![ハロルド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10日以上の不正出血が続いており、排卵障害があるため高温期がない状態。病院へ行く予定で心配しています。出血量は少ないが続くことは珍しいのでしょうか?
10日以上の不正出血が続いています。
もともと多嚢胞性卵巣症候群があり、第一子は不妊治療を経て授かりました。
出産後、4〜5ヶ月頃より生理が再開し、基礎体温もほぼ毎日測定しています。
排卵障害があるため妊娠前も出産後も生理周期が40日前後ではありますが、体温は2層にきっちり分かれています。
今期はまったく高温期がないため、排卵することなく過ぎているのだとは思います。
無排卵月経の状態で出血しているのかもしれませんが、明後日まで続けば2週間続いていることになるので不安になってきました。
週末まで続くようであれば、他の可能性も心配なので病院へ行こうと思っています。(子供がいてなかなかすぐには行けません。)
今までに50日以上の周期も過去に数回経験がありますが、出血等はありませんでした。
そんなにも続くことはあるのでしょうか?
出血量はナプキンをするほどでもなくおりものシートで間に合うくらいと多くなく、少し鮮血が交じる程度と茶オリを繰り返しているのも心配です。
- ハロルド(8歳)
コメント
![りかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りかちゃん
私も多嚢胞性卵巣症候群です。高温期がなく、少量ずつ出血しているのでホルモンバランスが崩れた事による不正出血の可能性が高いですね。このまま様子をみても出血は続きますので、病院受診された方がいいですよ。
低用量ピル内服で強制して生理を起こせば出血は止まります。
子宮頸がんなどでも出血するので、診察や検査された方がいいですよ。
ハロルド
こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
あれから病院へ行き、やはり無排卵による出血ということでプラノバールを処方していただきました💡
回答をくださいまして、ありがとうございます🙇