
8ヶ月の娘がお座りやずりばいがゆっくりめで心配。保健センターで相談したらプロに見てもらえずショック。他の赤ちゃんを見る機会もないため不安。同じ経験をしたママさんのアドバイスが欲しい。
いつもお世話になっております。
8ヶ月と8日の娘がいます。
お座りは床に手をついて何分か出来る程度、ずりばいは前に進めず後ろに下がってしまいます。
方向転換は素早く出来ます。
個人差もあるし仕方ないかなーと思っていましたが、
プロの人に助言をもらいたくて保健センターの相談専用に電話してみたら
「んー。そうですか…今度見させてください」
と言われて何だかショックを受けています。
多分心の中では個人差だから気にしないでいいよって言ってもらいたかったんだと思います(>_<)
もちろん見てもらって色々アドバイスをもらえると分かっているのですが…
色々心配になってきてしまいました。
初めての子だし私の接し方が良くなかったのかなぁとか
車が運転出来ないので支援センターとかにも行けず他の赤ちゃんを見る機会が無いからかなぁとか考えてしまいます。
お座りやずりばいがゆっくりめな赤ちゃんのママさんの経験をよろしければ聞きたいです(>_<)
- Y*(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちさきち
うちの子は10ヶ月まで寝返りをしなかったので、もちろんズリバイもしませんでした。
7ヶ月検診で寝返りが出来ない事を指摘され、脳に異常があるかもと言われましたが、10ヶ月になった日に突然寝返りをし、ハイハイをしはじめました。
上の子たちよりはゆっくりですが、確実に成長していますので、そんなに気に病む事はないと思いますよ。
Y*
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー!
急にし始めることもあるんですよね(*^^*)
確かに私の親戚の子も10ヶ月でやっと寝返りしたと言っていました。
今小学生ですがとっても元気な子です。
ゆっくり見守っていきたいと思います!
ありがとうございました!!