
生後4日の息子を育てる新米ママです。母乳が出てきているけど、搾乳機が必要か悩んでいます。搾乳しておけば旦那や母も手伝えるか心配です。どうしたらいいでしょうか?
生後4日の息子を育ててる新米ママです。
入院4日目あたりから母乳がでるようになり
入院中からもう完母です。
胸の張りがひどく熱ももってるので、
搾乳機は絶対に買った方がいいと言われてますが
今のところ2.3時間に1回の授乳でなんとか
やっていけてます。
これからもっと分泌されるようになるんでしょうか?
このままいけば搾乳機いらないかな?と思いますが、
搾乳して置いとけば外出先や、母が見てくれる時、
旦那でも搾乳をあげれるのでいいじゃないかと
思ったんですが、これはどうなんでしょう??😐
旦那がサービス業なのでほとんどワンオペ育児です。
夜中に帰ってくる旦那でも搾乳しとけばお手伝い
してくれるんじゃないかと思ったんですが‥‥
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

247
お子さんの授乳間隔以上に分泌が早く、パンパンにはって痛みや熱が出るようなら搾乳器があってもいいかなとは思います。
しかし私も搾乳器買ったのですが、意外と搾乳することが多く、消毒がめんどくさくて、結局手でしぼってました。
その方が手っ取り早くて…😂
ただ、デメリットは子供の抱っこに加えて搾乳で手首を酷使するので、手首を痛めました笑
搾乳したものは冷蔵で24時間、冷凍で1週間なので、ほかのご家族の協力を得るのには便利だとは思います。

まめ
これからまとまって4時間寝たりするようになってきた時に、おっぱいパンパンになってしまったりすることあるんで、搾乳器あれば楽かと思います(^^)旦那様や他の人にも頼めますし、自分が体調悪くて授乳が辛い時にも使えますし
-
はじめてのママリ🔰
搾乳すると余計張るとか母乳の分泌悪くなるとか聞くので怖くてなかなか踏み出せないんですが、、やっぱりあれば楽ですよね😲
- 7月31日
はじめてのママリ🔰
247さん入院中初めば手で絞っててそれが上手くできなく母乳は垂れるし服は濡れるしで手でするのがあんまり好きじゃないんですが、消毒とかのこと考えると1日2.3回使うか使わないかなので買わずに手で絞った方が結局楽なんですかね🤔
247
2、3回だといいかもしれませんね。
ただ私は2、3回でも毎日のことなのでめんどくさくなっちゃってやめちゃいました😅
私もあちこち飛び散ったりしてうまくできませんでしたが、毎日やってるとうまくなりますよ!牛の搾乳のようになります😏
うちの子は新生児の頃は抱っこばっかだったので、手首痛かったので、ちゃんと使えばよかったのかなとは思いますが、当時はめんどくささが勝ってました😒
ひなのさん母乳がよく出てくれるおっぱいなので、搾乳すればするほどおっぱいの出がさらに良くなる可能性があります。
搾乳するほどおっぱいが十分でるなら、搾乳する量は圧抜き程度でいいのかなと思います。
すっからかんまで絞ると、母乳がさらに作られてしまい、乳腺炎などトラブルを起こす可能性があるかなと思いました。
圧抜き程度でもすぐ痛くなるようなら保冷剤とかで冷やすと作りにくくなるみたいですので試して見てください。
はじめてのママリ🔰
いろいろありがとうございます🙇🏽♀️
とりあえず冷やしたりしてもうちょっと様子見たいたおもいます!!