
赤ちゃんが泣いていることで落ち込んでいます。機嫌がいい時もあるが、パパに抱っこされると泣きやむ。おっぱいを拒否されたり、寝かしつけがうまくいかず、寂しい気持ちになっています。
色々しんどくなって久々に泣いてしまった。。
息子もまだ2カ月になったばかり。機嫌がいい時も増えたし、表情も豊かになって毎日毎日可愛い。
でもまだ泣いてる時の方が多いし、ギャン泣きタイムは何してもダメで。
でもパパが抱っこするとすーっと泣きやんだり。
おっぱいの匂いするからママだと泣き止まなかったりするのはわかってるけど、なんか落ち込む。
一生懸命なにかを伝えようと泣いてるのにわからなくて、おっぱい拒否されたりすると更に落ち込んで。
今日はお風呂後からいっぱい泣かせちゃったなぁ。
機嫌がよかったり、起きてキョロキョロしてる時間もあったけど。
寝るのが下手っぴなのにうまく寝かせてあげられなくてごめんね。いっぱい泣いて疲れて寝ちゃったのか、寝顔見たら余計切なくなった。明日はうまくいくかな。
いつも絵がのママでいたいのに今日はごめんね。
- T.mama*(7歳)
コメント

モカ
大丈夫ですよー‼️2ヶ月の赤ちゃんは泣くのがお仕事です(*´Д`*)
ギャン泣きの時って余裕無くなりますよねー(*_*)
いーっぱい泣けるのは元気な証拠‼️って思いましょ(*´Д`*)
寝かせる時、バランスボールの上に乗って抱っこしながら弾んでると寝ますよ(*´Д`*)笑
これがまた寝るんですよ‼️ほんとに‼️
先輩ママさんに教えて貰った技です‼️
バランスボール、ちょっと場所取るんですけど安いところなら1000円以下でゲット出来るので‼️リサイクルショップなんかにも売ってますよ‼️
良かったらやってみてください💖

ゆりきち
そんな日があったっていいんですよ!!いつも笑顔とか無理ですよw
泣き止まないときは
お〜腹筋きたえられていいね〜
とか言ってますw
2ヶ月のときって大変ですよね!
上手に乗り切りましょ!
-
T.mama*
コメントありがとうございます!
たしかに全身力一杯で泣いて腹筋も鍛えられますよね_:(´ཀ`」 ∠):
まだ2カ月と日付変わって1日!
息子だってそんな急速に成長しないですよね💦
母も2カ月。。一緒にゆっくり成長して乗り切ります(*´꒳`*)- 8月2日

ぷーどる
私も一生懸命泣いてるのに何で泣いてるのか分からず。。泣いた事あります!
うちも寝るの下手っぴで未だ苦戦。。
でも寝顔見ると👀それだけで癒されます。
寝られていますか?たまにはご主人に寝かしつけしてもらって休んでくださいね!←すんなり出来るとこれまたちょっぴり落ち込みますよね😓
-
T.mama*
コメントありがとうございます!
一生懸命泣き過ぎて泣き疲れたのかお腹の上で寝てます(;_;)
寝顔とか寝ながら笑ったり、、そんな顔見るとほんとに癒されます。
細切れですが、寝られている方だとは思ってるのですが、体も至る所が痛いしそういう面でも今日は参ってしまったのかと。💦
はい!たまに旦那さんにお願いして休みます(*´꒳`*)- 8月2日

花☆
段々、泣くことが減って笑顔をみせてくれる日が、必ずきます!
私も、3ヶ月くらいまでは日々、ずーっとつきっきりで大変でした!!
あるときを境に、あの大変さはなんだったんだ、、、と思えるときがくるはず!!今、10ヶ月になりますが、表情がずっと豊かで、小さかったころが懐かしいです!🐱
私はよく、歌を歌ったり、童謡ながしたりしてあげてました!だんだん興味を持って、ご機嫌になる時間が増えてきた様に記憶しています!
-
花☆
ちなみに寝かせるときは、ひたすら童謡歌って電気を暗めにして、歩いたりゆらゆらゆらしたりしてました(^ー^)
- 8月2日
-
T.mama*
コメントありがとうございます!
まだ2カ月だし、これからなのにここで参っていてはダメですね💦
あの時はなんだったんだって思える時が来るのはあっという間なんですよね、きっと!
今の大変さもちゃんと覚えておこうと思います(><)
いつも同じ歌リピートなのでいろんな歌聴かせてあげます💦
レパートリーが少なくて_(┐「ε:)_- 8月2日

