 
      
      元カノからの子供認知問題で、現在の妻の立場が気になる。話し合いが難しく、認知はメリットだけでないか考える。直接連絡をやめるべきか悩んでいる。
元妻、元カノなどに旦那の子供がいる場合、やはり現在の妻は関係ないものなのでしょうか…。
元カノから旦那との子供を認知してほしいと連絡がありました。
私も子供の事は知っていて、お互いに話をして認知しない事になりその後私たちは結婚しました。
いつ認知してほしいと言われるかなんて実際わからないし、子供の権利でもあるので認知していませんでしたが養育費は少額ですが払ってはいました。
ただ旦那と元カノが交際中、生理がきているか確認し大丈夫と言っていたことや、安定期に入るまで全く言ってこなかったことや、子供の養育費は今のまま(本当に少額の養育費)でいいそうですが面会は希望しない、財産もいらない、自分に何かあっても旦那が引き取り嫁(私)が育てるのは嫌、と言っていて、。私の実家で同居の為、相手の子供の戸籍にのるのは私の実家なのかなぁと…。
色々と聞ききたいのですが。
旦那や元カノだけでなく、私や子供も関わってくると思うので話をしたいのですが私はやはり関係ない人間なのでしょうか💦
結婚前なら旦那と元カノで決めればいいのですが、
現状だと旦那と元カノが連絡をとっても、認知してくれない!みたいな感じで敵意?のような物があり、強制するよ、どうなっても知らないからと言っていて…。
子供に罪はないので、認知したくない!養育費も払いたくない!と言うわけではないのですが、話をきちんとしてお互いに納得してから任意認知っていうのはこちらの都合ですかね。。。
私たちの生活もギリギリよりもむしろマイナスで、旦那の給料から養育費が払えなくなると私が代わりに払うことになります。
恥ずかしながら旦那名義の借金があり、旦那は貯金がありません。
旦那も頼りなく、なぜか話がまとまらずで。
こちらの子供には将来話さなければいけないし、
もし旦那が亡くなった場合私か子供が連絡をとらなければいけないですし💦 
長くなりましたが、直接私が連絡をとるのもやめた方がいいですか?
やはり本人たちの問題ですかね?💦💦
相手からしたら嫁から連絡も会って話もしたくないだろう…
お互いに自分の家族、子供が大事なのはわかります。
ただ認知はメリットだけなのでしょうか。
私らが言うと認知に逃げているように聞こえますよね。
旦那に任せてさっさと認知がいいのか😰
- ゆめ💞(2歳4ヶ月)
コメント
 
            ぱお
認知していないのに養育費を払っているんですか?
安定期に入るまで言わなかった理由があるのでしょうか?
 
            退会ユーザー
そもそも元カノのお子さんは本当に旦那さんの子なんでしょうか??
生理も来てるとか言ってたのに安定期に入ってからの報告とかずるいなと思ってしまいました...
今納得いかないまま認知して今後、生活がもっと苦しくなってしまったりした時に、ゆうめさんは辛くなったり旦那さんを責めたりしませんか?
今結婚してるのはゆうめさんですし、お子様もいるのですから、納得いくまで話し合った方がいいと思います!
旦那さんと元カノとゆうめさんの3人で話し合いをしてはいかがでしょうか(´;ω;`)?
- 
                                    ゆめ💞 元々旦那との子供がほしかったようです。 
 
 すでに旦那がちゃんとしないからだよ!
 と攻めていますね。。
 話合いたいのですが、私が入っていいのか…。
 ありがとうございます!- 8月1日
 
 
            よし
認知はせざる得ないでしょうね😥
そこで、ゆうめさんが入ると余計ややこしくなるかと、、
強制認知の手もありますし養育費あげろって腹いせに言われることも、、
元カノに何かあった場合は元カノの親族とかになるんじゃないですかね?
- 
                                    ゆめ💞 ややこしくなりますかね……。 
 でももう旦那と相手と連絡をとって1年以上になるんですがまだ終わらずでして。
 
 一応認知した父親が子供を見れるか
 連絡がくるのかと思っていました…!
 ありがとうございます- 8月1日
 
 
            HMS☺︎
主さんと子供さんも関わってくるかと🤔
確か認知することで認知された子が旦那様の財産を受け取れる?とかあったと思います。
私は旦那に胎児認知をしてもらう時に調べたのですがあまり詳しいことは覚えてなくて😅
- 
                                    ゆめ💞 法律が変わって、確か認知子と私がわの子供が同じ分だけ財産を受け取れるようになったとおもいます。 
 ありがとうございます!- 8月1日
 
