※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KN
子育て・グッズ

7か月の娘が寝つきが悪くて、夜中に泣き、抱っこでしか寝ない状況で困っています。ミルクをあげるべきか迷っています。

もうしんどいです…

今7か月になる娘がいます。
今まで睡眠に関して悩んだ事がないぐらい、よく寝る子でした。
なのに最初は寝返りするようになって寝坊てして苦しくて泣いて落ち着いたのも束の間、今度は今まで手握ってたら寝てたのに抱っこでしか寝なくなって…
そこまでは良かったんです。でも次第に夜中ふぇふぇ言うて泣くようになり、手を握ったら落ち着いて寝てくれましたが何回かあり、私が起きてるときだけだったので寂しいのかなと思ってました。
その後、しばらくそれも落ち着いてきて「そおいう時期やったんかな」と安心してました。
すると今度はふぇふぇ言うのがまた復活して寝返りも復活して手握るだけでは寝てくれなくて…熱中症も気になるしとお茶をあけてとかしてるんですけど抱っこして寝たと思って下ろしてもすぐ起きたりで2時間抱っこのままとかも普通にあって…私も寝不足やし、旦那は夜勤仕事でいてないし…どうしていいのかわかりません。私だけじゃあないって思うけど、しんどい…

ミルクあげれば、すぐ寝るんかもやけど前のミルクから4時間、離乳食始まってからミルクは日中1日3回やし空腹で泣いてる訳ではないのかなと思うんですけど…お腹減ってる関係なしに寝るならあげるべきですか?
指はちゅーちゅー吸ってます。

コメント

Mackey

ミルクをあげなきゃいけないか?となるとあげなくてもいいかもだけど、寝てくれるなら飲んでもらいましょ!お互いしんどいですもん!

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    飲ませていいんですかね…
    癖になったらあかんのかなとかいろいろ考えちゃって…

    • 7月31日
  • Mackey

    Mackey


    そうですよね。習慣になってしまうと、それはそれで悩みのタネになりそうだな…と思いますよね。

    でもなんか、それもまた終わる時が来るものです😊お腹いっぱい夕飯を食べるようになったり、ミルクを美味しく思わなくなったりと、成長とともに辞めれるタイミングがあると思いますよ😊

    あとは、夜中に…ということであれば、睡眠が浅いということで、睡眠の質が落ちてお子さんも寝たわりに眠いと思います。室温の調整をしたり、手持ち無沙汰な感じなら寝る時グッズを何か用意してあげるのもいいと思います。抱き枕とか、手触りの良いタオルなど。

    とか言ってますが、うちは5歳の今でも、睡眠が浅くなると私を手探りで探し、顔をベタベタ触ります🤣日によっては、めちゃくちゃイラッとして、顔を触らせたくないのですが、あまりの必死さに負けます笑笑

    • 7月31日
  • KN

    KN

    ありがとうございます、昨日皆様の意見を聞いて寝てくれるなら気にせず飲ませたら自分も楽になるんやと思うようにします。
    また新たに悩みそうですが、時期的なものと深く考えすぎないようにします!

    夜は離乳食もお腹いっぱいになるまで食べさせてミルクも変わらずたっぷり飲んで寝てるし、室温も26~27°なんですけどね…
    寝る時のグッズ、手を握るや指ちゅっちゅ以外にあればいいんですけどね…

    • 7月31日
  • Mackey

    Mackey


    女の子だし、意外とぽっぽちゃんやメルちゃん、ぬいぐるみなんかをパートナーとしてみるのもいいかもしれませんよ?

    「〇〇ちゃん、一緒に寝よう」

    とかって話してるように仕向けて、ギュッと抱きしめているうちにねてしまうとか。うちもたまに、お気に入りのイルカのぬいぐるみや、ミッキーのぬいぐるみを抱いて寝る時があります!たまーにですけど笑笑

    それを習慣にしていくと、そのうち自分で寝室に持って行って寝るかもしれないですよ😊

    • 8月1日
こと

一度少量ミルク作って飲ませてみてはどうでしょう?
それで飲むようなら気の済むまで飲ませてあげて、それで寝てくれるなら万々歳ですよ✨
うちの子も離乳食始めてから
お乳が恋しくなったのか、寂しいのか
夜中よく寝てくれてたのに寝ない&よく起きるようになりました😂
しんどいですよね😭😭
うちの子未だに夜中数回起きますが、やっと慣れて来ました(o´・ω・`o)

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    飲ませた事あるんですけど、普通に飲みます。
    でも日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いとかあるのかなとか癖になったらあかんのかなとかいろいろ考えちゃって…
    もともと完ミのようなものできたんですけど、辞めた訳でもないのに恋しいとかあるんですかね…