モモア
すごくわかります₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎
私もよく、子供抱えて夕方のベランダで泣きました☆(笑)なんで泣いてるの?なんでおっぱい飲まないの?なんでなんで?なんで寝ないのー?となんでなんでおばけだったなと(笑)
でも、たくさん一緒に泣いたり笑ったりして、親子の愛を深めていくのかなとしみじみ思います❤️
上の子達はもう小学校3年生、1年生になりました!!
最近また、三人目を産んで、赤ちゃんの大変さ味わってます👍
世界中のお母さん達も、悪戦苦闘しながら頑張ってます!!
私達も出来ないわけがありません!!
トイレにこもって、ふかーーく息すって、よし!やっぞ!!!
と、一緒に頑張りましょうね☆
-
T.mama*
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントほんとに涙が出ます(´;Д;`)豆腐メンタルになってる💦
今日ほんとになんでなんで?でした💦おっぱい見つけると落ち着くのに飲み始めてしばらくしてヒクヒクし出してギャーン!離したトントン落ち着かせようとしたら何でおっぱいから離すんだ!みたいなギャーン!!
じゃあ飲んでよーって口に出しちゃって自己嫌悪。。
3人目のお子さん育ててらっしゃるんですね(^^)!すごい!!
明日からまた深呼吸して頑張ります!
まだ夜は長いけど、、笑- 8月2日
-
モモア
豆腐メンタルにもなりますよぉ💦
という事は、T.mama*さんはそれだけのメンタルになるほど、頑張れてるって事ですよ!!大丈夫大丈夫👌
みんな通る道を、きちんと通ってるって事です!!
ちなみに、おっぱいから離して泣くのは、口が寂しいんだな?と、おっぱい中毒かーー?(笑)といいながら、飲まないならおっぱいバイバーーイ👋としまっちゃいます!!(笑)そして、バスタオルかおくるみかでイモムシみたいにグルグル巻きにしてあげると、スヤスヤ寝たりしますよ!!
ネットでググったらでてくるかな?うちはそれで、しばし寝てくれたりします!!- 8月2日

やっちゃん
そう思えること素敵だと思います^ ^
T.mama*
コメントありがとうございます!
そうですよね、泣くのが仕事なんですよね(;_;)今日はほんとに何だか余裕がなかったのか昼間も1人モヤモヤしてて、ギャン泣きタイムのたびに泣き声で耳の中がザワザワして。。
バランスボールいいんですね!
狭い部屋だけど今度の旦那さんの休みに見に行こうかな(;_;)♡
モカ
分かります分かります(*_*)
泣かれると耳の中がザワザワボワボワしてきて何とも言えない…何とかしてあげたいのに何してあげたら良いか分からなくてもどかしい気持ちになるんですよね…(*_*)
でも、ママに余裕が無いと赤ちゃんにもそれが伝わってなかなか泣き止まなかったりしちゃうんですよねー(*_*)
これまた悪循環、、笑
そうなんですよ‼️
生まれる前に、私は旦那の会社の人の奥さんが先輩ママさんだったので色々教えて貰ったりしてて、バランスボールも頂いたんですけど正直どー使うんだ⁉️って思ってて、いざ生まれてギャン泣きの我が子を抱っこしながらユラユラ軽めに弾んでたら…あら不思議‼️スーッと寝ちゃうんですよ‼️
立ってユラユラしなくて良いし、楽でしたよ(*´Д`*)
これに更に授乳クッションがあると最強です‼️笑
T.mama*
ザワザワ自分だけかとおもいました💦今日ふとギャン泣きしてる息子にどうしたもんか、、と思ってた時に耳の中が変!と感じて_(┐「ε:)_
さっきのギャン泣きタイムでもやっぱりザワザワしてきて。。
余裕ないのが伝わりまくってしまったんですね(;_;)反省。。
涙すごい溜めて泣いてる息子にどうしてあげたらいいのか分からず。。
バランスボール絶対買います(╹◡╹)♡義父が同居してて狭い家なのであまりウロウロするスペースなくて、💦
モカ
うんうん‼️そうなんですよね。。
ザワザワするし、こればっかりは慣れません‼️笑
涙いっぱい目に溜めて泣いてる顔見るとこれまた胸がぎゅーっとなるし(*_*)
辛いですよね‼️分かりますよ😭
睡眠時間も多く確保出来ないですしね(*_*)
たまには旦那さんに頼んでまとめて2時間でも寝ると違いますからね‼️
私にとってバランスボールはマジで神アイテムでした‼️笑
ぜひご活用ください💖