
最近息子がキーキー声で泣くことが増えて、イライラしています。疲れていなくてもイライラするので、イライラしない方法が知りたいです。夜泣きが無いだけ楽でしょ!!と言われても納得できません。
最近息子がキーキー声で泣くことが増えました。
家でも外出先でもです。
その声にとてつもなくイライラしてしまい
怒鳴ってしまう事も多々あります…
旦那に相談したら
疲れてるんだね
と言われたのですが
疲れていなくてもあの泣き方はイライラします。
私が短気なのかな?
まだ話せないし泣くことしか出来ないのは
分かってます、
でもダメなんです。
夜泣きが無いだけ楽でしょ!!
など友達にも言われるんですが
その基準もなぞです。
まとまりがない文になってしまいましたが
イライラしない方法が知りたいです…
- プル(7歳)
コメント

マリコ
赤ちゃんは怒られても、なんで怒られているのか理解できません。
キーキー声を出したから怒鳴られたんだ!ということが繋がらず、理解出来ません。
ただ怒鳴られた!こわい!ということだけが残ります。
まだ10ヶ月なので理解はできないかもしれませんが、まっすぐ目を見てだめ!!とこわい顔して言う方が聞いてくれるかと思います。

たぬきち
赤ちゃんのうちは泣くことが仕事だし大変ですよね。
私は三歳の娘の自我が強くてたまに弱音吐いて泣いてます。
イライラするに決まってますよw
どこの家も一緒です
イライラして叩いたりしてなければ普通ですよ🤗
-
プル
回答ありがとうございます。
私も夜布団に入って涙出る事あります…
どこの家も一緒、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😢- 7月30日
-
たぬきち
旦那さんにたくさん甘えましょう
手を借りれるなら親にでも見ててもらってデートしたり息抜きしたほうがいいですよ!
無理しない!頑張んない!
ですよ🤗💓- 7月30日

てくてく
喋れない分泣くことでしか意思表示ができないから、伝えたいことがあってもなくしか伝える方法が無くて一生懸命伝えようとしている。と思うようしてます。だからいつもなかなかわからないと、ごめんねママよくわからなくて何して欲しいのかな?お喋りできたらいいのにね、と言ってみたり、お散歩に行ってみたりしてます。外なると泣き止む事が多いです。わかりたくてもわからないと焦るしイライラしますよね
-
プル
回答ありがとうございます。
意思疎通出来ないってこんなにも大変なんだって改めて実感してます…- 7月30日
-
てくてく
大変ですよね、いきたい時にトイレに行けなかったり、うちはまだ4ヶ月なので寝返り程度ですがプルさん10ヶ月ですもんね💦
- 7月30日
-
プル
はい…
後追いもあって少し離れるだけで泣いて大変です…- 7月30日
-
てくてく
見えなくなると不安なんでしょうね💧やっぱりママが1番ですもんね💦
- 7月30日

ママ
うちの子も癇癪が激しくもう泣いたら手のつけようがありませんでした。
外出先でも😅
夜泣きは1ヶ月しかありませんでした👍✨
それでももちろんイライラしましたw
手を出したりするならともかくイライラするのはママも人間なので仕方ないと思います😅
たまには旦那さんに預けてリフレッシュするだけでも心に余裕ができ違うと思います🙆♀️
-
プル
回答ありがとうございます。
外でなってしまうと周りの目も気になって余計にイライラしてしまって…
そうしてみます😢✨- 7月30日
-
ママ
あたしも見られまくってましたよ😂
最初は はぁー、私が悪者みたい と思ってました😅
でも考え方を変えてこれもこの子の個性だって思うようににしました!
親は私達がこんなんじゃなかったから異常まで言われましたw
それでも仕方ない、個性でたまたま私達はなかっただけやろ!
ってキレて言ってやりました🤣
それからは周りに見られてもあまり気にせず、あたしの子はあたしの子、周りがどう思おうが関係ないと思ってる子育てしてましたよ❤️
ただ寝そべるので周りに迷惑かけることに関しては抱っこしてその場を離れとりあえず落ち着かせたりはしてました👌✨- 7月30日
-
プル
私も親にあなたはこんな泣き方しなかった、精神的におかしいんじゃない?
など言われ腹が立ちました…
人それぞれですよね💦- 7月30日
-
ママ
そうですよ👌😊
今も多少癇癪はありますケド徐々に落ち着いてます❤️
プルさんも気分転換忘れずに頑張りましょう👌✨- 7月30日
-
プル
ありがとうございます😢✨
- 7月30日

まま
うちの子もそんな泣き方してました。
その時期は、周りに迷惑かけるので、児童館も支援センターも行かずに家で引きこもってました。
短期では無いと思いますよ。鼓膜が振動する泣き声って本当に不愉快。
私はそれで突発性難聴になりました。
未だに治療してます。
解決策は、成長するのを待つ
しかないです。
成長すればキーキー言わなくなります。
ちなみにうちの子は言わなくなるまで半年かかりました。
あと、予防策として、耳栓をするのはどうでしょうか?
-
まま
あと、よく「赤ちゃんは泣く事でしか意思表示出来ないんだから仕方ないんだよ、分かってあげて」的な事を言う人いますが、本当の癇癪や奇声を目の当たりにしたらそんなに事言ってられません。
- 7月30日
-
プル
回答ありがとうございます。
突発性難聴になるんですね😢
外出先は本当に辛いので
どうしてもの時しかしたくなくなります…
成長待つしかないんですね…
耳栓試してみます😢- 7月30日
マリコ
イライラしない方法‥イライラしたら少し離れるのも手です!
キーキー言い出したら、部屋の危ないものを退けておいて自分はベランダに逃げるなど😅
プル
回答ありがとうございます。
繋がらないんですね…
その方法を試してみようと思います😢