
コメント

みーすけ。
いい方法というのは??どうゆう事でしょうか?

yhmama.
バスチェアなどで、お風呂でお母さんが洗っている間座っててもらって、洗い終わったらお子さんをチェアからだして洗って、抱っこのままお風呂に使ってはいかがですか?(((o( ˆoˆ )o)))
-
羽菜ママ
なるほどです😌😌
ありがとうございます!
バスチェア買います!- 12月3日

退会ユーザー
一緒にお風呂入ったらいいと思いますよ。大きなってきて、ベビーバスって大変じゃないです?
脱衣所に待機させて、ささっと主さんが洗ってお子さんを入れればいいと思います。
-
羽菜ママ
ベビーバス、最近重くなってきたので大変です(TT)(TT)
そうですね★
実行してみます!- 12月3日

M_IIII
わたしいっしょに入ってますよ( ^ω^ )❤︎
-
羽菜ママ
わたしも上手く一緒に
入りたいと思います(TT)- 12月3日

退会ユーザー
我が家ら旦那が昼から朝方までの仕事なので基本私のと2人っきりです(^◇^;)
その頃はまだお昼寝もちょいちょいしてくれてなので自分は寝てる間に入って、子供のお風呂は生後1ヶ月過ぎてからは一緒に湯船に入って、湯船の中で洗ってあげていました!
-
羽菜ママ
なるほどです★
子どもが寝てる間に
ささっと入るのも一つの方法ですね\( ˆ ˆ )/✩°。⋆
ありがとうございます!- 12月3日

退会ユーザー
ベビーバスはかわいそうですね(・・;)
湯船の方が全然らくですよー
-
羽菜ママ
ありがとうございます!
湯船で入れてみます(TT)- 12月3日

あんず10944
1ヶ月過ぎたら一緒に入って大丈夫ですよ💦これから寒い時期ですし湯船で温めてあげたほうがよさそうですね!
ベビーラックなどはありますか??そこで待っててもらって、私はささっと入って娘を脱がせて洗って…って感じです。
-
羽菜ママ
そうですよね(TT)
これから寒くなるので、一緒に入って温めてあげたいと思います!!
ベビーラックあるので、大丈夫です\( ˆ ˆ )/- 12月3日

うさうさ
脱衣所にベビーラック置いて待たせたり、バンボで待たせたりしましたが、泣いて泣いてかわいそうでした!色々試してたどり着いたのが、浴室にバンボと共に入って、私が洗う間待ってもらうやり方でした!
バンボだとお尻のとこにお湯が少し溜まるので、ちょくちょくお湯をかけてあげると、お尻だけお湯に浸かってる状態になり、寒くなさそうです。
ニコニコしながら私が洗うのを見てますよー*\(^o^)/*
ベビーチェアー買わずにバンボで済んでラッキーでした!
-
うさうさ
すみません、ベビーチェアーじゃなくてバスチェアーの間違いです(笑)
- 12月3日
-
羽菜ママ
なるほどです!!
バンボという手がありましたね!
明日から、ちょっとバンボ使ってみたいとおもいます!
ありがとうございます✩°。⋆- 12月3日
-
うさうさ
あと、私はバンボの背中にガーゼハンカチ掛けて使ってます♪(´ε` )背中冷たくなりそうなので。
お風呂終わったら、バンボしっかり拭いた方が良いですよー*\(^o^)/*カビが出るとかたまに聞くので(>_<)
頑張って下さい!- 12月3日

すきョ
羽菜ママさん はじめまして
うちも5ヶ月の娘がいます。主人は帰宅遅いので1ヶ月から一緒にお風呂に入ってますょ。
私は脱衣場にバウンサーに赤ちゃんをおいて、ママはささっと洗い赤ちゃんを寝かしつけたあとゆっくりはいりなおしています。
ママが髪の毛あらっちゃうと乾かす時間も考えると、二回入るのが一番かなぁと思ってます。
も少し、大きくなれば座らせておいて一緒に入れるようになればと考えてまーす。
-
羽菜ママ
はじまして
ご回答ありがとうございます!
そうですよね(TT)
お風呂くらいはゆっくり入りたいというのが本音ですよね。
とりあえず明日から
一緒に入浴してみます!- 12月3日

あゆママ
私はバウンサーに乗せて脱衣所で待っててもらい、自分は先に入ってそのあと子供を洗っていますよ( › ·̮ ‹ )バウンサーにバスタオル→赤ちゃん→着ていた服を脱がせて掛けるの順番で準備しておくと、服を取ってオムツ外すだけなので楽ですよ。自分が入ってる時はドアは可能であれば少し開けて様子見えるようにしておくと安心です!終わったらバスタオルが敷いてあるバウンサーに置いて包んで、急いで自分の服を着て、リビングにすぐ着れるように新しい洋服を用意しておくと楽です。1人でお風呂大変ですよね(>_<)でもベビーバスより洗うの楽だし、楽しいですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)頑張ってください!
-
羽菜ママ
ありがとうございます!
ほんと1人でお風呂大変ですよね(TT)
でも、ベビーバスよりきっと一緒に入った方が楽ですよね!
バスタオルやら服やら、準備大変ですが、明日から一緒に入ってみたいとおもいます!- 12月3日

ゆーちゃん♡ラブ
はじめまして。
私も旦那さんが帰ってくるのが、早くて21時、遅くて0時なので産まれてからほとんど自分が入れてます!
最近までベビーバスで入れて、自分は旦那さんが帰ってきてから入るか寝てるときに入ってましたが子供がすぐ起きて泣いてたことがありました(T_T)
なので、スイマーバーを買って二人で一緒に入ってます\(^^)/前よりいい方法かなと思ってます。
長々とすみません(ToT)
-
羽菜ママ
はじまして\( ˆ ˆ )/
やはり1人でお風呂は大変ですよね(TT)
スイマバー有効活用したいとおもいます!!!!
ありがとうございます★- 12月4日
羽菜ママ
言葉不足ですみません💦
一緒に入るとき、やはり子供を置いて置いて最初にささっと身体とかあらった方がいいのでしょうか!
みーすけ。
私はバンボで一緒に入ってましたよ(o^^o)浴室暖めておいてから入りました(o^^o)泣く事もなく私が洗い終わるのを洗い場で待ってましたよ(*^^*)