
寝坊したりで旦那のお弁当を作れずの日が続いてます。元々、時間配分が…
寝坊したりで旦那のお弁当を作れずの日が続いてます。
元々、時間配分が苦手なのと、上の子と下の子をみながら家事をこなすのに馴れずにいて、うまく家事をこなせずにいます。
下の子→ミルク(だいたい4時間~5時間おき)
上の子→1回で食べる量と種類が少ないので、その日により食事の回数がまばら。
旦那→朝は手作りの(ホットドックかおにぎり)昼はお弁当、夜は帰宅時に何を食べるか決める感じ。
だいたい1日の食事を作る内容が上記のような感じなのですが、旦那の朝ごはん、お弁当が最近作れなくて、どうすると寝坊せず作れるようになれるのか、悩んでいます。
ちなみに旦那は仕事で朝早く夜遅いです。
お弁当づくりのコツと、この時間、タイミングで作っていた!など、時間配分下手、料理下手なあたしに何か良い方法があれば伝授してください😭
お願いします😭
- 2児の母(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は朝はゆっくりしたいのでお弁当は夜オカズつめて冷蔵庫に入れてます!
今は同居しているので朝ごはんは作ってもらっていますが、アパート暮らしの時は夜の残り物プラスウィンナーか目玉焼きなど簡単な物にしてました!😊
火にかけているうちにお弁当のごはん詰めて、朝ごはん茶碗によそって、味噌汁も夜の残りかインスタントでした(°▽°)

mi★
私の旦那も朝はやく4時に出勤します!
夕飯のお米を炊く時にお弁当と朝のおにぎりの分もいっしょに炊きます😊
夕飯のおかずを作るときに、お弁当の分(別メニュー)も作って冷蔵庫にいれておいて
夕飯を食べ終わってから朝のおにぎりとお昼のお弁当を作ります。
おにぎりは野菜室へ
お弁当は冷蔵庫へいれて
朝、保冷剤いりのバッグに弁当、
普通の袋におにぎり🍙をいれて
持たせてます😆✨
お弁当の分のおかずを多めに作って、自分のお弁当も同時に作っておくと楽です😆💕
-
2児の母
返信遅くなってしまい、すみません🙏💦
我が家でも夫は、最近4時には起きて出勤していってますが出勤時間が前日にきまるので、私は慣れない時間帯にアタフタです😥💦
冷蔵庫に入れられるスペースのある時には、夜のうちに準備をしてみたいと思います😊
ありがとうございます😄💕- 8月7日

みんしほ
うちは大きめのタッパーにご飯を入れてオカズをのっけていくパターンです。残り物はイヤらしくて冷食を入れてます。
-
2児の母
返信、遅くなってしまい、すみません🙏💦
我が家でも、お弁当はタッパーですが味や匂いがうつるのと、お米の上にオカズ(うめなども)が乗っているのが嫌みたいで、オカズとお米を2つのタッパーに分けて入れてます😅
冷食、参考にしてみます❗
ありがとうございます😄💕- 8月7日

さー
夜にお弁当のおかず作ったり、夜ご飯の残り物詰めたりしてますよ!
それを冷蔵庫に入れといて、朝は朝ごはんだけ作ります!
-
2児の母
返信遅くなってしまい、すみません🙏💦
うちは朝早いので、夫自身が寝起きですぐに食べれないタイプらしく、朝ごはんとお弁当の2食分を持たせてますが、夜のうちにオカズだけ準備したら早くできて、なおかつ朝すこしの寝坊でも作れたので、これからも夜のうちに準備しておけるものはそうしてみようと思います😄❗
ありがとうございます😄💕- 8月7日

のんのん
朝はトースト🍞ヨーグルトコーヒーです笑💦時間ありません笑笑
今の時期は食中毒も怖いので冷凍の自然解凍タイプを弁当に詰めてます!
みなさん、きちんと作るみたいで偉いです💦私はこんなんです笑
-
2児の母
返信遅くなってしまい、すみません🙏💦
うちは、朝はほとんどおにぎりかホットドックやサンドウィッチにしてます😅
確かに食中毒はこわいですよね😥💦
うちは夏は保冷バッグに保冷剤を入れて、凍らせたお茶2本とお弁当と朝ごはんを入れてます!
ちょうど冷蔵庫の中みたいになってくれるので😅
自然解凍のもの、参考にさせてもらいますね☺️
ありがとうございます😄💕- 8月7日
2児の母
返信、遅くなってしまいすみません😭🙏💦
夜のうちに、オカズを準備してやってみました❗
朝は卵焼きを作ってお米を詰めるだけにしたらすごく早く作れて良かったです😄
冷蔵庫に入れられるスペースのある時には夜のうちに、、、!をしてみたいと思います😄
ありがとうございます😄💕