
アメリカで無痛分娩を選んだ理由について、日本の友人の反応や考え方に戸惑いを感じています。痛みを経験することが愛情につながるという意見に納得できず、痛みが愛情に影響するのは不公平だと感じています。無痛分娩の考え方が日本ではまだ浸透していない理由についても考察しています。
ちょっと愚痴とゆうか…理解ができないので投稿させてもらいます!
私は結婚を機に主人の母国アメリカに越してきて、今年頭に念願叶って妊娠しました。
こちらでは無痛分娩が普通で、保険も適応されるほどです。なので医師にいろいろ質問したうえで無痛分娩で産むことにしました。
理由は、一番は椎間板ヘルニアを持ってるからとゆうこと、後は痛みが少ない分回復が早く翌日退院、ストレスフリーなので難産のリスクが下がるといったところです。
その事を日本にいる幼馴染(子供一人、二人目妊娠中)に話したところ、「あの痛みを味わった方がいいよ」「そうゆうのって痛みを乗り越えてこそ愛情も増すんじゃないの?」と言われました。とても不快だったので早々に電話を切り、しばらくしてから別の友達に相談すると、「嫉妬じゃない?」と言われなんとなく納得しました。
ただ、それ以上にその考え方自体が理解できないんです。
帝王切開で産んだママ達に同じ事を言えるのかな。
術後の痛みはあれど、お産の痛みは味わえないわけですよね。
義母は主人を産んだ時、もちろん無痛分娩でしたが溺愛してます。他のママ達も同じです。
それよりも、世の中のパパ達にとても失礼だと思うんです。彼等はお産の痛みどころか悪阻の辛さや胎動の愛しさすら感じられません。それでも我が子に愛情を注ぎ、家庭を守ろうと一生懸命働いてくれてますよね。それが痛みがあるか無いかで子供への愛情に偏りが出ると言うのは不公平だなと思うんです。
それに、痛い思いをして産んだ子に対する痛ましい事件が毎日起こりますが、それはどう説明するんでしょうね。
日本ではまだまだ無痛分娩が浸透しないのは、そうゆう痛みこそ美徳とゆう感じのよくわからない考え方と、医療ミスばかりニュースで取り沙汰されてるからなんだろうな…。
質問じゃなく愚痴になってしまいましたが、読んで下さってありがとうございました!
- 忍者のママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も無痛分娩でしたので、色々言われましたよー!
日本人は何故か、苦しんで産むことを美徳としていますよね
世界的に見たらかなり遅れている考えなのにwww
無痛分娩だからといって、愛情が減るなんてことはあり得ません笑
娘はとっても可愛いです😊
どのように出産するかは本人が決めることなので、私も散々言われましたが無視していました☆
無痛分娩とはいえ痛かったですが…( ; ; )

めぐ
わかります、私も無痛にするつもりだったんですが、周りから色々言われました。
謎なんですが、男性からも言われました💧
じゃぁアンタら嫁の陣痛が来てる間に大事なとこ握りつぶしてもらえ!と言いたかったです(笑)
なんでしょうね、その痛みを味わってこそ!みたいな風潮😅
私は結局色々あって帝王切開になったんですが、どんなお産でも無事に産まれるのが第一だと思います!
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
大事なとこ握りつぶしてもらえ!
にニヤニヤしました😁笑
男性から言われるのは酷いですね‼
お産に立ち会ったりしない限り、その壮絶さは男性にはわからないのかもしれませんが、発言するならよく知った上でして欲しいですね。
そうですね!健康で無事に産まれてくるのが第一ですね😄
ありがとうございました♪- 8月2日

りんご
私も義母に同じ事言われました。
が、無視して産みました!
でも結果タイミングが合わず、相当痛かったです( i _ i )
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
義母に言われるのはなんだか…、その後の関係にもどうしても影響してしまいそうですね。
タイミングが合わなかったんですか😫
経口の開き等はコントロールできないですもんね。
私も色んな事を覚悟しておきます!- 8月2日