 
            のんママ
失礼ですが…DNA鑑定しているのでしょうか?
安定期に入るまで言わなかったり、認知しない事になったのに認知して欲しいと言ったり…養育費払ってるのに面会させたくなかったり…
いろいろ不思議な点があって、本当に旦那さんの子なのかも疑問に思ってしまいました💦
どっちにしても今はゆうめさんが連絡とるのはやめた方が良いと思いますよ💦💦
- 
                                    ゆめ💞 鑑定はしていません。 
 心当たりがあり、生まれた月もそのぐらいかなぁと。
 本人も強気ですし……💦
 正直認知はこちらとしては可能ですが、認知の意味があるのかと思ってしまいます。
 やめた方がいいんですかね😓
 ありがとうございます!- 8月1日
 
 
            ぷーさん
認知はしなくてはならないとは思いますが
旦那さんとの子供かDNA鑑定して調べたり
話し合いは主さん含めてしたりしてみては
どうでしょうか?
友達が元彼以外の子供を元彼との子として認知してもらい養育費貰ってる子もいるので・・・
- 
                                    ゆめ💞 鑑定はこちらから希望すると、余計今さらなんで鑑定なんて!と刺激してしまう気がしてます。 
 旦那にも心当たりがあるのでなんだかモヤモヤです。
 旦那含めて話あいですね。
 ありがとうございます!- 8月1日
 
 
            なゆ
そこまでころころと言うことを変えている元カノなので
認知をするならDNA鑑定をしてから、と
はっきり言った方がいいです。
正直養育費ももらっているなら
今更認知届を出す理由がありませんが
もしかしたら何か企まれているのかもしれませんし、
今後言ってることが変わる可能性もあります🌀
- 
                                    ゆめ💞 そうなんですよね。 
 コロコロ変わられるとこっちも誠心誠意対応出来なくなると言いますか……。
 DNA鑑定した方がいいですかね。
 言うと相手を刺激しないかなぁと悩んでいます。
 
 子供のためと認知希望していますが、
 何が子供のためかわからない部分があり、、、
 今のままではやはり駄目なのかと疑問もあります。
 あとから財産ほしい!面会して!
 と認知したらなるかもしれませんね。
 ありがとうございます!- 8月1日
 
- 
                                    なゆ 
 ゆうめさんも旦那さんも、
 今までとても誠心誠意対応されていて
 素晴らしいなと思います。
 もしDNA鑑定を渋るようであれば
 逆に怪しいというか、
 なんでそんなに嫌がるの?と思うので
 認知しない方がいいと思います。
 そこで相手が冷静に対応してこれないとしたら
 何か裏があるなと思っていいと思いますよ。
 
 子どものための認知、というよりは
 元カノさんが何か悪知恵をもっての
 認知だと思います(´•ω•`)
 ゆうめさんご家族がややこしいことに
 巻き込まれる可能性があるかなと…。- 8月1日
 
 
            ぱぷりか
私もDNA鑑定された方が良いと感じます。
そして、弁護士さんに入ってもらった方が良いと感じます。
それこそ、今後揉めないように。
それだけ言うことが変わる方なので、これからも色んなことを言ってお金や財産も色々いってくると思います。
財産もいらないのなら、相続放棄の手続きもされた方が良いですし、初回無料の弁護士に相談された方が良いと思います。
- 
                                    ゆめ💞 DNA鑑定やはりした方がいいのですかね。 
 もう何年も前の話で、生まれてから数年経っているので今さら鑑定なんて!自分の子じゃないと思ってるの!と言われ刺激してしまうかなぁと…。
 
 旦那と元カノじゃ話にならないです。
 お互いに話あって約束しても後からコロコロ変わって、結局振り出しにもどり1年以上続いています…。
 
 弁護士費用もばかにならないですよね。
 無料もどうなんでしょうか😭
 でも話はききたいので旦那本人が相談ですね!
 相続放棄今からできるんですか??
 それならしてもらいたいと思います!- 8月1日
 
- 
                                    ぱぷりか 何年も前!と刺激したところで、ゆうめさんとお子さんの将来に関わってくることなのではっきりさせるのが吉だと思います。 
 今まで認知はいらないって言ってた方なのに、変わるのはお金が大きく絡んでくるとは思います。他の方から聞いて、知恵をつけてこられたり。
 
 遺産で揉めて、取られることを想定すれば弁護士費用なんて安いと思います。
 
 きっと遺産で揉めます。
 ゆうめさんとご主人が亡くなった時に、お子さんが大変な目にあうかもしれませんし。
 
 弁護士さんに初回無料で相談されて、費用も聞けますし。
 
 あとは、行政書士だと弁護士より安く書類は作ってもらえますよ。
 法的に効力のある書類を作らないといけないので、そのどちらかでおすすめです。- 8月1日
 
 
   
  
ゆめ💞
回答ありがとうございます。
旦那も一度心当たりがあります。
言わなかった理由は前にきいたのですが、生理不順だったと……
ですが、相手親が自分と同じ時期に生理がきていない事に気付いて病院に連れていったときいたので生理不順だったかこちらは信用できていません。