※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計を管理するのが難しいですか?専業主婦で収入が少なく、夫の収入でやりくりしています。予算を細かく決める予定です。

夫婦ふたりで家計を管理するのは難しいのでしょうか?
アプリを共有していますが、毎月オーバーしてしまいます。
私は専業主婦で、ほとんど収入が無く、サラリーマンの夫の収入で全てをまかなっています。
今の予算は大雑把なので、これから細かい内容を決めます。

コメント

あぐにー✩

うちは共働きで、2人で家計を管理していましたが無理でした😭
今はわたしが管理して安定しています💦

  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか😣💦いまは安定してるんですね😃✨回答ありがとうございます!
    みなみに、すんなりあぐにー☆さんが管理できましたか?
    旦那さんはじめは抵抗しませんでした😣?

    • 7月31日
ひまわり

わたしが結婚を機に仕事を辞めたので、家計一緒にしてわたしが管理してます☺️
家計簿毎月閉めたら旦那さんと共有してます✨

  • ママリ

    ママリ

    おー!素晴らしいです😃✨ちかさん、回答ありがとうございます!
    管理はちかさんで、月々の予算は旦那さんと決めたんですか?それともちかさんが独断されたんでしょうか?

    • 7月31日
  • ひまわり

    ひまわり

    まず年間貯めたい貯金額を2人で決めて、それをボーナス含めた12ヶ月に振り分けました☺️
    その残りの金額を生活費として、予算化してます。
    本を読んだら大体の参考割合がでていたので、それを参考に予算化しました💓
    写真貼っておきますね✨
    あとはネットなどにも、収入によってどのくらいのバランスがいいのかまとめてあるサイトなどもあったので、それも参考にしました✨

    • 7月31日
mii

無理ではないと思いますが、方向性やルールは決めないとしっちゃかめっちゃかになると思います。

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうなんですね😣💦回答ありがとうございます!
    地震雷家事育児さんが管理してるんですか?
    方向性やルールを決めるために参考にしたものとかありますか?

    • 7月31日
  • mii

    mii

    うちは私が主体ですが、夫にも他人事でいて欲しくないので関与してもらっています😄
    固定支出、貯金、毎月の収支は把握してもらってます。
    参考にしたものはありませんが、どういったことにお金を使うかの価値観は擦り合わせておかないといけないと思い、その都度話し合っています。
    後はFPに最近相談を始めて、今後の貯蓄と投資の話をしています。

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    主体になって管理をやられてて、共有と話し合いもされてるんですね(^^)✨
    価値観の擦り合わせも大事ですか☹️💡
    FPという相談できるものがあるんですね!投資の話も!すごいです😳✨
    参加にさせていただきます!ありがとうございました☺️💓

    • 7月31日
ママリ

ちかさん!ありがとうございます!
すごく参考になる本ですね😃💡
やはり貯金したい額は決めておくといいですよね✨
ちなみに、本のタイトルを教えていただけますか😊??ネットも参考にして予算を考えていきたいと思います!

ひまわり

これは【覚えてきたい!お金と節約の基本88】という本です☺️
貯金したい額を決めておくと、夫婦の目標が定まるので、家計が管理できてる、できてない、の指標になります✨
今年は◯円だったから、来年は◯円がんばろう、など☺️
これとは別に月1万など貯金しておいて、半年に一度2人で旦那さん半年ありがとう、で旅行に行ったりするのもご褒美感覚で頑張れていいですよ💓
無理なく貯金できて、何かあっても支出できるように、少し余裕のある金額を設定してます✨

  • ママリ

    ママリ

    決めた貯金したい額が、家計ができてるかどうかの指標にするんですね😳✨貯金額を最初に決めるのが大切なんですね!
    ご褒美も大事ですよね😭
    ちかさん色々アドバイスありがとうございます💓さっそく参考にさせていただきます🙇‍♀️✨

    • 7月31日