ぴーたん
私は無痛ではなかったですが、無痛分娩だから愛情がわかないとか言う人が信じられません💦
産み方で愛情は変わらないと思うし、自分の経験が正しいように言われるのは好ましくないですね。
いろんな出産がありますが、愛情を持って大切に育てる人もいる、とても残念な事ですが、虐待をする人もいる。
産み方は関係ないと思います^ ^
きっとそういう方とは今後距離が出来ると思います。
気になさらずに出産に挑みましょう💓
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
生み方で愛情は変わらない…
本当にそうですよね。近しい関係な幼馴染に言われたというのがショックが大きかった理由の一つでもあるかなと思ってます。
ぴーたんさんの仰る通り、その子の人格を見た気がして連絡を取り合う気にもなりません😞💦
励ましのお言葉、ありがとうございました☺️- 8月2日

オタママ
私は逆に?陣痛を経験して産んだはずなのに、なかなか子どもに愛情がわかず(現在は可愛いと思ってますが)可愛いとも思えず、産んだ義務で育ててるという気持ちで、まわりから「お腹痛めて産んだわが子を、愛せないわけがない」と言われてつらい思いをしました。
日本人の不思議な風習とでもいいましょうか、じゃあ、子どもができない人が養子をとったら?それ、言える?って感じですよねー
私はうまくコメントできてませんが、
とてもいい内容の愚痴だと思いました。
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
それはとても辛かったですね。オタママさんのその苦しい心境の最中、そんな針をプスプス刺すような事を言われたら、絶対に耐えられないです。
困難のうえで養子をとる方もいらっしゃるんですもんね。痛みの有無=愛情の量 ではないですね‼
いえいえ!色んな角度から考えさせてもらえた、勉強になるコメントでしたよ。
ありがとうございました😊- 8月2日

プルート
普通分娩で産みました!
出産方法関係なく愛情は湧くと思いますけどね😔
ただ陣痛の痛みは特別で出産でしか味わえないのは事実かなっとは思いますが…
だからといって、無痛がダメってことはないし、出産後にたくさん愛情を注いであげられればいいと思います✨
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
お産の痛みは緩和されるんですが、無痛分娩とはいえ経口が5〜6センチ開くまでは普通に陣痛があるんですよ😯
ただ、その後のピークに比べたら5〜6センチの陣痛は序の口なのかもしれませんが😣
生まれたその瞬間から愛情をたくさん注ぎます😊
ありがとうございました☺️🌟- 8月2日

ma
普通分娩でも無痛分娩でも帝王切開でもわが子の愛おしさは変わりませんよ♡
ただ、出産は女性やましてや母になる人しか味わえない経験や痛みなので味わった方がいいって人がいるのも確かだと思います💦
難しい問題ですよね…
ただいろんな人がいるわけですから
自分の好きな通りでいいと思います😌
無痛があーだこうだ言う人は、なら自分は普通分娩で産めばいいのでは?くらいに流しましょう。笑
日本にも養子制度などもあるのに
○○じゃなきゃ可愛がれない。愛おしさが増さない。なんて有り得ません🤣
お腹痛めようが、痛めなかろうが
血が繋がってようが無かろうが
わが子は愛おしいし、可愛ものですよ♡
私は普通分娩でしたが20時間程苦しんだので無痛分娩が出来るならしたかったですよ🤣笑
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
自分の好きな通り…
本当そうですね‼ 私の身体で私の子供で、私の人生!!なのにたった一人の心無い言葉に翻弄されてくよくよ悩んでました😩
どんな事があろうとわが子は愛おしいものですよねきっと!昔母に言われたのを思い出しました😊
優しいお言葉、ありがとうございました。- 8月2日

