※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mse
子育て・グッズ

生後25日の娘の体重が増えず心配。授乳は片方のみ成功し、搾乳や粉ミルクも。検診が不安で涙が出る。

今日で生後25日の娘を育ててます。

今日家の体重計で
子供を抱っこした状態ではかり
その後自分のだけで体重をはかり
マイナスしてみたら3.6kgでした。
出生体重は3308gです。
出生後約200g近く体重は減りましたが
あと1週間ほどで1ヶ月を迎えますが
体重の増えが心配です。

授乳は直母は片方しかうまく飲めず
片方5分ほどあげもう片方は
搾乳をしてます。60〜80ほど搾乳し
充分に搾乳できなければ
プラス粉ミルクを足してます。
授乳の間隔は3〜4時間で泣くので
それに合わしてあげています。
朝方だと5時間あけてしまう時も…。
ですが、搾乳した分を全て飲みきる時もあれば
途中で疲れて寝てしまい
40〜50で終わる事も度々です。

尿、便は数えてはいませんが
授乳の時間中は4枚くらいは変えてます。

たくさん寝て、満足いくまで飲み、
お腹が空いたらまた起きて毎日元気なら
特に細かくチェックはしませんでした…。
ですが、本当に300gしか増えていないので
あれば自分の責任であるかなと
そう思うと涙が出てしまいました。
正直1ヶ月検診が不安です。

コメント

m

うちもそんな時期ありました!
家の体重計よりベビー用の体重計で量った方が正確に量れますよ☺
ショッピングモールにおいてあるのでそこで量るようにしてます😌
心配なら一度量りに行ってもいいと思います。

  • mse

    mse

    コメントありがとうございます😊📝
    そうなんですね!イオンに体重計が
    設置されてるとは初めて知りました😲
    情報ありがとうございます😊

    • 8月1日
海ママ

うちの娘もそんな感じでした〜🙂1か月検診で、周りの赤ちゃんと体型が全然違うくて、ショックでしたが、今もグラフの下ラインに沿ってどうにか成長していってます😊小柄ですが、離乳食もパクパク食べるし、機嫌はいいし、個性なのかなと思ってます😊

  • mse

    mse

    コメントありがとうございます😊📝
    "個性"という言葉で気持ちが
    やわらぎました…。
    ありがとうございます😢

    • 8月1日
ままりん

その時のうんちやおしっこのたまり具合でも左右されます!
授乳間隔が2〜3時間あくと足りてる目安になるって教わりました😊
不安だったら4時間はあけないように頑張ってみてはいかがですか?
でも正直、体重の増えが少々引っかかっても子供は育ちますよ!笑
1人目は本当にこれで合ってるのか不安だったでたまらないと思いますが、結局動物なので…いちいち体重測ってるのも人間だけですよ笑

fjmt

出生後は生理的体重減少で普通体重落ちるので、体重の増えを見たいなら退院時の体重と比べてみてください🙋‍♀️

出生後200g近く体重が減ったなら、今日はその時から+500グラムくらいですかね?退院してから18日経過と考えると500÷18日で毎日28gずつくらい増加してると計算できます🙆‍♀️

大体30g前後ずつ毎日増えていれば問題ないのでmico.さんのお子さんはごく平均的だと思いますよ😊安心して子育て楽しんでください💕