
コメント

はじめてのママリ🔰
知識ないのと興味がなければ学資保険が1番手っ取り早いしわかりやすいと思いますよ!
私も夫婦の貯金積立NISAにいれてますが子供の貯金は明治安田生命の学資保険にしました!

ママリ
私は分散すべきだと思いますよ。
nisaだけではいざ使いたい時に、
今回のような暴落があるかもしれませんし…。
私は学資保険に入り(払い終わりました)
nisaもしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ニーサの知識がないのでとりあえず学資保険に入ってある程度知識つけてからチャレンジしてみます!
ありがとうございます!- 4月21日
-
ママリ
私もお友達ならそのようにお勧めします。子供の教育費は安心できる学資で。
目処がついてからnisaでも全然大丈夫だと思います🙆♀️- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!ゆっくりお勉強してみます🥹ありがとうございます♪
- 4月21日

はじめてのママリ🔰
私もそれを疑問に思って質問したことがあります。
NISAなどの投資は余剰金でやるものなので、学資保険に入っていなくてNISAをやっている方はすぐに出せるくらいの現預金があるようです😌
うちは子供2人学資保険に入っています。確実に貯まるのと、万が一の時の保障が決め手です。
NISAは結婚前の貯金でやっていますが、こちらは学費などに使うつもりはなく老後に使えたらな〜と思って始めました🙂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!分かりやすくありがとうございます!そしたら学資保険はまず入っておいて夫婦貯金をニーサとかが1番しっくりかもですね!勉強して知識つけてたらチャレンジしてみます!
ありがとうございます😊- 4月21日
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね!
ある程度知識ついたら夫婦貯金はニーサ検討してみます!
ありがとうございます😊