
お盆休みの希望を出していなかったが、旦那が上司に怒鳴り合い。明日謝罪に行く。
お盆の長期休みの事で、旦那が電話して聞いてるうちに私の上司と怒鳴り合いになりました⋯⋯勤続して7年目で、入社する時点で年末年始やお盆など学校が休みに入る時期は出勤できない事を伝えてあり毎年普通にお休みにしてもらっていたので、大丈夫だろうと思い休みの希望を記入していなかった私も悪いのですが正直、休みの希望の話をするのもなかなか言い出しにくい雰囲気で言えずにいました⋯⋯上司に怒鳴ってる旦那にドン引きしてしまって⋯⋯明日会社に早めに行き上司に謝罪しようと思います⋯⋯
- ひとみ(8歳, 13歳, 16歳, 22歳)
コメント

退会ユーザー
旦那様が電話をしたんですね(((;°▽°))
謝罪は必要ですし、明日からの雰囲気こそ心配ですね💦
自分にとっては毎年で当たり前かもしれませんが、職場の方も毎日忙しく自分の業務をこなし、人の勤務、休みまで把握するのは二の次、三の次だと思います。
言い出しにくい雰囲気だと大変だとは思います。しかし自分にとって必要な休みなのであれば、旦那様を出さずに自分で言う方が当たり障りないと思います💦

ガラピ子
毎年のこととはいえ、会社の状況や人的環境も変わるのでしっかり伝えるべきではあったと思いますし、明日謝罪すべきはもちろんだと思いますが、特に入院とかの事情もないのに、自分の上司に旦那さんから電話をかけてもらうというのが社会人として理解しがたいです😥💦
上司が嫌で退職を考えていることに関しては自由だと思います!
-
ひとみ
電話は私がやめてって言ったのに旦那がかけました⋯⋯明日上司に謝罪します。
- 8月1日

しほ
ドン引きしますね。。。
怒りは夫婦内で......と思っちゃいます。
休み希望が無ければ、
今年は大丈夫なんだなー程度に上司の方も思ったのかもしれないですし...。
-
ひとみ
今朝、子供が発熱して出勤出来なくなったので電話だけでもと思い電話で謝罪しました⋯
- 8月2日

かなこ
職場に親が電話を掛けてくる平成時代とネタで言いますが、まさか旦那さんが掛けてくるとは上司も驚いたでしょうね💦
明日すぐ謝罪して、変な噂にならないことを祈ります😭退職を考えているとはいえさらに気まずいですよね
-
ひとみ
今朝、子供が発熱して出勤出来なくなったので重ね重ね謝罪しました⋯⋯多分もうすでに職場の人達には知られてると思います⋯⋯
- 8月2日
ひとみ
休みの希望を言うだけで必ず嫌味を言われているのでなかなか言えずにいた私が悪いんですが、普段から仕事中の話をしてても「私は聞いてませんけど」って言う上司なので⋯正直退職を考えてます