
コメント

ちー
参考になるかわかりませんが、わたしの友達で妊娠するまでは扶養外社保ありで働いてましたが、産後保育園に預けて働く際に、こどもちゃんが休みがちの月なんかは手取り3万しかなかったと言っていました💡
いろいろ引かれての3万です!
ちなみに扶養内で損なことは、将来の年金額だった気がします!
毎月のお金をとるか、将来の年金をとるか。。とか、あとはお子さんのお迎えを自身が率先しなくても周りの手助けがあれば。。とかですかね🤔
分かりにくかったらごめんなさい🙏

だおこ
160万以上働くのであれば、社会保険料を払っても手取りが多くなるといいますね。
ただ保育料も上がるかもなので、そのへんは確認してですが…
自分で社保に加入してると、もし病気やケガで休むことになったら傷病手当金がもらえますし、厚生年金を自分でかけてたほうが将来もらえる額も多いし、個人的には扶養外のほうがメリットを感じます。
-
ひまわり
ありがとうございます!
お返事遅くなり&夜遅くなり申し訳ありません。
今の時給だと158万くらいですかね、、
どんどん時給は上がる見込みです、、
保育料は
上がこども園で
下は職場の保育所なので
料金が安く、一律になってます!
傷病手当いいですね!
メリット感じます~!- 7月31日

退会ユーザー
私もうろ覚えなのですが、分かりやすく仮定の金額、所得税とか無しで言いますね😅
扶養外で年金(仮に1万5000円)・社保or国保(仮に1万)を自分で払うと、本来月に10万稼いでいるのに引かれると手取りは7万5000円
扶養内であれば年金は第三号で払わない、保険も旦那の扶養だから払わない。8万稼いでいれば手取り8万。
本来なら2万も違う。時給1000円×(1日)8時間=8000円なら2日とちょっと分の時間違うのに、働いてない人の方が実際の手取りは多い。
って感じだったような…。だからギリギリで扶養外になるようなら、扶養内に入った方がお得🉐
損が出ないようにするなら、確か毎月15万は手取りで欲しいところですかね🤔

ママリ
扶養外で働いてます。
総支給15万いかないくらいで保険料など25000円引かれます💦💦
今手取りで12万前後で扶養内だと8万くらいに収めなきゃなので私の中で4万がでかいので扶養外です。
あと2人目を考えているので育休を取るには扶養外じゃないと取れないしその子を保育園に預けるのに点数的に扶養外だと満点なので……
あとは旦那の扶養手当つくのが子供は2万つくのに妻0なので旦那の扶養に入っても手当つかないのも扶養外の理由です😓
ひまわり
詳しくありがとうございます!
お返事遅くなり&夜遅くに申し訳ありません。
今のところ子供は
毎日元気に行ってくれてますが
冬場なんかは休みがちになるかもしれませんし、
手取りが僅かなんてことも
ありますよね😭
扶養内だと8万くらいですが
保育料を引くことも考え
10万以上ほしいのが本音です😂