
コメント

☻
有給つかいきったあとは欠勤で休んでました😭
1か月半くらいお休みしました😣

くまこ(๑・㉨・๑)
診断書がないと病欠扱いにはならないので、恐らく私欠(自己都合的な)扱いで賞与などが出る場合には欠勤控除で休んだぶん減額になったりすると思います😭
-
ママリ
やはりそうですよね😭つわりの辛いところですね😭休んでて賞与貰えるだけありがたいと思うようにします😭!
- 8月4日

うーたん
会社の規定とか雇用形態によって違うと思います💦💦
つわりで書いてくれない医師ならば、他の病院に電話して「つわりがひどくて仕事を休んでるんですけど、休むなら病院から診断書を貰ってこいと言われたんですけど今のかかりつけは書いてくれなくて。こちらでは書いて貰えますか?」って転院もありだと思います。(診断書があれば傷病扱いになるのでゆっくり休めます!)
結構、サクッと書いてくれる先生となかなか書いてくれない先生といますよ!
-
ママリ
先生によって診断書のハードル変わるんですね😂!今度先生に聞いてみます!
- 8月4日

やまさん
うちの会社だと欠勤扱いでも休めます。上司の理解があれば可能です。私も今日つわりの診断書を書いてもらいました。有給はあまりないので病欠で傷病手当金を支給してもらいます。
-
ママリ
診断書、やはり聞いてみるものですね😭次の検診でお願いしてみます!
- 8月4日
ママリ
なるほどですね!やはり欠勤になりますね😭