※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
子育て・グッズ

水戸市母子手帳に書いてある6、7ヶ月健診は保健センターからきたハガキのやつがそうなのでしょうか?

水戸市母子手帳に書いてある6、7ヶ月健診は保健センターからきたハガキのやつがそうなのでしょうか?

コメント

くう☆。

水戸市じゃないけど
保健センターから検診の通知が
日にちとか問診票みたいなの
入って届きますよ(^^)

  • らん

    らん

    じゃあ保健センターでやるやつでいいんですね😊水戸はハガキがきました!ありがとうございます!

    • 8月1日
まゆみ

水戸市の乳児健診って3〜6ヶ月、7〜11ヶ月で2回じゃないですか?!

  • らん

    らん

    母子手帳の方には3〜4ヶ月、6、7ヶ月、9、10ヶ月の健康診査の書くところがあって、助成券のやつだと2回ですね😊説明下手ですみません🙇‍♀️(笑)小児科で6、7ヶ月健診受けようとしたら市での集団になりますよ〜って言われてハガキが届いたのでそれなのかな〜と思いまして…(>_<)

    • 8月2日
  • まゆみ

    まゆみ

    そうなんですね!上の子のときは他のとこに住んでいて、母子手帳の内容は一緒なんですが健診が2回で、それ以外に健診受けようとしたら実費ですって言われていて、水戸に引っ越してきたときに説明されたとき3〜6、7〜11の説明しかされてなくて前住んでたところと同じ感じか〜と思ってました😅
    集団検診があるんですね〜😭逆に助かりました!ありがとうございます😭✨(笑)

    • 8月2日
  • らん

    らん

    そうなんですね〜!😳
    初めてで全くわからずで…(笑)実費っていう可能性もあるんですかね〜?ハガキには育児相談と健康診断等って書いてあったのですが…
    間違ってたらすみません😫💦

    • 8月2日
ぴよ

保健センターからハガキがきた、7ヶ月育児相談というもので合ってます!

母子手帳の検診の欄には記載してもらえませんが、その下にある次の健康診査までの記録、というところに検診結果の用紙を貼ってもらえます!

  • らん

    らん

    やっぱりそれでいいんですね😊

    母子手帳の健診の欄に記入してもらえないのですか??記入してもらえると思ってました…その母子手帳に記入してもらえるのはどこで記入してもらえるのでしょう…(°_°)

    • 8月3日
  • ぴよ

    ぴよ

    たぶん…そこの欄に記入してもらいたいのであれば小児科さんに行って、実費でやってほしい…と言うしかないんですかね🤔
    たぶんですけど、あの欄って医者じゃないと記入できないんだと思います。保健センターの育児相談だと、医師の診察はないので、別紙になってしまうのでは?と思います。
    小児科でやってもらったとしても、内容は変わりないと思います💦
    ちなみに笠原の保健センターの保健師さんたちはとてもよく話を聞いてくれる方ばかりでしたよ☺️✨(地区が違ったらごめんなさい💦)

    • 8月4日
  • らん

    らん

    すみません、間違って下に返信してしまいました(>_<)

    • 8月4日
らん

予防接種行ったついでにやってもらおうとして言ったら集団になりますと言われてしまって😭ってことはそこは未記入のままでいいんですかね?😵
なるほど〜!市役所にでもかけて聞いてみようかと思います!
丁寧にありがとうございます☺️!
近いところが笠原の保健センターなのでそこに行こうと思ってます✨地区同じですね!よく聞いてくれると安心できますね!🙏

めめ

あたしも明日6カ月検診行こうとしてたんですが、、、
ハガキのやつで保健センター行こうと思います😊
母と子の票だと目安が9カ月からになってて、、それがきになってました💦