
コメント

まま
字は読めますがスラスラ読めませんよ!全然大丈夫だと思います^ ^

KHT
娘を私立の幼稚園に通わせていました。
読み書きは全て幼稚園にお任せ。
親自身が家庭で積極的に教えていた記憶はありません。
ちゃれんじは毎月取っていました。
自然と読み書き、習字などできていました。
友達は保育園に通わせていて、小学校に上がるまでの読み書きは基本自宅でするようになっていたらしぃです。
その園やご家庭での学習環境にもよると思います。
そのこそのこのペースもあると思いますが、最低限、自分の名前が読み書きできたら小学校に上がってから『あいうえお』からスタートするので
大丈夫ではないでしょうか?
-
みゆみゆ
ご丁寧にありがとうございます(_ _).。o○自宅でも私が教える時間もなかなか、取れずにお友達にお手紙の返事をするのにも一苦労ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
- 8月17日

し
私の体験ではなく、会社の同僚から聞いた話ですが…
あんまりお勉強が出来過ぎると、小学校に入ってから学校の授業がつまらなくなって、学校に行くのを嫌がる子もいるらしいです。
ほどほどでいいのではないでしょうか💦
-
みゆみゆ
なるほど╰(*´︶`*)╯♡
できすぎることは絶対にないのですがたしかに進めすぎるとそうもなりかねないですね(_ _).。o○- 8月17日
みゆみゆ
本当ですかー?m(._.)m
なんか読んでても全然理解していなくて。。くらべちゃだめですよね。わかっているのに。。(_ _).。o○