
コメント

うに
うちも出産一時金であててますよ😃

退会ユーザー
出産一時金と足りない分を手出しして
出産費用払いましたよ〜(´•ω•`)
-
まぁ
ほとんどの人そーですよね😭
うちの家族がおかしいすぎるんですよね…- 7月30日
-
退会ユーザー
出産一時金というものがあることを
知らないんですかね?🤔- 7月30日
-
まぁ
どーなんでしょ…知らないはずないと思うんですけどね…分からないです…ちゃんともう一度話してみます…😭
- 7月30日
-
退会ユーザー
携帯で出産一時金を検索して
こんなのがあるんだよ!!!
って見せて説明したらわかって
くれますかね(´•ω•`)?- 7月30日

夏希
私も出産一時金で払いますよ^^
-
まぁ
私もその予定なんですが…怒られてしまって💦
- 7月30日
-
夏希
みんな使ってるものだと思いました笑
- 7月31日

mkt
えっ謎ですね🙄
使ってないひとなんていないと思います😅
親御さんやご親戚の方達は全額払うのが普通と思ってるってことですか· · ·??
-
まぁ
謎すぎます💦
そーなんです!
お前ら産んだ時お金全部自分で払ったぞ!って言われました😭- 7月30日

退会ユーザー
大抵の人は出産育児一時金から払うものだと思ってましたが…😅
ご両親の世代はそういう制度なかったはずなので分からないのかもですね💦
-
まぁ
なるほど…妹小2なんですが…その時代も出産一時金なかったんですかね…?
- 7月30日
-
退会ユーザー
妹さん小学2年生なんですね!
その頃にはもうあったと思いますが💦
知らなかったのか…使われなかったんですかね?😅- 7月30日
-
まぁ
そーです💦小2です!
やっぱありますよね…
使わなったってことなんですかね…モー謎過ぎてわからなくなってきました。。- 7月30日

のの
出産一時金で直接支払いにしてますよ。
むしろなんで国から援助してもらえるのに使っちゃいけないのか謎ですね😂
使ってる人がほとんどだと思いますけど…
-
まぁ
謎すぎますよね😭
毎回それで怒られてもー嫌になってきました…- 7月30日
-
のの
病院一緒に行って直接病院の方に説明してもらったらどうですか?💦
なんで怒られなきゃいけないのか意味わからないですし。- 7月30日
-
まぁ
その方が早そうですね😭
ほんとそれなんです…( .. )- 7月30日
-
のの
周りに身近で出産された方あまりいなかったんですかね?
義両親はそんなのが今はあるのね!って感じでしたが実母は知ってました🤔
まぁさんもご主人も悪いことしてるわけではないですし…
ストレス良くないので、早めにわかってもらえるといいのですが😢- 7月30日

ビーデル
一時金の直接支払い制度を使うのが今は一般的で病院からもそう言われてるから〰️と言っときましょう❗
-
まぁ
言ったんですけど今の時代はそーなのかありえんなとか嘘だなとかしか言われなくて…
- 7月30日
-
ビーデル
平成21年の10月から直接支払い制度があるのですが知らないんだと思います!
- 7月30日

ぺーまま
昔は一時金の直接払いが
なかったからではないですかね?
退院時は一時金含め払って
後から申請して
返ってきていたのかと。
今はだいたいの病院が
一時金の直接払いしているので。
そのことをご存知ないのかも
しれないですね(´・ω・`)
-
まぁ
そーなんですかね…
小2の妹の時もなかったんですかね…😭
毎回それの話がでて。。もーストレスです。。- 7月30日

ぼーいママさん
出産一時金は、42万でますが
最近、それ以外にも前払いや産科によっては食事や部屋代などでプラスになることもあるので、50万近く用意しておかないと!って言ってるのかと思いますよ💦
私は、一時金だけで済んで、返金もありました!
友達は、42万にプラス無痛で10万、個室10万、前払いに10万。って言ってましたよ~😓
-
まぁ
最初はそーなのかな?と思いましたでも違いました…
時代が時代なんですかね…- 7月30日

ぴっぴ
使わない人が逆にいないと思いますよ💦
昔はそんなのなかったしご両親側の理解がないだけでは?と思いました!
しっかり調べてもらって理解してもらった方が良いですよ笑
-
まぁ
やっぱそーですよね!
毎回のように言われるんで
1回目の前で調べて見せてみます😭- 7月30日

退会ユーザー
昔は出産一時金とかなかったので知らないんだと思います😅
健康保険料払ってる人なら利用する権利あるので敢えて使わないという人はいないと思いますよ😅
-
まぁ
そーですね。。
ちゃんともう一度話してみます😭😭- 7月30日

pu-pu-♪
えぇー、何故そんな事に、、、病院からも出産一時金の直接支払い制度とかの説明ありますよね、、、
親御さん知らないんじゃ、、、
出産一時金の事、詳しく説明してあげたらいんじゃないですか?
-
まぁ
しても分かってくれないです。。
- 7月30日
-
pu-pu-♪
そっか、それは、大変ですよね、、、
もー、何を言ってもダメなんでしょうね、、、昔とは違うって誰か別の人から聞いたりとかしたら納得してくれそうですね、、、- 7月30日

まめ
上も出産一時金で払い、今回もそうするつもりですよ😊
親御さんや親戚の方の頃は出産一時金制度がないから知らないんじゃないですかね⁉️
だから、借り入れて支払ったと勘違いしてるのかなって💦
-
まぁ
たぶん知らないんですよね…ちゃんと説明してみます…
- 7月30日

あや
昔は出産一時金も妊婦健診の助成券もなかったみたいです!
貰えるものはもらわないと損です!
-
まぁ
そーなんですね😭😭
だから知らないんですね…- 7月30日

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
うちの出産した産院は出産一時金の直接支払い制度のみでしたよ😄
入院前に入院予約金として15万入れて退院時に余った分返金されました😊
今は直接支払い制度が主流だと思います😊
-
まぁ
もう一度話してみます…😭モー毎回いやになりますす。。
- 7月30日
-
のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ
うちの母はあんた達の頃は(直接支払い制度)なかったからね~。今は良いねと言われたので昔はなかったし知らないんでしょうね😓💦
毎回毎回はストレスですね😤- 7月30日
-
まぁ
そんなんですね…。
ほんとストレスですよね( .. )- 7月30日

ココ
うちの息子小学2年生ですがありましたよ!!
多分、妹さんの時も知らなかったんだと思います。
-
まぁ
そーなんですね。ちゃんと話してみます💦
- 7月30日

みみ
私の出産する病院は最初の検診で一時金の42万円は出産費用として病院に払いますみたいな契約書を書きますよ!
だから退院するときには不足したぶんを払うだけです😃
-
まぁ
やっぱそーなんですね!!!😭
- 7月30日
まぁ
ほとんどの人当ててますよね💦
なのに嘘だそれおかしいだの言われて💦