
コメント

ななか
私も三人目の子ですが明日から仕事復帰で子どもは慣らし保育通ってます。
7ヶ月になったばかりですが可愛い盛りで寂しいです😭
復帰したら忙しくなるので写真沢山撮るとか、一緒にお出かけしてみたい所に行くとかですかねー。

みんみん
私も9月復帰で保育園に預けます😭
同じ状況でしたのでコメントしてしまいました💦
保育園に預け始める日が近づくにつれ、子供と四六時中一緒に居られる時間がこんなに大切だと改めて感じる毎日です😭💓
日中は出来るだけ一緒に遊んだりして写真パシャパシャ撮ってます笑
私が寂しいです😂
-
ル
コメントありがとうございます^_^
わぁ同じ状況ですね!!ほんと寂しいですよね😭共感できる方がいて嬉しいです。🌟🌟
なにか子供にできるとはないかとすごーく考えちゃいます😆
ほんとかけがえない時間。。
わたしもたくさん写真撮ってくっつきます‼︎‼︎- 7月31日
-
みんみん
ですよね( ;∀;)
保育園預けてからも、帰ってきたら沢山ギューして寂しいのを(←自分が笑)乗り切りましょう!!😂
お仕事もあまり無理せずお互い頑張りましょう😭💓- 7月31日
-
ル
はい😭💦💕
たくさんぎゅーしましょう♡
ほんと自分の方が心配です!笑
一緒に頑張りましょう😊😊‼️- 8月1日

はじめてのママリ
7ヶ月になったばかりの子を育てています。
私も9月から仕事復帰で、8月から慣らし保育が始まります。
私が寂しくて寂しくて、考えてると泣けてきたりすっごく落ち込みます。
義姉に同級生の子がいるんですが、義姉は専業主婦で3歳までは家でみるので、羨ましいなぁと思ってしまいます。
子ども同士の誕生日が4日違いの友だちも、1歳までは自分でみると言っていて、余計落ち込んでしまいます。
私も1歳までは自分でみたかったです。
完母なので余計です。
質問の回答になってなくてすみません。
-
ル
他の方と比べると、一緒にいたいし、悲しくなりますよね😭💦💦
私の妹の子供は、上の子は1歳、
下の子は4ヶ月で保育園に行っています。妹に
保育園にいかなきゃ受けられない刺激がたくさんある
お迎え行くと喜んで来てくれてすごくうれしいしいる時間が限られているからこそ一緒にいるときに大切にできるよ
土日はいっしょだよー!!
保育園行くけどおわかれじゃないんだから!笑
っていうのいわれて仕事復帰と保育園をきめました!あと保活のポイントのためってのあります。。
aonaさんもコメントくれましたが、保育園にいれていいことしかないって
心強いコメントもあるので、
ちょこさんも保育園入れてて、うらやましいなっておもわせられるようたくさん愛情あげながら
がんばりましようう😭😭💦
すみません、コメントに熱が入ってしまいました‼︎‼︎- 7月31日
ル
回答ありがとうございます!
3人目のお子さんですか!憧れます😆‼️そうなんです、コミュニケーションが取れるようになってきて可愛い盛りなんですよね! たくさんいっしょにいたいとおといます、ありがとうございます😍