※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PEANUT
子育て・グッズ

生後一ヶ月ちょっとの赤ちゃんが、母乳で育てている間、昼間に寝なくなってきて、泣いてはおっぱいを欲しがりますが、飲んだ後もすぐに離し、また欲しがる状況です。出が悪くないけれど、出過ぎるほど出ています。どうしたら良いでしょうか。

生後一ヶ月ちょっとで、母乳でそ育てています
昼間、暑いからなのか、体力がついたのか寝なくなってきました。
泣くとおっぱいを飲みたい感じで、あげて満足したのか離すのですが、またおっぱいって感じです。
どうしたら良いのでしょうか。
出が悪いわけではなく、むしろ出すぎなくらい出てます。

コメント

ありさ

初コメ失礼します!
私も2ヶ月経つ前から完全母乳で育てました。
正解なのか分かりませんが、私は赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませてました。
しっかりゲップさせて、昼間はほとんど寝てくれず、ずっと泣けばおっぱいの生活でした笑
出すぎな位出てくれるって素晴らしい事だと思います。人によっては母乳の出が悪くて悩んでる方も居ますので、、
母乳は本当楽ですよね♫
お互い子育て頑張りましょー!

  • PEANUT

    PEANUT

    コメントありがとうございます☺️

    私もおむつ見て、ゲップさせてそれでも泣く場合おっぱいひたすらあげてるのですが、この間の一ヶ月検診のときに、もうすでに二キロも増えてて、これでいいのか、、と。ミルク一度も飲ませていないのに、、😭
    母乳、素敵です❤️
    がんばりましょう!!

    • 7月31日
deleted user

私も出てる方で1ヶ月検診
結構体重増えてました!

3時間おきにあげるように
してます!

泣いてもゲップ出してあげて
少しユラユラして
気を紛らわせると
置いた瞬間は泣きますが
ちょっと置いておくと
メリーを真剣に見出したりしますよ!

それでも泣いてたら
苦しくて泣いてるか
抱っこがいいのか
寝たいけどねれない

のかもしれませんね( ´;o;` )

  • PEANUT

    PEANUT


    コメントありがとうございます!

    我が子も二キロ増えていて、その日の一番取ってきました!

    私は1時間おきくらいですかね、、

    おむつ見てゲップさせても泣いてたらおっぱいあげちゃってるのですが、少し改善したほうがいいですかね😣💦
    お風呂上がりからはぐっすり寝てくれます!

    抱き癖がついてきているのはあるかもしれないです、、

    • 7月31日
n❤︎

私は、ひたすらあげましたw
今でも、まだ飲むの?って時はあります。
母乳は、すぐに消化されて、回数も増えるみたいです。
今は、かなり回数も減って来ましたが、1ヶ月検診の時は、ひたすらあげて下さいと言われたので、あげました。
本当に、ヘトヘトの毎日でしたが、徐々に落ち着いて来ますよ( ˙ᵕ˙ )
もうしばらく、せっかく出る優良おっぱいなんですから、大変だと思いますが頑張ってみて下さい( ˙ᵕ˙ )
赤ちゃんも、満腹中枢が整って来るまでの辛抱です。

  • PEANUT

    PEANUT

    コメントありがとうございます!

    まだ飲むの?が毎日です😅
    そうなのですか!じゃあ、たくさんあげても大丈夫ですかね、、?
    もう少しの辛抱ですね。
    がんばります!

    • 7月31日
しほ

わかります。
うちもそうです😂💔
うちの子だけじゃなかったー!って嬉しくなってコメントします。

おっぱいあげて、寝かしつけてもすぐ起きてくるのでずーっと抱っこ💦
そして、1時間ぐらいでギャン泣きし始めるのでおっぱい…
夜にまとめて寝てくれるだけマシだと思って頑張ってますが…
昼でも1時間おきの授乳は家事ができなくて辛いですよね💔

最悪抱っこ紐で家事してます💦
もう少しでマシになると信じてお互い頑張りましょー😭💦

deleted user

家は、ゲップが出そうなときや、
眠いけど自力で寝れなくて寝かせてほしい~(抱っこしてトントンしてほしい)みたいなときに、授乳後も泣くときあります(>_<)

沢山飲めてるようなので、お腹が空いてる以外なのかな…??
参考にならなかったらすみません!(ToT)