
コメント

もちもっち
楽しいことももちろんありますが、不安だらけですよ🤔💦

ママリ
楽しいです!
けど、もちろん不安や心配はつきません。
生後0ヶ月や1ヶ月なんて自分の体もボロボロ、赤ちゃんは可愛いけど色々不安で心もボロボロでしたが、
生後4ヶ月の今生活にもだいぶ慣れて毎日楽しいです!
でも我が子の心配や不安とは一生付き合っていくんだろうなぁと思ってます😊
-
ふー
そうなんです…!
自分もボロボロで周りの人みたいに可愛い〜〜♡って素直に思う前に不安が先立っちゃって…
そのうち慣れるものでしょうか😢
望んできてくれた子なのにこんな気持ちで申し訳ないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 7月30日

mama.t
最初の頃は不安でした
しゃっくりをするだけで
心配になり、色々調べたり
泣き止まないのは何故なのか
とか、、、
里帰りから帰ってきた
日には家のことが何も出来ず
泣きました😢
でも今は少しずつ慣れてきて
出掛けられる場所も増えてきて
思い出がたくさん増えて楽しいです!
そりゃあ今でも不安なことは
あります!
病気や怪我など、、、
でもそれは今だけと思って
お互い頑張りましょう✧*
-
ふー
私も家の事ができないと涙が出そうになります😭
成長するにしたがって楽しみもでてきますかね😢
子どもをもったからには不安は尽きないでしょうがこんなにも楽しめないなんて😰と苦しくなってしまいました💦- 7月30日
-
mama.t
生まれたばかりの時は、
泣く寝る飲むしかしないですからね💦
今では動き回りやってほしくないと
思うことばっかりやってくる
気がして大変ですが、
一緒に遊べることも増えてきて
楽しいですよ!- 7月30日
-
ふー
ミルクちょっと吐くだけで動悸がします😢
早く大きくなってほしいです😭- 7月30日
-
mama.t
自分の子も最初は
吐きまくってました💦
離乳食をあげ始めた5ヶ月くらいの
時も離乳食を少し吐いたり
してましたが、今では
なくなりました!
成長を感じられるのも
幸せですね✧*- 7月30日
-
ふー
胃の構造状仕方ないこととわかってても不安になりますよね😢💦
- 7月30日
-
mama.t
そうですよね💦
1人目は何でも心配になります(笑)- 7月30日
-
ふー
みんなそうなんですね💦
ありがとうございます😭
旦那は素直に可愛い♡って楽しめているのになんで私は…って自己嫌悪でした😰- 7月30日

退会ユーザー
私も初めの頃はげっぷがうまくだせなくて心配になったり、授乳のことで心配になったり、むせただけで心配したりと、、毎日心配が尽きませんでした😭
その度にネットで検索したり、育児してる人に聞いてみたり😭
あとは旦那が帰ってきたときに相談したり、話を聞いてもらったりしてました😊
今4ヶ月ですが、少しずつ育児にも慣れてきました😊わからないことだらけで不安や心配ありますが、周りの人に助けてもらいながら毎日過ごしています😊
-
ふー
なんだか毎日私が泣いてばかりで…不甲斐ないです😢
私も周りの人にもっと頼ってみます!
ありがとうございます!- 7月30日

退会ユーザー
不安になりますよね😥
一つ一つが心配で待望の赤ちゃんでしたが可愛い!というより大事だからこそ死なせちゃいけない!という気持ち方が強かったと思います。
かわいいと思い始めたのは3,4ヶ月くらいで育児にも余裕が出来たみたいで子供も新生児のやわやわよりかは少ししっかりしたからだと思ってます!
何やっても可愛くて旦那の前で可愛い!ばかり言ってたら最近どうしたの?と言われました笑
-
ふー
まさに可愛い!より責任感の重さが勝っているように感じて潰されそうです😢
でもみなさん経験されてるんですね😭ちょっと安心しました!- 7月30日
-
退会ユーザー
その時は全然気づかなくて怖い、とか心配とかなかったです😥
余裕が出来て振り返るとそういうことか!と気づいたのでもう少しの間だけです!- 7月30日
-
ふー
何事も慣れと経験ですね😳!
日々乗り越えていこうと思います…!
ありがとうございます!- 7月30日

♡
最初はそうでした(・∀・)♡
-
ふー
そんなもんですかね?💦
早く心から可愛い〜〜♡と言いたいです😢- 7月30日
-
♡
3ヶ月!3ヶ月までとりあえず
がんばりましょーー!!!!!
寝てくれます!!!!- 7月30日
-
ふー
3ヶ月!!
分かりました!!
とりあえずそこまで頑張りますー!!!!😂- 7月30日

