
2歳の娘がぐずりが増えており、寝るときにしゃくりあげる動作が心配。同じ経験の方いますか?
意見いただきたいです。助けて下さい。初めてのことで不安と心配で涙が出ます。
2歳になったばかりの娘です。
2歳前からイヤイヤ期突入してるっぽかったのですが最近ぐずりが更に増えました。今まではぐずっても抱っこすればすぐ落ち着いてくれていました。
先程、たぶん眠かったんだと思いますがだんだん機嫌が悪くなってきてあっち行くあっち行くと抱っこを要求し、抱っこしても5分ほどずっとギャンギャン泣いてあっち行く!あっち!の繰り返しでした。
娘の指差す方へ、こっち?と言いながらどの方向にへ行っても違うみたいでその度に怒りギャーギャー喚き続けてました。喉乾いた?眠いたい?など何を声かけしてもギャーギャー言われるだけでした。
でも眠いんだろうなと思い、抱っこのまま背中をポンポンしていたらスーッと寝ていきました。
でも、しゃくりあげ?みたいな、ヒック、ヒック、としばらく頭部も動いてて、痙攣みたいな動きにも見えてすごく心配になりました。
寝たので布団に置こうとしたら、起きてしまってまた泣き始めてしまい、私も横になりポンポンしていたら、泣き止みながら寝ていきましたが、またしゃくりあげながら寝てて、しゃくりあげの振動でまた少し起きて泣いて、また泣き止みながら寝て、しばらくしゃくりあげながら寝ていきました。
今までお昼寝も、夜もこんなに泣きながらしゃくりあげて寝ていくことがなかったので脳のこととか、すごく心配です。
皆さんはご経験ありますでしょうか?
- りこ(6歳, 8歳)
コメント

ゴールディ🎀
うちは1歳頃からイヤイヤらしきものが始まっていましたが、1歳半頃からまさに同じような状況になることが度々ありました!
今もたまーーーにですが、あります😅
子どもにはよくあることだと特に気にしていないです!
つい、これを読んでて「あるある🤣」とホッコリしてしまいました😳

acah
脳の異常ではなく、
泣きすぎによるものですよ!
大人のわたしでもなります。
娘も叱るときになる時もあります、
私は、泣いていることで、呼吸などが追いつかなくなるとよくおきます
そのまま過呼吸気味、過呼吸になることもありますので気を付けてあげてください。
今回は、眠いのに自分のしゃくりあげる振動で起きてしまい、寝ぐずりを繰り返しているんだと思いますよ😅
-
りこ
コメントありがとうございます!
確かに、今までに無いぐらい泣いていたので泣きすぎだったんですかね😢
初めてのことだったので心配になってしまいました。
なるほどです。少し安心しました、ありがとうございます😌- 8月1日
りこ
コメントありがとうございます!
同じようなことがあるんですね!少し安心しました😢
今までこんな発狂?みたいな激しい感じなかったし、こんな苦しそうに寝ていくことなかったので心配で心配で…元々心配性なのもあってまだ涙が出てきます。
しゃくりあげながら寝ているのは普通のことなのでしょうか?😢
そして寝てて急にうはーん!と泣き出すこともありましたか?💦
ゴールディ🎀
結婚するまで保育士していましたが、保育園の子たちでも大泣きして寝ついていったらよく見られる光景でしたよ♪
「子どもらしいなー」と思いながら背中さすってあげています☺️
寝ついてもまた泣き出すのもあります。
小さい時にせっかく寝たのにモロー反射で起きちゃって泣くとかありませんでしたか?あんな感じで、ヒックヒックで起きちゃうみたいな感じですかね。眠いのに寝れないー😭って泣いちゃうんじゃないですかね。
まさに息子は昨夜、大泣きしながら寝ていきヒックヒック.....やっと寝たと思ったらヒックヒックに邪魔されて眠りが浅くなりグズグズしていましたね😅
りこ
保育士さんなんですね😳
よく見られるとのこでホッとしました☺️
あと、寝てる時に手足や指や身体中、いろんなとこがピクピクするんです…それもあって余計心配で💦
保育園でそーなってるお子さんいましたか?💦
息子さん昨日もそーゆう感じだったんですね😣今はまだイヤイヤ期でしょうか?
ゴールディ🎀
ピクピクするのもあるあるです!
息子もものすごくピクピクしてますよー😁
眠りが浅い時とか寝始めにすること多くないですか?♪ 人間の生理的な現象ですね。旦那もピクピクしてます笑笑
まだイヤイヤ期真っ最中ですよ🤣
怒りっぱなしの毎日でダメダメなママだなぁと日々反省してます😭
りこ
そうですか!安心しました😭
眠りが浅い時、寝始めが多いです!でもたまに熟睡してるだろーなーって時もビク!っとして起きちゃうこともあります💦
ほんとに身体中のいろんなとこが小さくピクピクしたり、たまに手が震えるような感じだったり、足がビクン!としたりします。息子さんや旦那さんはどんな感じですか?🙄
ママも人間ですし怒りっぱなしでも全然ダメダメじゃないですよ!みんな同じだと思いますっ😌✨どんなに可愛い我が子でも、イヤイヤされたらこっちだってイライラしますからね😂
ゴールディ🎀
私でも寝てる時に(特に高いところから落ちる夢見てる時)ビクッとなる時ありますよ!自分でそれで目が覚めます😅
旦那も寝言言いながらビクッとする時よくあります!
