
保育園で感染症の子どもの情報は把握されていますか?感染症の場合の対応について知りたいです。
保育園の園児さんの中にHBs抗原やHCV抗体陽性の子どもがいる場合って保育園は把握してるんですか?今日娘が保育園でお友だちに噛まれたらしく、担任の先生から報告受けました。別に噛まれたのは大したことなかったし、保育園だからいいんですけど一瞬「感染症とか大丈夫だよね?」と思いました。まぁそんなケース滅多にないだろうし、聞いていいのかわからなかったので聞かなかったんですが…。ふと、そもそも感染症があるかないかって園で把握してるのかな?とかそういうケースの場合対応とかどうしてるのかな?と疑問に思いました。
知ってる方いたら教えてください。
- haru-yui(7歳)
コメント

はるる
元保育士ですが、感染症は把握できてないと思います(><)

遥ママ
保育士してますが
保護者から伝えられてない限り把握は難しいです(>_<)
-
haru-yui
ありがとうございます😊
そうですよね!ふと気になってしまいました😅- 8月1日

♡mama♥
入園前に成長過程や持病などの書類、提出しませんでしたか?
うちは細かく記入するようになってましたから、保護者が書いていれば園では把握していると思います😄
-
haru-yui
ありがとうございます😊
どこまで細かく書いたか正直覚えてないんですが、うちの園は書いてないかもしれないです😅
最初の健康診断で母子手帳提出しましたが、そこまで細かくチェックされてるかは疑問です😅- 8月1日

二人娘
保育園にもよるかと思います!
面接の時に母子手帳を確認してる保育園は把握してると思います😊
学校法人で働いてましたが、基本学生の持病は自己申告でしたが把握してました(^^)
-
haru-yui
そうなんですね!園によりますね😳うちは把握してないかもしれません😂最初の健康診断で母子手帳提出しましたがそこまではみてくれてない気がします😅
- 8月1日
haru-yui
そうですよね!ありがとうございます😊ふと気になって聞いてみました!