口座毎月一万定期預金してます。子ども手当は貯金してます。いろんなところで強制的にためないと貯金なかなか貯められないので💦

    • 8月2日
  • のん

    のん

    たしかに強制的に貯めれる方が
    気が楽ですわたしも(⸝⸝› ‹⸝⸝)💦

    • 8月3日
さおり

日本生命で300万年入って14000円くらいです!

  • のん

    のん

    やっぱり高いですね。゚(´>_<`。)゚。

    • 8月3日
うしにん

学資は万が一、の時には良いですよね。でも、他の方もおっしゃっている通り途中解約してしまうともったいないです。
保険、で考えるなら外貨はどうでしょうか?
50歳以上の女性(質問者さんの母)に保険をかけることができれば一番戻りが良いそうです。
100万円分一括で支払い、お母様に万が一があったときは140%くらいに戻ってくる、4年後には100%を超えていく保険商品を進められたことがあります。
その時は米ドルでした。
うちはまだ入っていませんが、相談すれば一括でなくとも少しずつ貯められるものもあると思います。
ほけんの窓口などで相談してみてください。
日本円よりドルのほうが戻りは良いですよ。

  • のん

    のん

    私の母はまだ50になってないので
    難しいですね。゚(´>_<`。)゚。
    保険の窓口探してみます😱

    • 8月3日
mi

ほけんの窓口に行って相談をしたら、2年ほど前から学資保険の利率が悪くなってしまったからということで、外資系の終身保険を勧められ契約しました。
ドルなので毎月支払いに変動がありますが、月に約3万支払っています。支払期間は10年です。
保険の他に、銀行口座に学費用の貯金もしています。将来の子供の学費等が それでまかなえれば、終身保険のお金は 自分達の老後のお金にしようと思っています。支払完了して そのまま置いておけば、戻ってくる金額が どんどん増えるシステムらしいです。
ほかの方もおっしゃっていますが、途中解約したら元本割れするので 解約する可能性がありそうだったらやめた方がいいと思います。

やはり一番いいのは、保険の相談に行ってプロの話を聞いて、納得して決めるのがいいと思います(^-^)

  • のん

    のん

    そうですね!
    学資保険もデメリットが
    それなりにあるんですね😭😭
    保険の窓口探して
    話聞いてダメなら定額積立とか
    検討してみます(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)

    • 8月3日