
コメント

さくらもち
私はいつも28日周期なので、生理が始まってから14日目くらいに排卵日があって、15日目から高温期に入ります💡
なのでタイミングは生理が終わってから少しずつ取って排卵日付近には1日起きとかで取ってます😊

はじめてのママリ
生理周期が28日の人なら
生理開始日から14日前後で排卵日になります
排卵日の翌日からグッと体温があがると
高温期スタートです✨
排卵日当日、または前後でタイミングをとればいいかとおもいますよ\(^o^)/💓

かるた
だいたい生理開始日から14日前後で排卵になるので、排卵が早まったり遅れたりする事を考えて、生理が終わった5日後くらいから1日おきとかでタイミングとったらいいと思います!

ぁぃ
排卵は次の生理の14前なので自分の生理周期が安定していれば排卵日はわかりやすいと思いますょ😊
私は排卵日4日前辺りから2日に1回体温が上がりきるまでタイミングとるようにしています🙆
ここはる
そうなんですね‼️なら2週間前後にタイミング取ってみます😊
今は低温期と呼ばれている頃なんですよね💡
初めて測り始めたので分からなくて💦
さくらもち
生理の周期は28日周期ですか?
3日前に終わったのであれば、タイミング取り始めるとしたら8日9日頃から1日起きとかでタイミングを取るといいかな?と思います😊
今は低温期ですね💡
まだ測り始めた時は体温がガタガタしやすいかもしれないですが、続けて記録していくと安定すると思いますよ☆