    ほんましんどいです…

    • 7月31日
まりこ

ミルク一回くらいあげてもいいかな?それで寝てくれるなら!!睡眠大事です(*´ω`*)うちなんて、夜中なんどもフガフガ起きますがソッコー添い乳して寝落ちさせてます(笑)

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    あげていいんですかね?
    せっかく夜中飲まずにいけてたのに癖にならんかなとか変に心配しちゃって…
    あと日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いとかあるのかなとか…
    でも飲んだら寝てくれるし…の葛藤で…

    • 7月31日
  • まりこ

    まりこ

    私も、「添い乳に慣れたら断乳大変なんだけどなぁ〜…」と思いながらも添い乳しちゃってます(笑)だって眠いですもん(笑)背に腹はかえられぬ、といったとこでしょうかΣ(・□・;)
    飲んだら寝るということはお腹が空いてるのかもですね!食欲旺盛だってことで、飲ませちゃいましょ!そして寝ましょ!

    • 7月31日
  • KN

    KN

    確かに眠いです…
    飲んだら寝てくれますが、いろんな考えが邪魔してどうにか別の方法でと思っちゃいます…
    飲ませたら楽になるんですけどね😅

    • 7月31日
  • まりこ

    まりこ

    どうにか別の方法で…で寝てくれたらいいですけどねΣ(・□・;)そろそろ限界とおっしゃってますから、もう少し柔軟に考えてもよろしいかと( ^ω^ )

    • 7月31日
  • KN

    KN

    ですよね…飲ませたら楽なのは分かってるから飲ませます😔
    癖になったらまた考えます😣

    • 7月31日
アイ

わかります…
私は最近、深夜泣き始めても様子見てます‼️
こわい夢なのかな?とか思ってます‼️w
そうすると自然に泣きやんだりするので…
号泣になったらおっぱいとか抱っこするけど、それまでは様子見って感じです!

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    私もすぐに抱っこはせず、様子見て泣きやまんくて手握ったりトントンしたりして…それでも怒って泣くので最終抱っこするんです…
    んで寝たと思って下ろしたらすぐ起きて…の繰り返しで…
    毎日寝不足で余計余裕なくなってメンタルやられます…

    • 7月31日
i_mom(❷⓪)

私はその時は少量ミルク作って飲ませてました(*´ω`*)

もともとうつ伏せじゃないと
寝ない子なので抱っこしたまま寝っ転がって
背中トントンしながら寝落ち良くしてました( ੭˙꒳ ˙)੭

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    ミルクは作ったら普通に200飲みきるんですけど、日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いとかあるのかなのかなとか癖にならんかなとか考えてしまって…

    うちもうつ伏せがいいのかなと思ってトントンするんですけど、なったらなったで長時間出来なくて怒って泣きます。

    • 7月31日
  • i_mom(❷⓪)

    i_mom(❷⓪)

    私は自分の睡眠が大事!と思って夜は間隔短くても気にしませんでした。
    少量に分けて何回かやってた時もあります( ੭˙꒳ ˙)੭

    お腹に乗せたまま寝落ちよくしてました(><)
    今もします(笑)
    真っ暗にして抱いたまま寝っ転がるのも
    ひとつの提案です( •̀ᴗ•́ )/

    • 7月31日
  • KN

    KN

    やっぱりそんな気にするより睡眠とるべきですかね😔
    今はどうですか?
    まだ夜中の間隔も広がらずですか?

    たまに添い寝しようと抱っこして寝かせたタイミングで抱っこのまま寝転ぶんですが、それは泣いて怒ります…
    敏感です💧

    • 7月31日
  • i_mom(❷⓪)

    i_mom(❷⓪)

    睡眠重視でした( •̀ᴗ•́ )/

    今2歳すぎて夜寝る前に1回ミルクあげるんですけど
    全然大丈夫です。(*´ 艸`)

    1歳くらいのときも
    夜中ミルクほとんどあげなくても
    寝てくれるので助かってました( ੭˙꒳ ˙)੭
    夜中起きる時もあるけど
    お腹の上に乗せて一緒に寝落ちでした(笑)

    敏感なんですね(・_・、)
    どの体制がいいのか手探り大変ですよね💦

    • 7月31日
  • KN

    KN

    ありがとうございます🙇
    それ聞いていつかは夜中のミルクもいつかは無くなるんやと安心しました。

    多分横向きが落ち着いてると思ってるんですけどね。
    しんどくなるくせに何でうつ伏せになりたがるのか謎です💧

    • 7月31日
  • i_mom(❷⓪)

    i_mom(❷⓪)

    夜中のミルクなくなるだけで
    目覚めがいいです!
    やっぱり夜はぐっすり寝てくれるのが1番なので!その間に好きなことできますし(*´ω`*)

