
息子がパパっ子で困っています。周りにはパパ似と言われ、ママとしての立場が薄く感じます。孤独で母親失格と感じています。
息子がパパっ子過ぎてもうウンザリです。。
最初は楽でいいや〜だったんですが
周りにはパパ似だしパパっ子だねと100回以上言われ(特に義家族に)普段育児しているママとしての立場がありません。
立場がどうとかママっ子になってほしくて育ててる訳じゃないけど母親失格ねと言われている気分になります。
ママには飛びついて来ないし居なくなっても気付かないのにパパがトイレに行っただけで暴れ泣き
時々、私の意味って何だろって孤独です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ヨシコ
うちの娘達もお父さん大好きです。
特に長女は、全てお父さんが良くて、夫が家にいるとオムツ替えもしなくていいし本当に楽です⤴️
最近は、次女もお父さん大好きが増してきたので更に楽になってきました😄
私はこれでいいと思ってます😄
自分が楽なのもあるけど、義家族の前でお母さん好き好きされるよりはいいかなぁと思うし、うちも夫にソックリで毎回色々言われますが『勝手にどうぞー』と思ってます😅

ココロ
なんか、これ私の投稿?ってぐらい同じなので、笑ってしまいました😜
私の息子もそうです!
今7歳ですが、それでもベッタリ‼️
妊娠中から、
子育てはパパも頑張ってね!
なんて、言ってましたが、まさかここまで子育てに協力的なのに、びっくりと感謝!
そのせいか、息子はパパオンリーです!
もぉ、呆れてます笑
いいじゃないですか!
夫いわく、男同志の方が何かと段取りいい!なんて意味不明のこと、言ってますが、私は周りに色々言われても
私は産んだけど、子育てはパパ〜
って、笑い飛ばしてますょ!
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思える様になりたいです😢✨
- 7月30日

まま
私の息子も生まれた時からパパ似と言われることが多く、義家族(特に義母)はどうしても自分の身内に似せたがって、よく義妹やら義弟やら挙げ句の果てには義母の甥っ子にまで似てるとか言っていました。
よそでは私に似てると言われることもあり、それが気に食わないのか、そんなに私に似るのが嫌なのかよってよくイラついてました😓
義祖母は私が聞いてないと思ってか、義父に「◯◯(私)ちゃんのお父さんはくせっ毛?」と聞き、違うみたいという返事を聞いて髪も旦那にそっくだねぇと言ってました。ちなみに私も父もクセ毛です👻
最近は私の方に似てきたので、また何か言ってるーとどうでもよくなってきました。もしかしたら🦄さんはお2人目ご妊娠中とのことで、ホルモンバランスでメンタルもいつもよりナイーブになられてるのかもしれません💦また何かほざいてるって気持ちで流しましょう!
-
はじめてのママリ🔰
うちの義母も何から何まで義家族に似せたくて仕方ないようです。
ナイーブになってるの妊娠のせいですかね😢- 7月30日

まつこ
共感です!
パパパパでママとは言わず母親失格と言われてるようで辛いです😅
楽なんでしょうけど、寂しいです😢
私の育て方がそうしたのかと反省する日もあります😭
-
はじめてのママリ🔰
楽ですが寂しいし屈辱的です😢やっぱり育て方なんでしょうか。
- 7月30日

二児のかぁちゃん
うちもパパっ子です!
パパにそっくりで私の要素なしです
私も同じこと悩んだときに
保健師さんに相談したら
それだけママの愛情が足りてるんだよ
ママは側にいて離れないって安心があるからパパっ子でいられるんだよ
って言われました!
そんなこと考えたこともなかったから
すごく嬉しかったです!
確かに私が少しの間仕事始めたら
ママっ子になりました
私から離れたくないって泣きました
それだけ安心してたんだなって
今は気付かされました!
だからマイナスに考えないで
プラスに考えましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園に行くようになればまた変わりますかね😵
プラスに考えます😊- 7月30日
はじめてのママリ🔰
割り切れると楽になりますよねきっと😂✨