※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

最近の赤ちゃんの寝つきが悪くて困っています。夜間の愚図りがひどくて23時頃にならないと寝付かない状況で、朝の起床時間も早くなっています。何か対策はありますか?

魔の3ヶ月なのでしょうか??最近寝つきが悪くて困ってます。
今までは、
20時に電気消す→20時半〜21時頃眠たくて少しぐずる→縦抱きでうとうと→ラッコ抱きでうとうと→横向きで寝る
って感じで、夜中1回授乳して、8時頃起きる&カーテン開けるって感じなのでした。
最近は
20時に電気消すのですが、19時頃からずーっと泣き愚図ってて、オムツ、授乳、抱っこ何してもダメで、寝るのは23時くらいです。それで、4時間後に授乳、7時頃起きます。
朝起きる時間が少し早くなったのは別にいいのですが、19時〜23時の愚図りが酷くてしんどいです。
なにか対策はありませんか???

コメント

まぁ

魔の3週間は聞くけど3ヶ月は聞いたことないです😅
20時に電気消して愚図るならまだ眠くないんでしょう。
体力ついてきて眠くなる時間が遅くなったんじゃないでしょうか。
無理に20時に寝かせようとせず、21時頃からとかいろいろ変えてみたらどうですかね。

  • みき

    みき

    20時に電気消しますが、19時頃からずーっと愚図ってるんです💦

    • 8月2日
H.K

寝れなくてグズグズなのではないでしょうか。
私もその頃グズられて参って
意を決しておしゃぶりなどを買いました。
ただその頃は3時間おきにミルクあげてました!

  • みき

    みき

    おしゃぶりも1つの手ですよね!!私も昨日、最終的に私の指をしゃぶらせて寝かしました💦

    • 8月2日
まま

首はすわってますか?
何かができる前はエネルギーを欲しがるものです。
座ってるのであれば、ジャンパールーなど遊びつつ運動できるものを買ってあげて運動させてあげてみてください。
うちは私がお風呂に入ってる時とか夫に任せておくと泣きっぱなしなんですがジャンパールーに乗せておくとご機嫌で遊んでます。
なかなか寝ない日も体力を消耗させるために遊ばせます。
6ヶ月まではネントレは無意味だとニューズウィークという雑誌に書いてました。

  • みき

    みき

    首はまだ半座りといった感じです。
    もうすぐ首座るよーのサインなのでしょうか。。。

    • 8月2日
  • まま

    まま

    そうかもしれませんね(´(エ)`)ノ 
    暑いですしいっぱいおっぱいあげてください。
    ミルクは缶に書いてる通りがいいらしいですが|д・)

    • 8月2日
ちゅけまま

うちも3ヶ月くらいの時夜のぐずぐず凄かったです。だっこするとマシなのですが寝るまで相当の時間立ってゆらゆらしながらだっこしてなきゃならなくて。体力をつけるトレーニングだと思い、その間は他の事(家事とか)はあきらめました。
あとお風呂に入ってすぐだと寝付きが悪いとネットで見かけたのでお風呂は朝入るようにしてました。

  • みき

    みき

    夜のぐずりあったんですね!!
    新生児の時並みに愚図るので参ってしまいます😅
    お風呂の後は寝つき悪いんですか?初めて知りました💡

    • 8月2日
  • ちゅけまま

    ちゅけまま

    お風呂のあとは血行も良くなってー神経も過敏になるような内容だったかなぁ?うろ覚えですみません。
    朝お風呂にかえたら夜は比較的寝るようになったので、信じて1歳前まで続けてました。月齢の問題な可能性もありますが。

    • 8月2日
deleted user

お風呂は何時頃入れていますか?
うちも早くて18時ごろからすごくぐずって泣き叫びます😭そうなったら我が家はお風呂入れて、ミルクあげて、電気消すようにしてます💡
すると自然と寝てくれます😳

  • みき

    みき

    お風呂は18時30分〜19時の間に入れてます。だいたいお風呂から出たら愚図りはじめます💦

    • 8月2日