
混合育児で哺乳瓶拒否があり、飲む量に不安がある。母乳が足りているか心配。哺乳瓶の購入や離乳食時期について悩んでいる。哺乳瓶の使用期間についての意見を知りたい。
完母よりの混合です。
ミルクは1日2〜3回です。
量は80〜120で、母乳の飲み具合や前回との間隔で量を選んで飲ませています。
最近哺乳瓶拒否があってなかなか飲んでくれないのですが、何回かチャレンジして飲ませています。
月齢が大きくなっていくと飲む量が増えると思っていたのですが、120ml飲むのがやっとな感じでこれ以上増えるのかな?と思っちゃいます。
母乳が足りてるからなのでしょうか?
沢山出てる感じは全然ありませんが😅
240mlの哺乳瓶を1本買おうと思ってましたが、完ミの人向きですかね🤔
離乳食が始まるとスパウトやストローマグを使用していくと思うので買う必要はないのかなとも思います。
皆さんはいつまで哺乳瓶使いましたか?
- ママリ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ユミリ
5ヶ月半です。
うちも哺乳瓶色々変えてみましたが、70〜160しか飲みません。
ミルク何回も捨ててます(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
勿体無い…
最近はケチケチ60づつ作ったりしてます 笑
大きいの要らなかったな〜と思いましたが、大きい方が作りやすいと旦那は言います。
母乳実感の小瓶1、大1瓶の2本使いです。
ビーンスタークは乳首変えなくていいからって3本買いましたが、吸うのが強いのか合わないのか真空になるからうちの子にはダメでした!
ママリ
ミルク捨てるの勿体無いですよね💦
どうも最初のとっかかりが悪くなってしまって苦労してますが、なんとか残さず飲んでくれてますが、120mlが限界なようです💦
確かに大きいほうが作りやすいし持ちやすいですよね💡
でももうあるし、買うのは勿体無いですね😅
ビーンスターク、合わなかったんですね💦
使ってみなきゃ合う合わないがわからないのが難点ですね😭