![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後26日の赤ちゃんがおっぱいとミルクを混合で育てています。赤ちゃんが泣いているときは母乳をあげていますが、寝つきが悪く、お腹が張っていることも心配です。授乳量やタイミングについて不安があります。
生後26ですがおっぱいがあまりでず混合で育てています。
今ミルク60と母乳です。前回病院での直母乳量40でした。泣いているときなんで泣いているのか分からずオムツ変えて抱っこしても泣くときは母乳を時間関係なく母乳をあげてました。ミルクは前回のんだときの3時間は開けてその後ぐずって寝ないときは母乳あげてます。
が、全く寝てくれず、常にぐずってる感じです。
今の授乳でいいのか、お腹も張ってるので飲ませすぎでないか心配です。
- はる(6歳)
コメント
![ulysses](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ulysses
うちは泣くたびに母乳かミルクをあげてて、1ヶ月検診の時太りすぎて怒られました。
ミルクもあげてオムツも綺麗で温度調節もできてる時は抱っこしてあげてください。抱っこは抱っこでも、止まって抱っこではなく歩いてくださいと産院で言われました。半信半疑でやりましたが、いつの間にか寝てました笑
ミルクは3時間空けないといけませんが、母乳は消化が早いそうなので3時間空いてなくてもお腹すいている可能性はあります。
お家にやってきたばかりの赤ちゃんにお家紹介ツアーしてあげてください🤗
はる
ありがとうございます!やっぱり泣くたびだとあげすぎなんですね(^^)
そのせいかお腹も張って便秘がちできついんじゃないのかなぁーとか色々考えてました。散歩試して見たら寝なかったですけど落ち着いてはくれました( ^ω^ )ありがとうございます😊