![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通う娘を私立小学校に入れるか悩んでいます。受験や準備が遅いか不安です。経験者のアドバイスを求めています。
私立小学校について教えてください❇
公立の幼稚園に通ってる年中の娘がいるのですが
私立の小学校に行かせるか検討中です。
私も主人も公立で私立には無縁で生きてきたのですが
今住んでる地域はあまり好きになれなくて
そこの小学校を通わすつもりもなかったので
娘が小学校にあがるタイミングで私の実家の近くに
引っ越して、私が通ってた小学校に通わす予定でいました。
でも主人との会話で私立もいいよね!となり
今では私立の小学校で考えています。
小学校の受験など考えた事もなかったし
そんな幼児教室なども娘は通ってません💦
(ちなみに今はスイミング習ってます。笑)
年中の今の時期から私立の小学校受験と考えるのは
遅すぎて甘い考えでしょうか?😫
ネットでは色々調べてみたのですが
私が無知すぎて現実がどんなもんなのかわからず、、
小学校受験をされた方、お子様が通っておられる方
今までエスカレーター式で上がってこられた方など
どんな事でも良いので教えてください😣❇
- mama(4歳10ヶ月, 11歳)
コメント
![anemone❁.。.:*✲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anemone❁.。.:*✲
私自身が小学校受験をしました(*^^*)また中学受験をして大学までエスカレーターで進学しました。
お住まいの地域にもよりますが、私が住んでいた地域では私立小学校は9.10月が受験日程の学校が多いです。
今からですと約1年ですね。しっかりと面接対策をしてくださる塾に行かれて、ご両親も共に対策されたら合格できる可能性はあるかと思います(*^^*)
ただ私も2歳から塾に通っていましたし、早くから対策されてるご家庭もありますので、塾だけではなくご家庭でも受験に向けて対策が必要になってくると思います!
お勉強をお子様が楽しんでくれはるといいですね♬
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
幼稚園から大学まですべて私立でした。結果として親には感謝しています。いい意味で自分の家と同じレベル(親の教育方針や門限、しつけ、お小遣いなど)の友達なので付き合いやすかったです。大学に進学するまで友達が変わらないのはとても魅力的ですよ☺ただ、地元にはお友達がいないので成人式の式典にはでませんでした。
-
mama
なるほど(ヽ´ω`)
いい意味で同じレベル環境の中で成長
していけるのはすごく良いですよね😊
確かに地元の子との関わりはどうしても
なくなってしまいますよね😣💦
子供に無理はさせないと決めて
家族でお勉強を頑張っていこうと思います😊
ありがとうございます(*^^*)- 8月23日
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
年中さんでも親御さんの頑張り次第では大丈夫ではないかなとおもいます。
mama
大変詳しくありがとうございます😫✨
なるほど!
何より子供が楽しみながらが大事ですよね😊
あまり時間はないけど家族で話し合って
しっかり決めたいと思います😊
ありがとうございます(* >ω<)