※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の1歳半検診で心配。喋りの発達について相談中。

今日 お昼から息子の1歳半検診..
緊張しちゃうw
息子ちゃん 人見知りだし 絶対
身体測定とか 泣くし( ノД`)シクシク…

指差しも普段するし 割と
言葉 出てなくても意味はわかってるみたいだし
普段はできることも その場では
できないのかなとか 心配(´・ω・`;)

1歳半てどの程度 喋れますかね⁇
今の所 ママ、ぶーぶー、わんわん とか あれぇ⁇とか
まんまん(アンパンマン)とか 言いますが..

皆さま どうでしたか⁇( ノД`)シクシク…

コメント

R

私は全く喋れなくて、すごく心配されました。
積み木を積み重ねたり、ペンを持たされてお絵描きできるか、興味のあるものに指を指すかなど試されてましたが何一つできなくて😂
私からしたらいずれ出来るだろうって感じでしたが保健師さんはすごく心配されて2歳の誕生日を迎えた頃どの程度成長したか電話するとまで言われました!
でもなぜかその検診を行った2.3週間後頃に全部できるようになっていました!😌

その場でできなくてもいつも出来るならなんの問題もないと思いますよ!

  • R

    R

    ちなみに私の子供は人見知りはそんなにありませんが身長体重、頭お腹周りを測る測定の時に押さえつけなければいけないので泣いてました😭
    と言うより泣いてない子供はいなかったですね(笑)

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いちゃいますよねw

    積み木は倒すけど 積み重ねるのがまだできないんですよね(´・ω・`;)
    ペンは.. 好きではあるのですがすぐ口にw 息子も押さえつけられたりしたらその後 何もしたくないってなりそう(´・ω・`;)

    • 8月1日
  • R

    R

    場所によって何をさせられるか分かりませんが話す子は話すし
    人それぞれですよね😌私の息子はもうすぐ2歳ですが2文は言いません😂

    • 8月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親の私のほうが緊張しちゃって..
    息子に伝わらないよう ほぐそうと思います♪

    • 8月1日
  • R

    R

    大丈夫ですよ☺️泣くのを気にするのならみんな泣くし
    保健師さんから聞かれたことを答えればいいだけなので!気楽に☺️

    • 8月1日
ゆうママ

うちは基本泣かないのですがもれなく全ての検査(身体測定・歯科・診察)で泣きました 笑
押さえられるのが嫌みたいで(^_^;)

積み木は3つ、指さしできない、言葉5つくらいしか話せなくて引っかかりました。
2歳くらいになったらまたお話聞かせて下さいと言われました•́ε•̀٥
でも今はその時より言葉も増えてますし心配はしてないです(*^ω^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも最近 泣くことは少ないですが 医者とかだけは泣きますw

    その場でできないこと よくありますよね⁇ できないことだらけなんじゃないかと不安でした(´・ω・`;)

    ありがとうございます😊

    • 8月1日
ママリ

うちもつい先日1歳半健診に行ってきました!
娘は何かされると思うとギャン泣きで
身体測定、歯科健診、内診?全てギャン泣きでした😂
機嫌悪くて指差しも積み木もうまくできず…
とんだ1歳半健診でした(笑)
言葉はわりと出てて、パパ・ママ
じーじ・ばーば・れーや(妹です)
ゴーゴー・ワンワン・ちょうだい
あーも・いたっ・パンマン(アンパンマン)
手てあっ(いただきます)
他、何語かわからないこと喋っています(笑)
暑いので気をつけて行かれてくださいね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣きますよねー(´・ω・`;)

    積み木うちもできないですたぶん‼︎
    喋れることは 何でも喋ってほしいなと思ってます♪♪
    人見知りなので心配でw

    ありがとうございます😊

    • 8月1日