※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおにゃん
子育て・グッズ

カラーボックスの赤ちゃん対策について、皆さんはどんな対策をされていますか?効果はありますか?また、カゴや突っ張り棒などの対策グッズについても知りたいです。

カラーボックスの赤ちゃん対策、何をされていますか?



15日で1歳の男の子を育てています。
今はつかまり立ち、伝い歩きの状態です。

危ない物はさわれないところや、引き出しも赤ちゃん対策のロックをかけたりしています。
今まではクローゼットにカラーボックスを入れて使っていましたが、引っ越したために出来なくなりました。

扉をつけるのが1番いいとは思いますが…
突っ張り棒でカーテンをつけるか、ニトリなどでカラーボックス用のカゴを使ってみようかと思っています。

でも、カゴごと引っ張るのかな?カーテンを引っ張って突っ張り棒ごと取れるのかな?なんて思っています。


皆さんはどんな対策をされていますか?
また効果はありますか?
こんなグッズがあるよ!なども知りたいです☆

よろしくお願いします(^^)

コメント

りっちゃん

突っ張り棒にカーテン、カゴ、両方とも試しましたけど、結局扉付きのを買う羽目になりました😅

カゴは中身が重くて引っ張れないくらいの物を入れたり、プラスチック製とかの硬いものの方がまだ通用します👍紙とかペラペラなやつだと簡単にめくれて手前のものは出されます😂

  • まおにゃん

    まおにゃん


    やっぱりそうですよね…
    中が見えないと興味持たないから、カーテンやカゴが使えるみたいなネット記事を見たことがあったので、ホンマ?って疑ってました(笑)

    触ってもいいものばかり入れるのも難しいので、扉をつけることを考えます!

    • 8月1日
  • りっちゃん

    りっちゃん


    や、結局、カーテンしても扉をしても、そこを開けたりするのを子供は見てるので、開けたくてしょうがなくなるんです😅

    なので、扉➕ロックで開けれないようにしてます🤣

    • 8月1日
  • まおにゃん

    まおにゃん


    ですよね!
    だからロックするものが売ってるんですよね(笑)

    今はまだ器用にあけたり出来ないので、100均でDIY考えます!

    • 8月1日
deleted user

カラーボックス用の取っ手付きBOX買って取っ手を取ってます笑
開けるときは細長いものを隙間に刺して出してるので少々面倒くさいですが、開けられたことはないです☺︎

  • deleted user

    退会ユーザー

    こういうタイプのです!

    • 8月1日
  • まおにゃん

    まおにゃん


    コメントありがとうございます!

    なかなかの発想ですね(笑)
    でも確かに開けれないですね☆

    • 8月1日