
コメント

ゆうか
私も同じようなことで悩んでました💦💦みなさんの意見聞きたいです('・_・`)

るんた
このくらいの時期はわたしも全く同じでした!
子どもに申し訳ないなと思いながら( ノД`)
1歳になってからは大人の料理を先に取り分け味を薄くしたりしてなるべく冷凍は肉など必要最低限のものだけにしました☺️
白米食べれるようであれば大人のものを取り分け柔らかく煮込んであげたりするのはいかがでしょうか?
豆腐ステーキは焼くだけで簡単で歯がまだ生えていなくても噛みやすいかなと思います!
ニンジンとツナが食べれるようであれば大人にも作るにんじんシリシリを別で取り分けレンチンで柔らかくして味付けをするのも簡単です🙊
今では作りたてのご飯を美味しそうに食べてくれる姿が癒されます😳💓
-
うさ
大人料理の取り分け、いいですよね💦でも私取り分けられるメニュー考えるのがめんどくさくて😂その頃になったら結構なんでも食べれるからそこまでメニューに悩みませんかね?
ちなみに調味料は何使われてますか💦?- 7月31日
-
るんた
確かに1歳になってからなのでメニューには困りません😔💦(笑)
醤油、マヨネーズ、ケチャップ、塩、砂糖、コンソメなどです!
めんつゆ、酒、みりんはまだ使ってません😣💦- 7月31日
-
うさ
すごーい!色々使われてますね😊✨ベビーフードかなり味がついているので、手作りで味付けなしでがんばるのがバカらしくも感じてしまってます😅
- 7月31日

にゃん♪
食材を増やせていて、固さも徐々に固くできているならあまり心配ないかと思います。柔らかいものばかりだと顎の力がつかないので、将来肉を噛みきれない子どもになったりするそうです。近年こういう子どもが増えているとのことです。
-
うさ
そうなんですね!食材は色々食べさせてるのでカバー率はいいはずです(笑)固さもいろんなの混ぜてます!ただ、もぐもぐ少しでほぼ丸飲み率も高いです😅
- 7月31日
-
にゃん♪
あまり噛まず飲み込んでしまう時期もあります!やがて噛めるようになるので、たくさんご飯食べさせてあげてください(^^)笑
- 7月31日
-
うさ
そうですよね!よくむせるのでそのたびヒヤヒヤしますが😂でも以前よりもぐもぐするようになったのは確実なので、少しずつステップアップするの見守りたいです😊
- 7月31日

リン
私も離乳食、そんな感じでしたぁ!!
けど、11ヶ月すぎたあたりから魚やお肉のパサパサ感がイヤみたいで、出すようになってしまったので…
今更ながら、とろみをつけたりし始めました😂
そしたら、苦手な挽肉なども食べてくれるようになって…やっぱり工夫というか一手間は必要だな〜と実感していたとこです🤔
出すようになってからは、味付けも味噌汁を取り分けて薄めたりしていますよー!!
あとは花鰹やベビー用のふりかけは、うちの子よく食べてくれます!
あとあと、お湯で溶かして使うあんかけの素も五目風とかいろいろ味があるので、それもよく使っていました!!それだけで味付け完了しちゃう感じですっ👌
-
うさ
早く料理っぽいもの食べさせてあげたいな〜っておもっちゃいます😊でも娘に取り分けすること考えて大人のご飯作ったら、今より栄養あるメニューになりそうです(笑)
- 7月31日
うさ
悩みますよね💦そして早く大人の食事に近づきたいです😂