息子もしてますね。何か夢見てるのかなって思います😌
なかなかママ友もいないのでそう言ってもらえると少し気が楽になります😭❤️
娘さんがイヤイヤの中、1ヶ月のお子さんのお世話もされているのでしょうか?尊敬します...!!!!
りこ
私もビク!っとなることありますが、それはジャーキングなので大丈夫なやつって分かるんですけど、娘は頻繁に手足や指がピクピクしているので心配です😢息子さんはビク!と一回だけする感じですか?手足や指がピクピク何度か動くことはないでしょうか?💦
はい!2人育児大変ですが義実家にお世話になっているのでかなり助けられています😌
ゴールディ🎀
割とよく小刻みにピクピクしていますよ!
特に幼い子にはよくあることだと思いますし、刺激も多い毎日で色々な夢見ているのではないですかねー?😌
私は気にしていないですが、もしあまりに心配でしたらその様子を動画で撮って小児科で診てもらうっていうのはどうでしょう?🤔
助けてくださる方がいるならいいですね♪私も実家暮らしですが、常に走り回ってギャーギャー叫んで激しい息子を見ながら赤ちゃんもお世話なんて考えられなくて、近い歳で兄弟いる方が本当にすごいなと思って😅
さすがに母もあまりの息子の激しさに「2人目は?」とか言ってこないです笑
りこ
そうなんですね!毎日お昼寝、夜寝のたびになりますか?🤔何度も質問すみません💦
はい!お話聞いて安心できましたが、やっぱり気になると思ったら動画撮っておきます🙌
男の子はわんぱくな傾向がありますしね😌
でも、もう少し大きくなって今より落ち着いた頃に2人目作られてもいいかもですね✨
うちはただ単に2歳差でほしかったので大変さをあまり考えず作ってしまいました笑
ゴールディ🎀
お昼寝の時も夜もしていますよ!
大事な我が子ですもんね。ちょっとしたことが心配になっちゃいますよね💦考えれば考えるほど😢
そうですねー。多分この子1人になると思います😅産むまでは漠然と2人かなって思っていましたが、いろいろ考えてると一人でいいかなって🙄
きょうだいがいないって考えはなかったってことですかね♡小さい子2人いるのも可愛いですよね💕
りこ
元々心配性なのもあって、子供のことも異常に心配してしまいます😭この性格直したいです💦
下の子が生まれてバタバタな生活をしていると、上の子が大事過ぎてこの子の成長を常に100%見てあげれたら良かったなー、2人目まだいらなかったなーとか思ってしまいます💦ダメな母親ですが😣
元々男の子も欲しかったので2人は絶対考えてました!
あと私も旦那も3人兄弟なので勝手な考えですが1人っ子は可哀相と思っており、最低2人は作るつもりでした!でも今思えば、1人っ子は親の愛情独り占めできるし1人でもいいなって思います😊
ゴールディ🎀
でも私も結構気にしぃですよ😅最近は子どもの歯のことが色々不安になってきてネットで調べまくっています💦
歳の近いきょうだいを育てるママさんたちなら誰しも1度は思うことだと思いますよ😣私の友達も、上の子に思うように甘えさせてあげれないし我慢させてばっかりで申し訳なくなるって言っていました。
愛情はどちらとも同じでも、どうしても下の子のお世話で手一杯になっちゃいますよね!
うちも旦那が3人兄弟です!私は一人っ子なんです😅
周りから可哀想ってよく言われていましたが、私はむしろ一人っ子で良かったと思っていたので、息子も一人でいいかなぁなんて🤔自分の体調面でも不安が多いのもありますが💦
いろいろな家族のカタチがありますよね👪💕
りこ
些細なことで心配になってすぐ調べちゃいますよね💦歯のこと大丈夫ですか?😣
やはりそーゆう方多いんですね!
そうなんですね😳一人っ子で良かったと思うこと、良ければ教えてほしいです☺️✨
私も自分の体調面不安なこと多いです😭
ゴールディ🎀
歯の一部に白濁した部分があって、もしかして虫歯になりかけ(もはやなってる?)じゃないかとかなりショックで調べまくっていました😅
一人っ子で良かったなって思ったことは、やっぱり自分一人のために尽くしてもらえることですかね😳
服はいつもブランド物で、旅行も色々なところに連れて行ってもらえて、奨学金なしで大学に行かせてもらえたこと.......性格的なことで言えば良くも悪くもマイペースで平和主義ってところですかね😅笑
決して裕福な家庭ではないのですが、親は私が一人っ子だからここまでしてあげられたとよく言っています。
体調すぐれないですか?😢
りこ
心配つきませんよね💦歯医者さんには行かれますか?🙄
なるほどです!一人っ子は一人っ子でいいところたくさんありますね😊
体調はここ数年ずっとすぐれないです💦自律神経失調症みたいな感じで、不眠だったり動悸だったりいろんな不調があります😣