やむやむ
出産おめでとうございます㊗️
お母さんもまだまだ産褥期で体も辛いですよね…。
私も生後1ヶ月までは必死の毎日で、この子を生かせるという責任感に押し潰されそうでした。育児を楽しむ余裕もなく不安ばかりでした。
不安で仕方ない時は、母や姉に相談したり、友達に話を聞いてもらってました。誰か頼れる人はいますか?保健師さんでもいいと思います。
そして結論、不安は経験を積んで自信がつけばなくなりますよ!今は辛いけど必ず楽しめる日が来ると信じて⭐️
-
ふー
ありがとうございます😢まさにその通りです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)責任感に押しつぶされそうで辛くなっちゃって😩💦
もう少しで保健師さんの訪問があるので相談してみます😥
ありがとうございます!- 7月30日

hito☆
私も今月産まれたばかりの女の子いますが不安だらけですよ^^;
お腹もいっぱいなはずだしオムツも変えたばかり、気温も暑くはないはず…思い当たることないのに急にギャン泣きやら夜中なかなか寝ない(´・ ・`)
なんでなんでなんでー?!の毎日で正直まだ楽しめてないです(笑)
でも時折見せてくれるちょっした表情で癒されるし今はまだ赤ちゃんもリズム掴めないんだろーなーと思い頑張ってます٩( •̀ω•́ )ﻭ
まだママ初心者だし練習ってのも変だけど慣れるまでは楽しいはお預けかなーと思います!!
みんな最初は不安だらけだと思いますし一緒に頑張りましょ🤗✨
不安があればここで吐き出させて貰っていいと思います!!
いろんな方いますし共感してくださる方もいっぱいいると思います。それだけでも不安は解消されると思いますよ(^^)
-
ふー
出産おめでとうございます😊!
こんなもんなんですかね??
そして色々やっているともう次の授乳時間になってませんか??💦
早く楽しめるようになりたいです😂- 7月30日
-
hito☆
ほんと授乳と授乳までの間あっとゆーまです💦そのわずかな時間もちまちまやる事あるし睡眠もとるけど寝た気にはならないし…
私も待ち望んでできた子ですがたまにまだ自由に遊んでたかったなぁ~と思ってしまいます(´・ ・`)
早く楽しめるようになりたいですね( ^ω^ )♬♬- 7月30日
-
ふー
その気持ちよく分かります😭もう旦那とだらだらできないんだなーとか思ってしまう…勝手ですよね💦
お互い頑張りましょう😭💕- 7月30日

ちいはんまる
ご出産おめでとうございます😊
まだまだお体も辛い中での育児お疲れ様です!!
世界に2人だけの様な感じ
言葉も通じないし正解も分からない
本当に毎日大変ですよね。
私も何度ももう無理!ってなって涙が溢れてしまいました。
泣き止まないと余計辛いですよね…
周りに頼ったり吐き出したりして我慢せずに過ごすうちに気付けば大きくなっていきますよ(笑)
その時、その時で毎回不安は尽きませんが何とかなってます!!
今は早く大きくなってーと思っちゃいますが、大きくなったらなったであの時は良かったなとか思いそうです😅
-
ふー
コメント読んでるだけで涙がでてきます…😢
2人きりで家にいるのが辛いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)きっとその気持ちが赤ちゃんにも伝わっちゃってるんだろうなと思うと申し訳なくて😢
そうですね!小さい時は可愛かった!っていつか言う日がくるんでしょうね😁- 7月30日
-
ちいはんまる
とっっってもお気持ち分かります!
余裕持って接しようとしても泣き止まなかったら中々、上手くいかないですよね…
周りのママ達はこんなダメダメじゃなくて立派に子育てしてるんだろう!とか思い込んでまた悲しくなったりしました。
でも、そんな事ないです
悩んで不安で日々過ごしてます😭
同じ気持ちだと思います!
とにかく誰かと喋る!ほんとこれに限ります、私はそれが一番でしたよ
ママリで吐き出したりして一緒に頑張りましょー(ง •̀_•́)ง
私も吐き出しまくりまっせ😊❤- 7月30日
-
ふー
本当そうです😂💦
1人でこんなんじゃ2人目3人目育ててる人はどーなるんだ!って思います😱笑
ありがとうございます♡
わかっていただけるだけで楽になりました!- 7月30日
ふー
その不安、どうやって解消してますか??
もちもっち
保健センターに聞いたり、病院に聞いてみたり…
自分で考えてても答えは出なくてモヤモヤするだけなので色々電話して聞いたりしてます😣
ふー
明日2週間検診なので不安なこと沢山聞いてこようと思います🙋!
電話して聞いてもいいんですね😳
もちもっち
不安な時は居ても立っても居られない状態になったりしたのでその時に電話で聞いて解決してます💦
もともと心配性なのもあって一つが気になると全てが気になってしまって😓
ふー
私も心配性でなにかあると動悸がしてくるくらいです😢
でも頭でぐるぐる考えるだけで行動してなかったのでなにかあったら電話してみようと思います!
ありがとうございます!
もちもっち
1人で考えると悪い方悪い方に考えが行きますよね😣
おかげで保健師さんとも仲良くなりました 笑