
子供が寝ているのに、眠れない悩みが続いています。日中も心配で眠れない状況が続いており、産後から8ヵ月経っても不安が続いています。
子供はもうぐっすり寝てるのに寝れません、、、
夜泣きがひどく、寝たいのに寝れないって方もいらっしゃると思うので、贅沢な悩みかもしれないですが、、、
6ヵ月くらいから夜すんなり寝るようになり、朝まで起きません、
けど、ちゃんと息してるかな?と不安で心配で、。
眠いけど、気になって寝れません、、
いつも2時くらいに睡魔の限界がきて寝る感じです。
ほんと限界が来るまで寝れないです、、
日中も、子供がお昼寝してても寝たことがないです、心配で気になってしまうからです、、
出産してからずっとです、
産後すぐの時は、慣れない育児だしと思っていましたが、
もう8ヵ月になるのに、
心配がなくなることはなく、何度も呼吸を確認して、何かするわけでもなくただ起きてます、、
体は眠くてしょうがない、、
でも心は心配で寝れない、、、
- ポポ(7歳)
コメント

kisa
心休まらないんですね…
お疲れ様です😌
でも
お母さんが倒れてしまったら
元も子もないので
大丈夫と腹くくったほうがよいかと…

h.mama❥
私の親は
3年間ぐらいしっかり寝た記憶ない
って言ってたぐらい
気にかけてたようです😊
寝れる時に寝て、
それでいいんじゃないですか?
無理に寝ようとしてもストレスだし
寝れないだろうし
目をつぶるだけでも違いますよ😊
お子さんのことを思っての行動…
愛情たくさんですね😍
-
ポポ
コメントありがとうございます✨
ご両親、3年もしっかり寝たことないなんなんてすごいですね💦💦
その体力羨ましい、、✨
優しいお言葉ありがとうございます😣- 8月2日
-
h.mama❥
寝てるのか寝てないのか
年子で産んでシングルマザーで
親の介護をしながら
育児+仕事+介護だったみたいで
そりゃ寝る暇なんてないねって
思いました…😭😭😭- 8月3日

ゆーあ
私も初めは目が覚めるたびに、
息してるかな??!って思って夜中何度も確認した事あります💦
でも子育ては体力勝負なところがあるし、子供さんが寝てる時にママも一緒に休めたらいいですね…。
-
ポポ
コメントありがとうございます✨
ほんといまだに呼吸の確認やめれないです😓
元々しっかり寝ないとダメな方だったので💦寝れる時は寝れるようにしたいです😣- 8月2日

絆
はーい🙋♀️私も毎日寝れません😭
子供が起きてて寝れない時間には
眠たすぎて今日は絶対一緒にお昼寝する!
夜も早く寝る!と思いますが
いざその時間になると、、(笑)
-
ポポ
コメントありがとうございます✨
ほんと同じで、眠すぎて、今日こそは早く寝る!💦って思うんですが、、
いざ夜になると、、💦
そろそろ体力的にしんどいので、
寝れる時は寝るようにしたいです😣- 8月2日

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
私もよくあります😫
寝なきゃ!息子が寝てる間に寝ないといけないのに!って思えば思うほど寝られないループに😭😭😭
-
ポポ
コメントありがとうございます✨
今日も眠くて眠くて、、、💦
日中ウトウトしながらミルクあげることも💦
寝れる時に寝るようにしたいんですが、なかなか😣- 8月2日
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
仕事中とか、自転車に乗ってたり、起きてなきゃいけない時ほど眠くなっちゃいます😂
結局遅く寝付いて、朝眠いループです😭😭
深夜帰りの旦那はご飯中寝たり秒で眠れるタイプなんで、羨ましいです😫- 8月2日
ポポ
コメントありがとうございます✨
そうですよね💦
昨日も結局眠くて眠くてウトウトしつつも、やっぱり心配で子供を確認したりの繰り返しでした😓
そろそろ体力的にしんどいので、
早く寝れる時は寝れるようにしたいです😣