![RIISA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人たちが子どもを持ち、自分が妊活中で辛い気持ち。前向きになりたい。同じ経験を持つ方、乗り越え方を教えてください。
結婚3年目、1人目妊活2年目の31歳です。
学生時代の友人、部活の友人、バイト時代の友人、職場の同期…周りの友人グループはほぼ全員子持ちになりました。
良い友達ばかりで、妊活前までは会うのをいつも楽しみにしていたのに…今では本当に辛くなってしまいました。
年齢もあり、友人の子どもたちは揃って2歳〜3歳前後。自然と話題は子ども中心になり、集まる場所もプールなど子どもが遊べるところになります。当たり前のことだし友人たちは気にせず私を誘ってくれるのに、どうしても気が重く何かと理由を付けて断ることも(;_;)SNSも妊娠・出産の嬉しい報告ばかり。それを見てため息を吐く自分(見なきゃいいんですけど…)。もう本当に自分が嫌です(>_<)
こんな私じゃ赤ちゃん来てくれないなぁーと思いつつ、モチベーションの上げ方が分かりません。
同じような経験をお持ちの方、どうやって乗り越えましたか?少しでも前向きになりたいです!!
- RIISA
コメント
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
お気持ち、すごくわかります(;_;)💦
あとに結婚した友達の出産報告ほど辛いものはないですよね。。
先月、リセットした日にSNSで出産報告を見てしまい、なんか泣けるほど落ち込んだので思いきってSNS消しました!そして、ママリで同じ不妊で悩んでる方たちの経験談などを読んで、自分にもまだ希望があるんだと思うようにしたら、だいぶ気持ちが落ち着きました💕
多分、同じような悩みを持ってる方とここでお話しするのが1番元気出ると思います♫
諦めなければ必ず赤ちゃんが来ると思うので、気持ちの浮き沈みはありますが、前を向き続けられたらいいと思います💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年齢も、妊活期間も同じくらいだったので、思わずコメントしてしまいました✨
私も、SNSで友達が3人目を妊娠しているの知り、へこんでいるところでした…😞
見るからだめだと分かってはいるのですが、見てしまいます…
私も、ママリで、自分と同じ気持ちの方と共感し合う時間が、一番落ち着いている気がします☺️💗
私も自分に嫌気がさしていましたが…きっと授かることが出来るまでは、この気持ちは消えないのかな…と、最近割り切ってしまっています🌻笑
でも…やっぱりお気持ちが痛い程分かります😢
-
RIISA
コメントありがとうございます☺︎
おめでたいことなのに、祝ってあげたいのに、気持ちが付いていかないのは本当に辛いですよね😞
周りには同じ境遇の友達はいないし、デリケートな話題であまり触れられなかったりもするので…ママリでは本音で相談に乗っていただけて嬉しいです💕
忘れて没頭できるような趣味を見つけようとも思いましたが、結局授かるまでは絶対忘れられませんよね🌻すごく分かります!笑
年齢的にもすごく焦りますよね…お互い早く赤ちゃん来てくれると良いですね😖- 7月30日
![チビザルちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビザルちゃんママ
こんばんは☆
赤ちゃんを願えば願うほど周りの妊娠報告や育児の輪に入るのもツラくなりますよね。
『こんな私じゃ来てくれない…』
この言葉、本当に私も何回思った事か!
でもそんな事ないです😊
今は周りと比べてツラい事いっぱいあると思います。
でも妊活にチャレンジ出来る事すらうらやましい人が世の中にはたくさんいます✨
ちゃんと排卵出来るという事はRIISAさんの身体の中にはいつ赤ちゃんになるかわからない卵ちゃんがちゃんといますよ❤️
『こんな私なんて…』と落ち込んだ気持ちの時はとことん落ち込んでいいと思います😊
でも、そのあと少し前を向けそうなら『私だって必ず逢える❗赤ちゃん待っててね✨お腹の中の居心地が良くなるようにママは頑張るからね❗』と思いながら最近は暑いので決して無理はせずで大丈夫なので、その中で出来る限り子宮を温めてみてください✨
卵ちゃんも早く逢いたくて頑張ってます❤️
ママも卵ちゃんの為に前を向いていきましょう😊✨
-
RIISA
コメントありがとうございます☺︎
あたたかいお言葉、とても嬉しいです😖✨そうですよね!妊活に前向きにチャレンジできている自分も幸せだと思わないとですね😌
先月、子宮内膜ポリープの摘出手術をしてきました✨次リセットしたら今度は卵管造影の予定です。まずはお腹をきれいにして居心地良くしてあげて、前向きに赤ちゃん待ちたいと思います💕ありがとうございます☺︎- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく1人目妊活中の30歳です(*´꒳`*)
妊活を始めて1年以上経ちましたが、なかなか赤ちゃんは来てくれませんm(__)m
のらりくらりとタイミング法で過ごしてきましたが、そろそろステップアップも視野に入れています。
ホント周りは順調に赤ちゃん出来てるのに、どうして自分だけ、、、って、悲しい気持ちになりますよね。
出産した仲良しグループの友達に、お祝いも兼ねて会いに行ったりするのも、嫌になって来ました( ̄∇ ̄)
チョット意地悪ですが、私の場合は、子どもがいないのを逆手に取って、子連れでは行けない場所、出来ないこと、め〜いっぱい楽しみますよ〜〜(*´꒳`*)
映画に行って、オシャレしてオシャレなディナーを食べて、、、リセットした時はお酒も楽しみます!!
考えれば考えるほど辛くなってくるので、、、
気にしないフリしてます。
結局気にしちゃうんですけどねw
あ〜〜こんなに待ち望んでるのに、何で来てくれないのでしょうか( ̄∇ ̄)
早く来て欲しいですね♪
-
RIISA
コメントありがとうございます☺︎
ステップアップの決断、勇気がいりますよね😖
お祝い行くのに気が重くなる気持ちすごく分かります!心からお祝いしたいんですけどね😭
そうですよね!私も主人と2人でしか出来ないこと、行けないところ、今のうちに楽しみたいと思います!!✨やっぱり気にしちゃいますけどね。笑
授かり婚だった友人から最近2人目の報告を受け「全然狙ってなかったけどまぁ、出来てもいいかなと思ってたから」と言われた時は、私は毎日体温測って排卵チェックもしてるのに、世の中不公平だなーどういう確率なんだろうなーと思ってしまいました😵笑
お互い早く赤ちゃん来てくれるといいですね💕- 7月30日
RIISA
コメントありがとうございます☺︎
そうなんです(;_;)💦授かり婚の友人とクリニック通いを続ける自分を比べて、どうして自分だけ?って思ってしまいます。。
SNSって本当に精神衛生上良くないですよね😅💦私も思い切って消しちゃおうかなと思いました!
主人は良い人ですが、性別の違いもあってか相談してもすっきりする答えが返ってこず。。😅やっぱりママリで同じ悩みを抱えてる方とお話しするのが一番ですよね♫諦めないでゆっくり赤ちゃん待とうと思います😊ありがとうございます💕