※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがおっぱいをあまり欲しがらず、飲む量も減っています。これは卒乳の合図でしょうか?卒乳の進め方について教えてください。

9ヶ月の子なんですが、完母でやってきました。最近、あまりおっぱいを欲しがらなく、あげたら飲みますが、今までより明らかに飲む量も減ってます。離乳食や、お茶は飲んでます。これは、卒乳の合図ですか?
卒乳ってどういう風にしていくのでしょうか?

コメント

はるか

わたしもイマイチわからないのですが、お母さんのおっぱいも考えて徐々に回数を減らしていって卒乳という形になるのではないでしょうか!
うちは夜中まだ起きるので夜寝る前と夜中授乳していて、卒乳にむけてそろそろ夜間断乳しようかなと思っていた矢先、高熱が出ておっぱいの執着が戻ってしまったのでまだ先になりそうです😅

  • まる

    まる

    そうなんですね!!
    だんだん授乳回数も減ってるし、徐々に卒乳の事も意識してやってみます😊まだ寝かし付けの時はおっぱい必要みたいなので、まだウチも卒乳は先だと思います😅😅😅

    • 7月30日
よつ

うちは上の子も下の子も、おっぱいを出しても咥えるけどすぐ離す・吸おうとしない・おっぱいを顔の前に出すと泣いて嫌がる、というような行動があって自然とおっぱいを飲まなくなり卒乳しました‼️
まぁ、母乳を拒否されたような感じで少し凹みますが…(;´д`)
上の子は母乳は飲まなくてもミルクは1歳1ヶ月まで飲んでました!下の子も今はフォローアップを飲んでいます。

  • まる

    まる

    おっぱいスグ離したり少ししか飲まなかったりするので、、少し寂しくも思います😅フォローアップミルク飲んでるんですね!私もやってみようかな!と😊ありがとうございます😊

    • 7月30日