
新人保育士が敬語とタメ語を混在して使うことに疑問を感じています。先輩たちは何も言わず、そのまま話をしているため、違和感を感じています。
保育士10年目です。
同じクラスの担任、20歳の新人先生の話です。
とーってもよく動くししっかりもしているんですが
ただ、気になることが1つ。
敬語使うけれど、タメ語になることが多々あって。
同じクラスの大先輩の先生(保育歴30年)や他の先輩に対して話の流れで「~なのかな?」と聞いたり。
何か指摘された時に「そっか!~だった!」と受け答えしたり。私でも先輩に話しかける時には「~でしたよね?」とか「~でした」と敬語で話します。
フレンドリーに話すのは場の雰囲気も和むし、いいことだとは思いますが相手は先輩であって友達ではありません。ましてや、彼女は入社して3ヶ月。
もう少し謙虚に緊張感を持ってもいいのではないと思いますし、話し方にイライラしてしまいます笑。
でも先輩達は何も言い返す訳でもなくそのまま話してるし、他の先生も何も言わないので当たり前に許されてるんだなぁと思うのですが私1人違和感を感じてるのでここで吐かせて貰いました🙇♀️💦💦
※ちなみに新人や先輩は正職員ですが私は派遣の身なので偉そうには言えません。
- すもも
コメント

隆二♥️LOVE
今時ですね💦
今は何でもパワハラや言われる時代ですからね😭😭
あなた新人ですよ、まだ3ヶ月!っていう危機感を持ってほしいですよね💦

海鮮丼
保護者の方で木にする方もいらっしゃるでしょうし、直した方がいいのではないでしょうか?
私なら目上の方からそれとなく指摘してもらいます!
-
すもも
私もそう思います。
今の担任の先生達は結構優しいタイプの先生なので、こんな話し方でも許されると思うのですが、厳しい先生だと、絶対許されないと思います。
後で痛い目合う気がします。。- 7月30日

退会ユーザー
たまにいますよね(^^;
同じことやっても許される子と
許されない子がいるし( ˙-˙ )
愛嬌がいいのか、
逆にどうでもいいのか(^^;
私は注意したことあるんですけど
無意識だったらしいです(笑)
-
すもも
無意識!!そんな感じです。
話し言葉でそのまま先輩に喋ってる感じなので。
私の新人の頃では考えられないです。。- 7月30日

7
私も保育士をしていました!
タメ語の新人…いますよね💦笑
私が正規職員の時は注意していました!
流石にないだろと思って😅笑
保護者にタメ口がつい出てしまっても良くないので💦
派遣の保育士をしていた経験もありますが…
確かに派遣だとなかなか言いにくいですね…
仲良しの正規職員の方がいれば気になることを相談して見ては?
-
すもも
同じ経験されていたんですね!!
ほんと、周りが優しい先生たちなので図に乗ってる気がします。
派遣は言いにくいですー💦💦
他の正職員の先生にも聞いてみようか毎日思ってますがなかなか行動にうつせません笑😫- 7月30日
-
7
調子に乗ってる…わかります😅笑
直属の部下ならガツンと言えますが、自分より先輩の下についてるのにその先輩が注意しないっていうのも言いにくいですよね💦
前に一度、後輩が私のより先輩にタメ口だった時があって…
○○さん(後輩)って△△先生(先輩)と元々知り合いとかですか?
タメ口で話したから気になって、そうなのかなぁーって思ったんですってものすごく回りくどく聞いたことがありました😅笑
その先輩は、え?タメ口だった?って気づいてなくて、今度注意するわっていってましたけど…
まぁ、園の雰囲気ややり方で対応が違うこともありますけど、やはり年上の方へのタメ口は、仕事中はきにしたほうがいあなと個人的に思います💦- 7月30日
-
すもも
そうなんですよ。
先輩が注意しないのが謎で仕方ないです。その後輩のこと好きなのか普通に話してるし。
なぁなぁな関係になってるのが見てて見苦しいです。
ちょっと他の先生に私の意見をさりげなく伝えてみようと思います。- 7月30日
-
7
気にしない人も多いかもしれないご時世ですが…
気にしない人より気にする人がどう思うかを考えて行動してほしいなっておもってしまうのは、古い考えなんでしょうかね?💦笑
福祉系の仕事は人の気持ちを汲み取る仕事ですしね😅- 7月30日

🍓 🍓
私はいわゆるゆとり世代です💦
私は逆にタメ語で話された方が距離が縮まる気がします😂
保育園の先生の中でもたまに保護者である私にタメ語のときもありますがなんとも思わなかったです😭
私が変わってるだけだと思いますが世間的にはきちんと敬語でないとダメですよね…😖
-
すもも
保育年数がある程度あってとかならまだわかるんですが、3ヶ月ですよ笑
いくら何でも馴れ馴れしすぎます!!!
聞いてるこっちが不快です。。。
ほんと友達のように話すので。
場をわきまえて欲しいです。- 7月30日

