
赤ちゃんの寝床について悩んでいます。ダブルベッドに添い寝か、ベビーベッドを使うか迷っています。部屋の配置や家事の負担を考えています。先輩ママのアドバイスをお願いします。
新生児の寝床について、質問させてください。
現在夫婦ダブルベッド で寝ているのですが赤ちゃんが生まれてから、どこに寝かせたらいいものか悩んでいます( i _ i )
考えているのは、
1.今寝ているダブルベッド に赤ちゃん用の布団をひいて添い寝(主人はリビングに布団をひいて寝てもらう予定)
2.ベビーベッドをレンタルして、寝かせる
なのですが、ベビーベッドは場所だけとっていらなかったという意見も多いですし、迷っています…。
ダブルベッド に添い寝をするのならベッドは壁際にぴったりとくっつけようと思っていますが、(現在は部屋の中心にベッドがある感じです。)
賃貸の1DKに住んでおり、間取り的にもベッドをぴったりくっつけるのは今後の生活を考えると不便かなと思い、本当に悩んでいます…
またダブルベッドに添い寝だと赤ちゃんが吐き戻しをしたり漏らした時に大変かなあと懸念しています。すぐ洗ったりできるものではないですし…
その点ベビーベッドだったら、赤ちゃん用の布団だけ洗えばいいので長く考えると家事の負担は少ないかな…と。産前と同じような家事はしばらく出来ないとよく聞くので😢
産前からこのようなことで迷ってうろたえてしまい、情けないなあとは思いつつ、どうしたらいいか考えすぎて辛いです。
先輩ママの皆様はどうなさっていますか?知恵をお貸しください🙇♀️
- ゆう(6歳)
コメント

みおみお
うちは生後半年位まで私と息子だけリビングで寝ていました。
うちもダブルベッドなのですが、確かにおしっこやうんちの漏れ、吐き戻し多いので不便だと思い、リビングに赤ちゃん用の布団ひいて寝てましたょ。

みなみ
上にお子さんいらっしゃらないのでしたらベビーベッドは必要ないかなあ?と感じます😓
1人目の時に買いましたがあまり活躍せず、自分はその時はベッドでしたが夜中に授乳をする際に柵を下げて起き上がるも言うその作業がだんだんめんどくさくなり結局物置になりました😂添い寝をして対応した方が夜間授乳がある時は楽です。完母の私はそうかんじました🎶
-
ゆう
返信ありがとうございます!!!🙇♀️
夜中の授乳を考えるとやはり添い寝がいいのですね、ありがとうございました!- 7月30日

退会ユーザー
うちもこれから赤ちゃんを迎えるので色々悩みました😢
人によってベビーベッドを長く使った方もいれば添い寝じゃないと寝なくて赤ちゃん用のお布団すらすぐにいらなくなったと言う方までいたので、うちではとりあえず半年間ベビーベッドをレンタルしました!
ちなみに夜中の授乳が楽なように夫婦のベッドの高さに調整して添い寝できる形のベットにしました😀
-
ゆう
返信ありがとうございます🙇♀️
やはり悩みますよね💦ベビーベッドじゃ寝てくれない赤ちゃんも多いようですし…💦
ありがとうございました!- 7月30日

ママリ
私はベビーベッドをレンタルしてます☺️とりあえず半年間の予定ですが、それまでに必要でなくなったらさっさと返却します‼️
吐き戻し&漏れ&汗対策として、ベビー布団の上にバスタオルとおくるみを敷いて、毎日バスタオルとおくるみだけ交換してますよ🎵
うちは2LDKで、もともと主人と私の部屋が別なので、私の部屋にベビーベッド置いてます😄参考にならなくてすみません…
リビングにはハイローチェアを置いて、ぐずったらハイローチェアであやしています🌱
ベビーベッド、とりあえず1ヶ月間だけ試してみてはいかがですか?必要だったらレンタル期間延長もできますよ✨
-
ゆう
返信ありがとうございます🙇♀️
布団の上にタオル、おくるみを敷くのですね!参考になります…!
レンタル検討します!ありがとうございました!- 7月30日

yumama
添い寝にして、ベッドガードをしたりするのはどうですか?
ベッドの上にベビー布団をひくか、防水シーツをひいて、タオルケットなどひくと、防水シーツが下までの浸透を防ぎ薄いので、それだけ洗えて便利だと思います。
-
ゆう
返信ありがとうございます🙇♀️
壁につけなくてもベッドガードだけでも大丈夫ならそれが一番方法としては楽かなと思うのですが…心もとないかなと悩んでいます😢現実的に一番理想に近い方法なのですが…💦
アドバイスありがとうございました!- 7月30日
ゆう
返信ありがとうございます!!🙇♀️
リビングで一緒に寝るというのも一つの手ですね、参考になります!