
初期ドックで21トリソミー確率1/150で絨毛検査を迷っています。経験者の方のアドバイスをお願いします。焦っています ありますか?
クリフムに行かれた方教えて下さい
クリフムで初期ドック受けました
エコーでの21トリソミー確率1/150と言われて絨毛検査受けるべきか迷っています
ドックの確率3桁で絨毛検査を受けた方良ければ結果を教えて頂きたいです
また絨毛検査で陽性が出る場合胎児ドックで言われる確率はどれくらいなんでしょうか?どこからが高リスクか説明があればこんなにもやもやしなかったのにと思っています 検査するか決める時間がなくて焦っています 経験者の方良ければ教えて下さい
- ミニチュアマリン

のぞみママ(^^)
去年クリフムで胎児ドックから絨毛検査、中期ドックまで受けました。
高齢出産なので確率は高かったです(数値は忘れました💧)が、絨毛検査受け、結果問題なく、安心して去年7月に女の子を産みました。
確率のお話ですが、はっきり言って絨毛検査のように細胞をとる検査を受けなければ本当の所はわかりません。
胎児ドックで確率が低かった方でも稀に、産んでみると障害があったと言うこともあるようです。
質問者様のなかで「万が一悪い結果を聞いたら子供をどうするか」というところが一番のポイントでしょう。
ワタシは結果が悪ければ悩んだと思いますが、高齢の私には「子供が死ぬまで面倒見ることが出来ない」と思いましたし、他人に責められようと、育てるのは親である私達なので、親と子そろって不幸になる可能性が高いなら中絶するつもりでした。
結果は問題がなく、細胞から性別も教えてくれ、早めに名前を考えることができ楽しかったです。
料金も高いので色々考えると思いますが、ご主人と相談されてある程度の覚悟をもって臨まれるといいと思います。

のぞみママ(^^)
あ、投稿8月だったんですね💧
見ずに回答してしまいました。ごめんなさい

ミニチュアマリン
解答ありがとうございます
私も結局確実に分かる方法で安心したく、絨毛検査受けました。旦那は受けなくてもと言う感じでしたが、結局確率でたところで私が余計不安になってしまって、あと何ヵ月も不安なまま過ごすよりは高くてもはっきりさせたいと思いました。結果聞くときは本当に不安でしたが、異常なく私もほっとして過ごすことが出来ました 私は医療人なので色々な人を見ていたので、育てるのは自分達だし自分達の考えで受けること決めて受けました 色々な価値観の人がいるので誰にも話すことはないですし、またこれからの、人生何があるかわからないですが生まれたからには受け止めるつもりです。とゆうか受け止めてあげないとですよね。クリフムに行くか行かないかは個人の考え方次第ですし、行ける施設や選択肢があるのは大切なことだと思いました
親切なコメントありがとうございました
今は元気に産まれてきてくれてほっとしています。赤ちゃんと楽しんでのぞみママさんも育児頑張って下さいね ありがとうございました
コメント