しほ
ダメですね。私もあります...。
保育士さんにタメ口使われたこと、上の子の学校の先生にタメ口使われたこと...などです。そんな事も分からないの?と内心思いました💦
子供相手よりむしろ親との対応の方が大変な職種ですよね。だからこそ、敬語は身につけて頂きたいです。
友達になったつもりありません!と思います...。
そこは派遣だから...ではなく、
一社会人として、指摘して良いと思います。
-
すもも
先生でもタメ口とかいるんですね。
敬語って基礎中の基礎ですよね。
初めはちゃんと話していたのですが、周りの先生が優しいからか、ここ最近そんな、話し方になってきたんです。
ほんと、友達じゃありません。
1社会人として。。
アドバイスありがとうございます!!
まず、周りの先生に思っていること伝えてみようと思います。- 7月30日
-
しほ
居たのです、ビックリしました。
学校の先生がタメ口?でしたね...。その方は私の1歳下の先生でした💦でも歳下です。こちらがOKしていないのに勝手にタメ口使われるのは不快でした。
今は、私より年上の先生で、尚且つ教員免許を持ちながらアパレル関係でも勤めたことのある方で...やはりどんな話であっても敬語です。とても関わりやすい先生です😊
敬語が使えないのはまずいです。
だって尊敬語や謙譲語など、義務教育課程で学ぶことですよね。
他、例えば保育士さんが金髪だったら?髪の毛が赤色だったら?
マニキュアを塗ったり、爪を長くしていたら?
やっぱり親も人間です。
そういうところで保育士さんの資質を判断してしまいます。
敬語も使えない、そんな保育士になんて言われてたまるか!と思う親がいても何も言い返せないですよね...。
そうですね、まずは周りの方がどう思ってるか?ですね💦他の先生が気にしていないようなら、こういう環境なんだな。と割り切って働くか、もっと働きやすいところで働くか、、、ですね。- 7月30日
-
すもも
それは不快ですね。。
今はしっかりした先生に恵まれているようでよかったです😌
今思い出しましたが、この新人が3月に入社前の研修で保育園に来ていた時に「その話し方ちゃんと直しなさい」って他の先輩に言われてました。
その先輩は結構厳しい方で今は違うクラスなので会うことが少ないのですが。
今の担任は優しい感じなので言われてないだけだと思います。
あぁーー!!!
どうにかして言ってやりたい!!笑- 7月30日
-
しほ
はい、今の先生は本当に合っています!
教師→介護職→アパレル→教師と教員だけの職歴の方ではないので、
教師らしさと、サービス精神旺盛な所がとても好きです😊✨
やはり、不快に思う先生も居るのですね。
その研修の時にビシッと言ってくれた先生とはお話しできないのでしょうか?
私ならハッキリ本人に言っちゃいますね😅
本人も、注意されないから
良いんだなーと思ってるかもしれませんし...。- 7月30日
-
すもも
その先生とは話しできます!!
クラスが離れていてなかなか会えないんですが1度話してみようなあと思ったりもしてます。
私も、もぉそこまで出てるんですが何しろ同じクラスの先生が何も言わないので。。私が言うのもなぁと。
それにも呆れます。- 7月31日

かずぴよ
私も教育関係の仕事に就いています。
私自身、経験年数も浅いので偉そうなことは言えませんが、いつか本人が損をするときが来ると思います。
目上の方に丁寧に話せないことが、良い方向に向くことはないのでは‥と思います!
年数が短くても年上の方にはもちろん敬語を使います。
むしろ、仕事では年下年上関係なく敬語、丁寧語を使います!
子どもたちと触れ合う仕事だからこそ、丁寧に話してほしいですよね💦
親以外で、一番近くにいる大人なのだという自覚を持ってほしいですね💦
-
すもも
敬語、丁寧語使うの当たり前ですよね。
私も今の職場は1年ちょいなので年下の先生でも先輩になるので敬語使います。
本当にそう思います。
気づいてるのか気づいてないのかわかりませんがこのままだったらなぁなぁな関係になっていくだろうし、もっと謙虚になってほしいです。- 7月30日

ジョリーン
うちの職員の一番下の子が、定年になる大ベテランの大先輩に対して、タメ語使ったり、上から目線的な言葉使ってて、流石にゆるせなかったので、
言葉遣い考えて話してね。と言いました。
私には、敬語なのでたぶん許してくれるだろうと思って、なあなあの喋り方になっちゃったみたいで…。
言葉遣いって、学校の部活とか、バイトとかいろんな経験で自分で感じたりして培われたものだったりするから、こんな事注意しなきゃわからない人がいるのか…と思うとなんだかガッカリですよね…。
-
すもも
同じような子がいたんですね。、。
ほんと、怒られないから、優しくされてるからとなぁなぁになっている姿を見るのが痛々しいです。
すごくいい子なのにもったいないなぁと思ってしまいます。。- 7月30日

まめ
ある程度経歴重ねてからの同僚に対してのタメ語はOKですが、保護者に対してはないですね!
お客様に当たりますし。
指導員の方にいってみてはどうですか?
イライラする!ではなくいつ保護者の方にもタメ語が出てしまわないかハラハラします💦という感じで。
お医者さんとか看護師さん、教師にタメ語で話されると萎えます。
産婦人科の受付の人がフレンドリー過ぎるタメ語で、行くのが嫌過ぎたのを思い出しました笑
-
すもも
保護者に対してはまだ大丈夫だとは思うんですけどね。。
同じクラスの先生にチラッと、言ってみたいと思います。
その先生もそこまで気にしてなさそうな気がしますが。。- 7月30日

まるまる
誰かに言われたこと無いんでしょうね、まだ入社して3ヶ月ならそろそろ誰かに言われてもいいはず😅ガツンと言う人いないですかね?
-
すもも
結構厳しめの先生いるのですが、クラスが離れていてなかなか会う機会がありません。
新人がその先生と関わることがあれば注意されそうですけどね。。- 7月30日
すもも
ほんと悪気なさそうにしているのが逆に腹たちます笑笑
他の先生達何も思ってないのかな。。
なかなか言えずにいます😓
隆二♥️LOVE
私やったら言うてます💦
我慢出来ない性格で 逆に先輩達に今まで言われてきました(笑)