mka
病院選びは24時間無痛分娩対応かどうかで決めました!
「痛みを乗り越えてこそ愛情が増す」とはお友達は結構古風なお方ですね😃
ルンバで掃除すればいいのに、雑巾掛けの方が隅々まで綺麗になるとか言うのと同じに聞こえます😁
私は避けられる痛みは避けるべし‼️派です。
麻酔医が24時間交代でいない病院は、夜中や週末に陣痛が来たら普通分娩になると分かり、24時間対応かどうかで決めたほど、無痛分娩にこだわりました。
産後に育児が待っていますしね。痛みを回避できる技術がある恵まれた時代に出産する以上、その恵みに感謝し、断然楽な方を選びます!
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
ルンバと雑巾の例えが面白すぎて、心のモヤが吹っ飛びましたよ〜😂‼
mkaさんの考え方は気持ちいいくらい爽快で素晴らしいです‼羨ましいです😚
そうですよね、昔と違って医療技術も進んでいるのでそれにあやかるのは悪い事じゃないですよね。
もっともっと無痛分娩が日本で浸透したらいいのにと思います。
心強いお言葉、ありがとうございました😊- 8月2日

さとぽん
そういうことを言う方はむしろ、「私は痛みを感じないと自分の子を愛せない人間です」と自己紹介しているみたいに感じます😅💦
誰しも痛みや苦痛は感じないに越したことはないと思いますが、あの辛さを感じることなく産めるなんてズルい、同じ目にあってほしい、という気持ちなのかな?と思います。
お友達の言うとおり、嫉妬のように感じます💦
私は、全面的にIsaacさんと同意見です😁
もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね✨
椎間板ヘルニアもしんどいとは思いますが、どうか頑張ってください💕
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
確かに‼それは考えてもみなかった‼
あなたは痛い思いしないと子供を愛せないの?!って逆に疑問ですね‼
あー、電話切る前にそれを言えたら良かった😤
はい♡あと1ヶ月半でやっと会えると思ったら楽しみで仕方ないです😊
ヘルニアとも上手に付き合っていきます😭
激励のお言葉、ありがとうございました😊🌟- 8月2日

えいちゃん
私も、そう言った考えをお持ちの方が理解出来ません。
上の子は都合により帝王切開で産んだので、陣痛や分娩の痛みは味わっていません。
帝王切開は産んだ後が地獄ですけど😭
でも、どちらにしてもお腹を痛めて産んだ子だから〜とか、
お腹に傷を作って産んだ子だから〜なんて思わないですね。別に。
逆に義務的な感じがします。
どんな形の出産であれ、我が子は本当に可愛いですし、寝顔を見ていると、妊娠中や出産時の辛さなんて遠い記憶の彼方ですね🤗
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
私の義姉も帝王切開で二人産んでましたが、産後お腹の傷が治るまでとても辛そうでした。開腹手術ですもんね…、想像もできません😞
妊娠中の辛さをも記憶の彼方にふっ飛ばす我が子の寝顔、早く見たいです😆
えいちゃんさんも、もうすぐご対面ですかね。お互いに頑張りましょう😎✨
ありがとうございました。- 8月2日

のんびりのんたん
医学はどんどん進歩してるのに、出産に関しての考え方は日本はまだまだ昭和的ですよね~😅
私は上の子は普通分娩、下の子は無痛分娩で出産しました😄どっちも可愛いし比べられない😭下の子無痛で産んだから愛情わかないとかないです😄
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
どちらも経験なさってるんですね😲
そうですよね、痛みの量=愛情の量 ではないですよね。
初めてのお産で、近い関係の幼馴染に言われた事で尚更悩んでしまってました😞
ですが、のんびりのんたんさんのように溺愛の我が子に会えるのを楽しみに、それだけ考えるようにします♡
ありがとうございました♪- 8月2日

ママリ
嫉妬だと思いますよ😊
私は帝王切開だったので陣痛すら味わってません
それでも愛情たっぷりそそいでますよ♡
-
忍者のママ
コメントありがとうございます。
やはり嫉妬ですかねぇ〜。それなら、嫌味なことを言うよりも自分も無痛分娩にしたらいいのにと思います🤨
私も早くわが子にたっぷり愛情注ぎたいです♡- 8月2日
忍者のママ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね!考え方が遅れてる為に本当に残念ですよね!!
どのように出産するかは本人が決めること…
本当にその通りですよね、一人の心無い言葉に翻弄されてました😥
もう無視して考えないようにします。
ありがとうございました😊🌟