

Haruki
2ヶ月上ですが、、
全然進んでません😂
っと言うか、してませんでした😭
出産とか重なってサボってました😥
昨日くらいから
ゆるーくスタートしてます。笑

しみチョコ
家では蒸れちゃうのもあって
トレパン二枚にしてます。
ジャージャーです💧
最近トイレ嫌がっちゃって、、
出た時は 出てるよー、これなんだっけ?ちっちじゃない?って教えて
聞くと『ちっち!』とは言えますが
もちろん進みません。。
3歳になれば大体すぐとれるのは
わかるんですが
今から意識付け。
半年から1年は見ないとダメかなって思ってます。

退会ユーザー
2週間前から始めてますが最近サボり気味で、成功した事ないです。。
来月から保育園なんで保育園に任せちゃおうと思ってます😅

ゆうまま
うちもしようかなぁと思っていろいろ準備したんですがまだ始めてません。
妊娠が発覚したのもあるのですが…
3歳から幼稚園に通いはじめてから、幼稚園の力も借りてトイトレする予定です。
それまでは、オムツつけながらゆるゆるのトイトレをしようと思ってます。
いちをおしっこがでたらちっちーって教えてくれてます。

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
2歳半ですが最近やっとウンチはトイレで出来るようになりました😂
ここ最近は暑いし、トイレ行きたいって言われてもすぐ脱がせて連れてけるように、自宅では下半身は布パンのみで過ごさせてます🐥(笑)
たまにそのままおしっこしちゃって掃除大変ですが、前よりは確実にトイレで出来るようになってきました😺🌟

あっぷるぱい
オムツをせずに過ごしていると
ちっち、うんこ、といれ
と言ってトイレに連れてくと八割してくれますがオムツをするとトイレ行くの忘れちゃうみたいです😥💦
トレパンも種類多すぎて何がいいのかサッパリ分からずなので用意してません😂💦💦
私も気になっていたので皆さんの回答、参考にさせて頂きたいです(><)

ライライ
我が家は男で、しかもスタートも遅く3歳4ヶ月でトイトレ始めましたが、、
怒らない、掃除は一緒にする。笑顔で「次はもう少し早く教えてくれると嬉しいな」が一番効くかなと思いました!始めの1週間私もイライラして沢山怒って傷つけてしまっていた時は、萎縮してしまっていて余計にダメでした。でも、言わないと分かんないだろうと思っていたんです。失敗したあと私の怒ってる顔みてシュンと泣いたりしていて、やっぱダメだと自己嫌悪になり自分も泣きました。
次の1週間は怒らず、ため息つかず、笑顔で〜を心がけたら日に日にできるようになり、その1週間でマスターしましたよ。
性別も年齢も膀胱の育ちも全然違うので参考になるか分かりませんが、こんな感じでした。

よぽ
2歳4ヶ月の時に昼も夜も完了しました。
こちらがいくら時間決めても全然トイレでしてくれませんでした。
ですのでトレパンに漏らしたら気持ち悪いという感覚を覚えてもらいました。
それでもトイレでなかなかできず、苦労しました。
「オムツは赤ちゃんのだからね。○○はお姉さんだからもうバイバイしようね。」
「うさちゃん(パンツの柄です)汚さないように頑張ろうね。」
と言うのが割と効果ありました。
ご褒美シール作戦は全然ダメでした。
ちなみに1歳過ぎからゆるーく始めたので、私としてはやっと取れたかーという感覚です😅

りんご
保育士していました。トイトレまではしていませんが、出やすいタイミングを見つけてその時だけオマルに座っています。
コメント