※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなさはまならあか
子育て・グッズ

二歳半の子供が急に奪い合いや拒否行動をする時期があります。周りの子供と比べて悩むことも。落ち着くまでの期間は個人差があります。

二歳半です。今までは穏やかにお友達と遊んでいたのに、急に、奪い合いをしたり、「遊ぼう」とお友達が言ってくれているのに「嫌だ」と言うようになってしまいました😣
周りの子は穏やかに遊べる子が多いのでなんだか悲しくて。
皆さんはそんな時期はありましたか?どのくらいで落ち着きますか😣?

コメント

たっぴょん

成長している証拠だと思います( ^ω^ )うちの子は幼稚園に入ってからなくなりました★

ありす

普通です!
自我が芽生えてきて成長してる証拠です!
イヤイヤ期が終わり、幼稚園に通うようになると他のお友達とうまく遊べるようになりました。
うちの息子は幼稚園では遠慮がちで喧嘩しない子でしたが、家では正反対でした。
だいたい幼稚園でも年少の頃は言葉で伝えることが難しく、手が出てしまったり、おもちゃを取り合って喧嘩したりすると聞きました!
あとは集団で遊ぶよりはまだ個人で遊ぶ感じですね。

上に兄弟がいると一緒に遊ぶのが上手な子が多いですが、それでも使いたいおもちゃは渡したくないし、貸したりできない時はあります😅