※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽ
子育て・グッズ

7か月の子どもがRSウイルスにかかり、「オノン」という喘息のお薬を1か月分処方されたが、必要性に疑問。同じ経験の方、治療内容を教えてください。

先月、7か月の子どもがRSウイルスにかかりました。
熱も1日で下がり、重症化しなかったのですが、「オノン」という喘息のお薬を1か月分処方されました。
子どもも全然元気なので、本当にお薬が必要なのかなと疑問に思いながら、飲ませているのですが、同じように1ヶ月分処方された方いますか?
また同じ月齢くらいでRSになった方、どのような治療でしたか?

コメント

彩波

小児科で看護師をしてました。

RSウイルスにかかると、その後しばらくは少しの風邪でもゼコゼコしやすくなるので、処方されたんだと思います。

私なら1ヶ月間飲ませます。

  • みぽ

    みぽ

    やはり必要なんですね‼︎
    看護師さんの意見聞けてよかったです。ありがとうございます。
    ちゃんと飲みきるようにします。

    • 8月2日
Lieb

うちも7ヶ月で先月次男がRSやりました!
やはり治療方針は先生によるのですね。
うちのかかりつけは普段からあまり薬を出さない傾向にあるからか、次男が軽症だったからかわかりませんが、うちは熱はなく喘鳴と咳鼻水だったのでとりあえず吸入に4日ほど通い、薬も漢方を5日分処方されて飲んでいました。再受診で再度漢方出されましたが、良くなってるからもう大丈夫と思ったら飲むのやめて良いからと言われていました。

ママリ

オノンは喘息の予防薬なので、飲み続けてて問題ないですよ!
むしろ飲むことによって、風邪予防にもなると薬剤師さんに言われました!