    あかちゃんそれぞれで難しいですよね💦

    • 7月31日
  • KN

    KN

    ですよね💧
    私も前はそうでした。
    3カ月ぐらいから10時間とか寝てくれる子だったので…

    ほんと難しいです…

    • 7月31日
ゆ〜たん

うちの子はお風呂上がってから160飲んで、一時間後くらいに寝てますよー
前に一度ミルクあげずに寝かせたら夜中結構泣いちゃいました( ̄◇ ̄;)
なので0歳後期からずっと入浴後ミルクはあげています。

  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    添い乳上げる前に寝る前ミルクがいいですよ。
    私は1人目が大変で悩んだので。
    最初よく寝てくれていたのにだんだん頻繁に起きるようになって、2歳10ヶ月くらいまで毎日寝不足でした(T ^ T)
    2人目は10ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになりましたよ♪

    • 7月31日
  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    あげて寝てるんです😔
    朝起きて1回、夕方1回、お風呂して寝る前に230飲ませて寝てるんです…

    • 7月31日
  • ゆ〜たん

    ゆ〜たん

    そうなんですね( ̄◇ ̄;)
    それなら寝る前に熱めに作っておいて、起きたらそのまま作っておいたミルクをあげては?

    • 7月31日
  • KN

    KN

    あげたら楽になるのは分かってるんですけど、癖にならんかなとか日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いとかあるのかなとか変に考えちゃって…

    • 7月31日
しぁー

3児ママです!
お互いがしんどいなら飲ませたほうがいいなーって思います😀

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    あげてもいいんですかね…
    癖にならんかなとか日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いとかあるのかなとか変に考えちゃうけど時期がくればまた元に戻るんですかね?

    • 7月31日
ran

長男の時、もうすこし大きくなってからですが夜中起きてしまうようになり、おなかがすいていたようでバナナをすこし食べて寝てました💦
いつのまにか食べなくても寝られるようになったので大丈夫かと思いますよ🙌🏻

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いとかあるんですかね?
    ranさんとこも日中は間隔空いてました?

    • 7月31日
  • ran

    ran

    日中は間隔空いてましたよ!(確か…10年前なので曖昧ですが、日中悩んだ記憶はなかったので😅)
    長い目で見れば10年後にも夜中ミルク飲んだりバナナ食べたりってのは絶対ないので赤ちゃんのうちだけの一過性のものですよ☺️

    • 7月31日
  • KN

    KN

    そおなんですね!
    確かに…
    数年あるかないかの話ですもんね。
    気にせず飲ませていいような気がしてきました!

    • 7月31日
  • ran

    ran

    恐らく数週間か数ヶ月で治ると思いますよ!いまは気にせず、飲ませちゃった方がお互いに楽だと思います☺️
    大人でも夜中お腹が空いてると寝られない時とかありますもんね💦

    • 7月31日
  • KN

    KN

    そうですよね。
    今は抱っこで寝てくれたのに私が目覚めちゃって寝れず…
    今度起きたら飲ませてみます✨
    ありがとうございます😭

    • 7月31日
しばたろ

助産師さんが言われていたことを受け売りで書きます😃

起きて泣いてしまうことについて、、
「夜泣き」か「空腹」かの判断は難しいです。生後5カ月ごろには消化機能が整ってくるといわれているので、夜中に起きるのは、空腹のためと考えられます。夜間泣き止まない場合は夜中のミルクも続けて問題ないです。5ヶ月以降は消化・吸収は良くなっていますが、飲みすぎたときはぐずってなかなか寝なかったり、苦しそうにすることもあります。
少し落ち着くまで抱っこしてあげて、ミルクの量を少し少なめに調整してください。昼間の離乳食もよく食べているようならば、夜間ミルクをあげながら様子を見てみてください😃✨

  • KN

    KN

    ありがとうございます😭

    ほんと判断は難しいです。
    7か月なりますが、寝る時はすんなり寝てくれます。が、夜中が全然で…
    離乳食もよく食べる方ですが、夜中ミルクすると日中めっちゃ空くのに夜中だけ間隔短いの?とか癖になったらどうしようと変に心配しちゃって…

    • 7月31日
  • しばたろ

    しばたろ

    まだ私は直面していないのですが、子育てサークルで他のママさん(生後6ヶ月の女の子👧のママ)が相談されていた内容と似ていたので😭

    量を調整して様子をみてみる😭という結論でした😭

    その後落ち着いたみたいで、夜間のミルク量を減らして0にするつもりと言われてました!ミルクが精神安定剤のような役割だったのかな~?って😃

    私達も、一日3食と別に夜中小腹が空くこともありますもんね😃一時的に。睡魔が勝てば食べないし、どうしても寝つけなければちょこっとお菓子つまんだり(笑)満足したらまた眠くなります~☺

    KNさんの赤ちゃんは、今の時期、一時的にミルクを飲みたいのかもしれないですね😃
    一人ひとり違うから、赤ちゃんのペースで大丈夫かと、個人的にはそう思います😃✨

    • 7月31日